雛祭りには~狗筥(いぬばこ)~

ゆーみん

2010年01月20日 14:49

       今朝から嬉しいことがあり~ウキウキな気分~!
       なんでもコツコツやっていたら、いい事が待ってますね。

       今日は、狗筥(いぬばこ)の紹介です。
       この狗筥は昨年の11月に伊万里・前田家住宅で開催した
       窯元おかみさんのテーブルコーディネート展をした時に
       私が3月の 「微笑む集う 愛しき雛まつり」のテーマ
       で飾った狗筥です。

       こちらをクリックすると3月「微笑む集う 愛しき雛まつり」  
     
      
        (狗筥の大きさ18×9×H14)

        わが社ではお雛さまの人形や、狗筥((いぬばこ)
        などの制作に取り組んでおります。
        狗筥は雛飾りの下の段に置かれてあり
        安産や多産、子孫繁栄を願っています。

        この狗筥を作るにも、とても苦労しているようです。
        生地の段階で、蓋のかみあわせが大変難しく
        一つ一つ丁寧に手作業で作り上げていきます。
        この狗筥の絵付けには、松竹梅のおめでたい
        文様が施してあり、上絵付には、鍋島焼の特長である
        赤・緑・黄の三色を使い、また金色をたくさん使って
        豪華さをだしています。
              
        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

      
        詳しくは→ 伊万里鍋島焼協同組合

関連記事