2014年04月11日
春の窯元市の御礼~
こんにちは~!
秘窯の里・大川内山の今年の「春の窯元市」も
無事に終えることができました。
途中であいにく天気が悪い日もありましたが、
ご遠方より多くの方々にご来店をいただき
御礼申し上げます。

この春も秘窯の里・大川内山の桜並木の叙景は
美しく見事で、なんとも言えないほど私の心を
和ませてくれました。
どこの桜の情景より日本一ではと。。(笑)
「すばらしい~!」
お客様も旅の思い出の一つになられたのでないでしょうか。
今から葉桜へと変化し眩しい「新緑」の
情景へ変わっていきます。
つたない内容のブログですが、こちらのほうはしばらく
お休みをしたいと思います。
鍋島焼窯元おかみブログに訪問していただきまして、
ほんとうにありがとうございました。
ブログは、「さがファンブログ」にても継続していますので、
今後はこちらでよろしくお願い致します。
http://yuko1959.sagafan.jp/
秘窯の里・大川内山の今年の「春の窯元市」も
無事に終えることができました。
途中であいにく天気が悪い日もありましたが、
ご遠方より多くの方々にご来店をいただき
御礼申し上げます。

この春も秘窯の里・大川内山の桜並木の叙景は
美しく見事で、なんとも言えないほど私の心を
和ませてくれました。
どこの桜の情景より日本一ではと。。(笑)
「すばらしい~!」
お客様も旅の思い出の一つになられたのでないでしょうか。
今から葉桜へと変化し眩しい「新緑」の
情景へ変わっていきます。
つたない内容のブログですが、こちらのほうはしばらく
お休みをしたいと思います。
鍋島焼窯元おかみブログに訪問していただきまして、
ほんとうにありがとうございました。
ブログは、「さがファンブログ」にても継続していますので、
今後はこちらでよろしくお願い致します。
http://yuko1959.sagafan.jp/
2014年03月31日
明日から「春の窯元市」のはじまり!
こんにちは~!
昨日の雨も上がり、春爛漫のお天気です。
見事に「桜」が満開に咲きほころんでおり、
権現山・岳神社の山々の山桜も満開の情景です。
秘窯の里・大川内山「春の窯元市」が明日の
4月1日より6日の日曜まで開催されます。
この春で40回目となり、いろんなイベントが
おこなわれます。
どうぞ、お誘いの上お出かけ下さいませ。

(3/31日 昼様子)
伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

昨日の雨も上がり、春爛漫のお天気です。
見事に「桜」が満開に咲きほころんでおり、
権現山・岳神社の山々の山桜も満開の情景です。
秘窯の里・大川内山「春の窯元市」が明日の
4月1日より6日の日曜まで開催されます。
この春で40回目となり、いろんなイベントが
おこなわれます。
どうぞ、お誘いの上お出かけ下さいませ。
(3/31日 昼様子)
伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

2014年03月28日
伊万里・香りペンダントが完成!
こんにちは~!
ぽかぽか陽気の春到来ですね。
わが社の「伊万里焼香りペンダント・第Ⅱ」シリーズです。
今回はジュエリー彫金師とコラボして、
新しい香りペンダントが完成しました。
その話題を香りの専門雑誌『PARFUM』様に
記載していただきました。
豪華で一段と華やかな
「伊万里焼香りペンダント」です。

伊万里焼香リペンダント「畑萬陶苑」
http://hataman.jp/product/perfume/pendant/
伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
ぽかぽか陽気の春到来ですね。
わが社の「伊万里焼香りペンダント・第Ⅱ」シリーズです。
今回はジュエリー彫金師とコラボして、
新しい香りペンダントが完成しました。
その話題を香りの専門雑誌『PARFUM』様に
記載していただきました。
豪華で一段と華やかな
「伊万里焼香りペンダント」です。
伊万里焼香リペンダント「畑萬陶苑」
http://hataman.jp/product/perfume/pendant/
伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月24日
桜の開花~秘窯の里・伊万里大川内山
こんにちは、三月の三連休は皆さま
いかがお過ごしでしょうか。
待ちに待っていた、桜の開花!
今年はちょつと遅いかなぁ~
先日から一輪-二輪と咲きはじめました。
「春の窯元市」の頃には満開でしょう~!
秘窯の里・大川内山も暖かい「春」へと。
美しい桜の景色はもう間近に・・・
日本列島の桜前線が聞かれ、
春はなんとなく心までウキウキです。
今朝の桜の様子です。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
いかがお過ごしでしょうか。
待ちに待っていた、桜の開花!
今年はちょつと遅いかなぁ~
先日から一輪-二輪と咲きはじめました。
「春の窯元市」の頃には満開でしょう~!
秘窯の里・大川内山も暖かい「春」へと。
美しい桜の景色はもう間近に・・・
日本列島の桜前線が聞かれ、
春はなんとなく心までウキウキです。
今朝の桜の様子です。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月14日
有田の「やきものとひなまつり」開催中~
有田町にある佐賀県立九州陶磁文化館では
「やきものとひなまつり」が、3月23日(日)まで
開催されています。
九州陶磁文化館で展示されている焼き物のなかで、
柴田夫妻コレクション展示室には、
昔ながらのお雛さまが展示されています。
とても上品なつくりで素敵でした。
しばらく眺めながら、お雛さまたちと
語らってきました。
佐賀地方でのお雛さまのお飾りは
旧暦の4月3日までお飾りして楽しめます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
「やきものとひなまつり」が、3月23日(日)まで
開催されています。
九州陶磁文化館で展示されている焼き物のなかで、
柴田夫妻コレクション展示室には、
昔ながらのお雛さまが展示されています。
とても上品なつくりで素敵でした。
しばらく眺めながら、お雛さまたちと
語らってきました。
佐賀地方でのお雛さまのお飾りは
旧暦の4月3日までお飾りして楽しめます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月10日
磁器ひいなまつりの御礼
昨日は一段と空気が冷たくて、
ちょっぴり寒い日曜日でしたね♪
秘窯の里・大川内山の「磁器ひいなまつり」も
昨日で最終日となり、今回も沢山の方々に
ご来店いただきましてお礼申し上げます。
「桃の節句・お雛祭り」は健やかな成長への願いが
込められています。
今からもずっと継続されることを願う一人です。
これから春になり、秘窯の里・大川内山は
「桜の花見」の季節と移り変わっていきます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
ちょっぴり寒い日曜日でしたね♪
秘窯の里・大川内山の「磁器ひいなまつり」も
昨日で最終日となり、今回も沢山の方々に
ご来店いただきましてお礼申し上げます。
「桃の節句・お雛祭り」は健やかな成長への願いが
込められています。
今からもずっと継続されることを願う一人です。
これから春になり、秘窯の里・大川内山は
「桜の花見」の季節と移り変わっていきます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月07日
春の窯元市のお知らせ
秘窯の里・大川内山では、3月9日(日)まで
『磁器ひいなまつり』を開催中です。
4月1日(火)から4月6日の日曜日までの
6日間に開催される「春の窯元市」のお知らせです。
いつもは5日間の開催ですが、今年は6日が日曜なので
日曜まで6日間の開催となります。
今春でおかげさまで第40回をむかえる「春の窯元市」
この春もたくさんのイベントがございますので、
随時お知らせいたします。
先日より春の窯元市で超人気の陶板弁当の
申し込みがはじまっております。
限定100食(抽選) 陶板立て付3,500円です。

この春もステキな陶板がお目見えです
お弁当の 応募〆切は3月18日(火)まで。
ご応募の方はお急ぎください!
詳しい応募方法は→
http://www.imari-ookawachiyama.com/2014_haru/index.html
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
『磁器ひいなまつり』を開催中です。
4月1日(火)から4月6日の日曜日までの
6日間に開催される「春の窯元市」のお知らせです。
いつもは5日間の開催ですが、今年は6日が日曜なので
日曜まで6日間の開催となります。
今春でおかげさまで第40回をむかえる「春の窯元市」
この春もたくさんのイベントがございますので、
随時お知らせいたします。
先日より春の窯元市で超人気の陶板弁当の
申し込みがはじまっております。
限定100食(抽選) 陶板立て付3,500円です。

この春もステキな陶板がお目見えです
お弁当の 応募〆切は3月18日(火)まで。
ご応募の方はお急ぎください!
詳しい応募方法は→
http://www.imari-ookawachiyama.com/2014_haru/index.html
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月06日
3月のお花です
今朝は久しぶりにお花のお稽古へ
お花は春の香りがいっぱいですね。
桃、スイートーピィー、カーネーションなど
「花」のおかげで心が和みますね。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
お花は春の香りがいっぱいですね。
桃、スイートーピィー、カーネーションなど
「花」のおかげで心が和みますね。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
タグ :3月
2014年03月04日
ひな祭りのおもてなし~
昨日は3月3日の「おひな祭り」!
義姉より手作りの桜もちを沢山に
差入れにいただきました。
あまりの美味しさに、一気に三個
いただいちゃいました。
甘さ控えめでほろ酔いピンク色の
桜餅を有難うございました!
「おひな祭り」のおもてなしには
ひなあられ&お茶を添えて~。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
義姉より手作りの桜もちを沢山に
差入れにいただきました。
あまりの美味しさに、一気に三個
いただいちゃいました。
甘さ控えめでほろ酔いピンク色の
桜餅を有難うございました!
「おひな祭り」のおもてなしには
ひなあられ&お茶を添えて~。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月27日
初節句のお祝いに~!
こんにちは!
一雨ごとに暖かな春が近づいてます。
先日は初節句のお祝いにお選びいただいたお雛さまを
福岡に住まいの若いご夫妻のYちゃんのお祝いに
木箱に入れてお届け致しました。
ミニさげもんもお飾りして。
可愛いですよ~!
佐賀地方は旧暦4月3日までお飾りできますので
もうしばらくお雛様を楽しめますね。


我が家も初孫のMちゃんの初節句を今から楽しみなんです。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
一雨ごとに暖かな春が近づいてます。
先日は初節句のお祝いにお選びいただいたお雛さまを
福岡に住まいの若いご夫妻のYちゃんのお祝いに
木箱に入れてお届け致しました。
ミニさげもんもお飾りして。
可愛いですよ~!
佐賀地方は旧暦4月3日までお飾りできますので
もうしばらくお雛様を楽しめますね。
我が家も初孫のMちゃんの初節句を今から楽しみなんです。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月25日
ゴンチャロフのチョコと台湾のお茶
2月14日のバレンタインデーに窯主が
いただいたチョコレート。
なんとも可愛らしいゴンチャロフ製菓の
親指ほどの小さな小さなチョコ。
今日はお気に入りの台湾茶&チョコで
ほっと一息のティータイム~。
梅の花も咲いて春が来てますね。


畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
いただいたチョコレート。
なんとも可愛らしいゴンチャロフ製菓の
親指ほどの小さな小さなチョコ。
今日はお気に入りの台湾茶&チョコで
ほっと一息のティータイム~。
梅の花も咲いて春が来てますね。


畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月24日
枝垂れ梅が満開~
こんにちは~!
窯主が大切に育てている「枝垂れ梅」。
お雛まつり頃にいつも満開となり、和ませてくれます。
この春も見事に咲いて、梅の香りが漂ってきています。
今朝も観光客の方が梅をバックに写真撮り。
春のように暖かくなってきた大川内山です。

磁器ひいなまつりを開催していますので、
どうぞ、お誘いのうえお出かけ下さいませ。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
窯主が大切に育てている「枝垂れ梅」。
お雛まつり頃にいつも満開となり、和ませてくれます。
この春も見事に咲いて、梅の香りが漂ってきています。
今朝も観光客の方が梅をバックに写真撮り。
春のように暖かくなってきた大川内山です。
磁器ひいなまつりを開催していますので、
どうぞ、お誘いのうえお出かけ下さいませ。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月10日
テーブルウェアフェスティバル2014・東京ドーム
テーブルウェアフェスティバル2014が2月2日(日)より
10日(月)まで開催となり、今年は内覧会と一般入場開始が
同日スタートで、初日が日曜日となり沢山のお客様がご来場。
入場するのに長蛇の列だったようです。
テーブルウェア・フェスティバル 2014 ~暮らしを彩る器展~
今年は『特集企画』のなかに、
『新生・染付と青の食卓~伊万里・有田焼~』として
国内特集の中で大きく伊万里・有田焼の
ご紹介いただいております。



今回も新しい作品づくりに挑戦し、新作を紹介させていただきました。
また、8日の土曜はあいにくの雪になり、足元の悪いなかに
多くのお客さまに来場いただきありがとうございました。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
10日(月)まで開催となり、今年は内覧会と一般入場開始が
同日スタートで、初日が日曜日となり沢山のお客様がご来場。
入場するのに長蛇の列だったようです。
テーブルウェア・フェスティバル 2014 ~暮らしを彩る器展~
今年は『特集企画』のなかに、
『新生・染付と青の食卓~伊万里・有田焼~』として
国内特集の中で大きく伊万里・有田焼の
ご紹介いただいております。

今回も新しい作品づくりに挑戦し、新作を紹介させていただきました。
また、8日の土曜はあいにくの雪になり、足元の悪いなかに
多くのお客さまに来場いただきありがとうございました。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
2014年02月03日
~節分~
こんにちは~!
今日の伊万里はちょっぴり暖かい「節分の日」
わが社の枝垂れ梅もつぼみが一気に大きく膨らんで
梅の香りが漂ってます!

(器・・・・・新作の梅蓋物)
2月3日は節分。
節分に恵方巻を「恵方を向いて、黙って丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」と!
今年の恵方巻は「東北東」を向いてお召し上がれ。

(器・・・・・梅蓋物・梅六寸皿)
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
追伸
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
今日の伊万里はちょっぴり暖かい「節分の日」
わが社の枝垂れ梅もつぼみが一気に大きく膨らんで
梅の香りが漂ってます!
(器・・・・・新作の梅蓋物)
2月3日は節分。
節分に恵方巻を「恵方を向いて、黙って丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」と!
今年の恵方巻は「東北東」を向いてお召し上がれ。
(器・・・・・梅蓋物・梅六寸皿)
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
追伸
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
2014年01月31日
春の彩磁器展のご案内~
明日から2月(卯月)へと・・・・
わが社では、今日から「2014春の彩磁器展」が
はじまりました。
暖かな陽気になったせいか、
ご遠方よりご来店いただいております。

我が家には昨年の11月に初孫の女の子が誕生し、
なんとも愛らしいしぐさは何とも言えないほど。
まだまだ3ヵ月ほどですが…(微笑み)
今春の「桃の節句・お雛まつり」は、今まで以上に
思いがつのり、今からとても楽しみです。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
わが社では、今日から「2014春の彩磁器展」が
はじまりました。
暖かな陽気になったせいか、
ご遠方よりご来店いただいております。

我が家には昨年の11月に初孫の女の子が誕生し、
なんとも愛らしいしぐさは何とも言えないほど。
まだまだ3ヵ月ほどですが…(微笑み)
今春の「桃の節句・お雛まつり」は、今まで以上に
思いがつのり、今からとても楽しみです。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
2014年01月30日
伊万里焼七段飾りお雛さまを展示中~
昼間は暖かい陽気・・・・春はすぐそこへ。
今日ようやくわが社で制作した
「 伊万里焼七段飾りお雛さま」を
準備することができました。
七段飾りとなると木台から、かなり大きくて
重量があるため、大変な作業になり
窯主達、男性の力がないとできないのです。
飾り付けがすんでまずはひと安心!
わが社では2月に入ったらイベントが続きます。
この1ヶ月間、ショールームの入り口に七段お雛様をお飾りします。
ここでは、毎回たくさん方々が旅の思い出にと
記念写真を撮っていかれるのが、とても微笑ましく
私までもが幸せをいただきます。!
この春、またどんな出会いがあるのでしょうか。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
今日ようやくわが社で制作した
「 伊万里焼七段飾りお雛さま」を
準備することができました。
七段飾りとなると木台から、かなり大きくて
重量があるため、大変な作業になり
窯主達、男性の力がないとできないのです。
飾り付けがすんでまずはひと安心!
わが社では2月に入ったらイベントが続きます。
この1ヶ月間、ショールームの入り口に七段お雛様をお飾りします。
ここでは、毎回たくさん方々が旅の思い出にと
記念写真を撮っていかれるのが、とても微笑ましく
私までもが幸せをいただきます。!
この春、またどんな出会いがあるのでしょうか。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年01月29日
いよいよ東京ドームのテーブルウェアフェスティバル!
こんにちは~!
いよいよ2月2日(日)から10日(月)まで
東京ドームで開催される
「テーブルウェア・フェスティバル2014」への
すべての荷物を送り終えて一安心!

(器→染付唐花パスタ皿・サラダ鉢・グラス)
人気をいただいています唐花シリーズも展示します。
今年の『特集企画』のうち国内特集では、
●「新生・染付けと青の食卓~伊万里・有田焼~」
窯元14社が染付をはじめ、新しい青の食卓を
表現した器の提案をご紹介いたします。
●My Styeセレクション~創り手から提案紹介
●畑萬陶苑 販売ブース 7番
今回も新しい作品作りに挑戦して、新作ができています。
ご来場の折には是非、手に取ってご覧くださいませ。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
いよいよ2月2日(日)から10日(月)まで
東京ドームで開催される
「テーブルウェア・フェスティバル2014」への
すべての荷物を送り終えて一安心!

(器→染付唐花パスタ皿・サラダ鉢・グラス)
人気をいただいています唐花シリーズも展示します。
今年の『特集企画』のうち国内特集では、
●「新生・染付けと青の食卓~伊万里・有田焼~」
窯元14社が染付をはじめ、新しい青の食卓を
表現した器の提案をご紹介いたします。
●My Styeセレクション~創り手から提案紹介
●畑萬陶苑 販売ブース 7番
今回も新しい作品作りに挑戦して、新作ができています。
ご来場の折には是非、手に取ってご覧くださいませ。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
2014年01月22日
もうすぐ雛まつり~
昨日の大寒は伊万里もかなり冷え込んで。
こう寒いとつい背中まで
丸くなりそうなあ・・・

(親指ほどのまめ雛 )
とはいえ、毎日の暮らしの中に四季があり、
その季節ごとに美しい景色や
旬の美味しい食べ物を楽しむ事が
できるなんて幸せですよね。(感謝)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
こう寒いとつい背中まで
丸くなりそうなあ・・・

(親指ほどのまめ雛 )
とはいえ、毎日の暮らしの中に四季があり、
その季節ごとに美しい景色や
旬の美味しい食べ物を楽しむ事が
できるなんて幸せですよね。(感謝)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
2014年01月21日
テーブルウェアフェスティバル2014・東京ドーム
寒い日が続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は東京ドームのイベントのお知らせで、
『テーブルウェア・フェスティバル2014』
~暮らしを彩る器展~のご案内です。
今回の『特集企画』の中で、国内特集では
「新生・染付けと青の食卓~伊万里・有田焼~」
窯元14社が染付けをはじめ、新しい青の世界を
表現した器の提案をご紹介していただきます。
今回も独自の「畑萬陶苑ブース・7番」に
出展する運びとなります。
どうぞ、お誘いのうえお出かけください。
これからも内容について随時お知らせ致します。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は東京ドームのイベントのお知らせで、
『テーブルウェア・フェスティバル2014』
~暮らしを彩る器展~のご案内です。
今回の『特集企画』の中で、国内特集では
「新生・染付けと青の食卓~伊万里・有田焼~」
窯元14社が染付けをはじめ、新しい青の世界を
表現した器の提案をご紹介していただきます。
今回も独自の「畑萬陶苑ブース・7番」に
出展する運びとなります。
どうぞ、お誘いのうえお出かけください。
これからも内容について随時お知らせ致します。
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
2014年01月20日
春の香りの雛まつり
こんにちは~!
今朝、蝋梅(ろうばい)の花をいただきました。
ほのかな香りがして・・・
庭先に咲いている椿を添えて
お雛さま&狗筥お飾りに~

サイズ 雛(男)9×6.2×H9.7cm (女)9.3×6.1×H9.5
狗筥置物 4.5×2.5×H3.5cm
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
今朝、蝋梅(ろうばい)の花をいただきました。
ほのかな香りがして・・・
庭先に咲いている椿を添えて
お雛さま&狗筥お飾りに~
サイズ 雛(男)9×6.2×H9.7cm (女)9.3×6.1×H9.5
狗筥置物 4.5×2.5×H3.5cm
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014