有田町ぶらり②~柴田コレクション

ゆーみん

2009年08月28日 12:19

     先日、お友達を案内して、有田町の九州陶磁文化館へ。
     中に入ったら、風鈴の音色が「チリ~ン、チリ~ン」と
     いい音色がしていたので、見渡したら・・・・
     窓ぎわにほうずきの植木鉢と、伊万里風鈴が
     お客様を出迎えて頂いておりました~!



      かわいい小皿・豆皿たち を見た後で

     地下に常設してある柴田コレクション


  
    柴田コレクションは、
   この展示室は、
   東京の柴田明彦・祐子ご夫妻がコレクションされた
   江戸時代の有田磁器、1.000点以上を
   有田に寄贈されたものです。

   コレクションは、有田の磁器の歴史がわかるように
   江戸時代の初めから幕末までの
   様々な種類の作品が展示されています。

   私も久しぶりに来て、以前と内容が変わって感激~!
   中をご紹介できないのが残念です~!
   江戸時代につくられた器達に、吸い込まれるような想い
    柴田コレクションの素晴らしさと
    昔の陶工の先人に、感謝です!
      
   秘窯の里・大川内山・風鈴まつり・・・・8月31日      
  

関連記事