登り窯で火起しの儀式が~

ゆーみん

2010年08月28日 10:08

   
     (献上登り窯の火起しの儀は、古式の装束を着ます。)

   こんにちは~!
   昨日の10時より、「献上登り窯・火起しの儀」が行なわれました。
   献上登り窯の火は古式にのっとり、火を起こしますから
   なかなか、火が点火せずに難しいようでした。

   平成元年よりはじまった「献上の儀」が今年でなんと
   22年目をむかえます。

  
 
    以前に、このブログで様子を紹介しておりますのでご覧ください。
    → 「献上登り窯火起しの儀」

    窯に火が入り、2日間昼夜続けて薪で焚かれて
    窯上げが、9月5日(日)に行われるようです。
    
   焼き上がった「献上瓶子」は、 10月18日(月)に
   大分県杵築城に献上品として納められます。

  伊万里・秘窯の里・大川内山
      『 風鈴まつり 』 
  
     ~8月/31(火)まで~ 
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合

関連記事