2013磁器ひいなまつりの御礼

ゆーみん

2013年03月11日 15:36

こんにちは!伊万里焼の里・大川内山で開催しました
「2013磁器ひいなまつり」が昨日、無事に終わる事ができました。
今春もたくさんの出会いがあり、多くの方々に遠くから
ご来店いただきまして、心より御礼申し上げます。

先日、お便りをいただきました中に
=お雛さまをお片づけしました。ほこりを落とし、
紙に包み、箱に入れて、「来年又ね・・・」と思うと、
来年も元気に同じことが出来るかしらと、毎日の暮らしが
いかに有難い事かとつくづく思いました。(お便りより)
 
本当にそうですね。四季を暮らしに取り入れて、
ささやかながらも日々の暮らしを大切にしたいものです。



私も今春はいろんなお雛さまを目にすることができ、
あらためて日本文化の奥深さを再確認致しました。

日本の五節句の一つ・春の歳時「桃の節句・お雛祭り」
親から子へ、子から孫へと受け継がれる春の歳時紀
お雛さま飾りに、健やかな成長への願いが込められています。
これからもずっと受け継いでいきたい行事の一つです。(感謝)

       秘窯の里・大川内山   
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2013年3月30日(土)~4月3日(水)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

関連記事