2014年03月14日
有田の「やきものとひなまつり」開催中~
有田町にある佐賀県立九州陶磁文化館では
「やきものとひなまつり」が、3月23日(日)まで
開催されています。
九州陶磁文化館で展示されている焼き物のなかで、
柴田夫妻コレクション展示室には、
昔ながらのお雛さまが展示されています。
とても上品なつくりで素敵でした。
しばらく眺めながら、お雛さまたちと
語らってきました。
佐賀地方でのお雛さまのお飾りは
旧暦の4月3日までお飾りして楽しめます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
「やきものとひなまつり」が、3月23日(日)まで
開催されています。
九州陶磁文化館で展示されている焼き物のなかで、
柴田夫妻コレクション展示室には、
昔ながらのお雛さまが展示されています。
とても上品なつくりで素敵でした。
しばらく眺めながら、お雛さまたちと
語らってきました。
佐賀地方でのお雛さまのお飾りは
旧暦の4月3日までお飾りして楽しめます。

伊万里「春の窯元市」
2014年4月1日(火)~4月6日(日)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2014年03月06日
3月のお花です
今朝は久しぶりにお花のお稽古へ
お花は春の香りがいっぱいですね。
桃、スイートーピィー、カーネーションなど
「花」のおかげで心が和みますね。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
お花は春の香りがいっぱいですね。
桃、スイートーピィー、カーネーションなど
「花」のおかげで心が和みますね。

伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
タグ :3月
2014年02月25日
ゴンチャロフのチョコと台湾のお茶
2月14日のバレンタインデーに窯主が
いただいたチョコレート。
なんとも可愛らしいゴンチャロフ製菓の
親指ほどの小さな小さなチョコ。
今日はお気に入りの台湾茶&チョコで
ほっと一息のティータイム~。
梅の花も咲いて春が来てますね。


畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
いただいたチョコレート。
なんとも可愛らしいゴンチャロフ製菓の
親指ほどの小さな小さなチョコ。
今日はお気に入りの台湾茶&チョコで
ほっと一息のティータイム~。
梅の花も咲いて春が来てますね。


畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月24日
枝垂れ梅が満開~
こんにちは~!
窯主が大切に育てている「枝垂れ梅」。
お雛まつり頃にいつも満開となり、和ませてくれます。
この春も見事に咲いて、梅の香りが漂ってきています。
今朝も観光客の方が梅をバックに写真撮り。
春のように暖かくなってきた大川内山です。

磁器ひいなまつりを開催していますので、
どうぞ、お誘いのうえお出かけ下さいませ。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
窯主が大切に育てている「枝垂れ梅」。
お雛まつり頃にいつも満開となり、和ませてくれます。
この春も見事に咲いて、梅の香りが漂ってきています。
今朝も観光客の方が梅をバックに写真撮り。
春のように暖かくなってきた大川内山です。
磁器ひいなまつりを開催していますので、
どうぞ、お誘いのうえお出かけ下さいませ。
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2014年02月03日
~節分~
こんにちは~!
今日の伊万里はちょっぴり暖かい「節分の日」
わが社の枝垂れ梅もつぼみが一気に大きく膨らんで
梅の香りが漂ってます!

(器・・・・・新作の梅蓋物)
2月3日は節分。
節分に恵方巻を「恵方を向いて、黙って丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」と!
今年の恵方巻は「東北東」を向いてお召し上がれ。

(器・・・・・梅蓋物・梅六寸皿)
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
追伸
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
今日の伊万里はちょっぴり暖かい「節分の日」
わが社の枝垂れ梅もつぼみが一気に大きく膨らんで
梅の香りが漂ってます!
(器・・・・・新作の梅蓋物)
2月3日は節分。
節分に恵方巻を「恵方を向いて、黙って丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」と!
今年の恵方巻は「東北東」を向いてお召し上がれ。
(器・・・・・梅蓋物・梅六寸皿)
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
畑萬陶苑 「春の彩磁器」展
期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
http://hataman.jp/info/20140201/
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
追伸
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
畑萬陶苑販売ブース NO.7
2014年01月22日
もうすぐ雛まつり~
昨日の大寒は伊万里もかなり冷え込んで。
こう寒いとつい背中まで
丸くなりそうなあ・・・

(親指ほどのまめ雛 )
とはいえ、毎日の暮らしの中に四季があり、
その季節ごとに美しい景色や
旬の美味しい食べ物を楽しむ事が
できるなんて幸せですよね。(感謝)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
こう寒いとつい背中まで
丸くなりそうなあ・・・

(親指ほどのまめ雛 )
とはいえ、毎日の暮らしの中に四季があり、
その季節ごとに美しい景色や
旬の美味しい食べ物を楽しむ事が
できるなんて幸せですよね。(感謝)
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」
期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
2014年01月08日
昨日は七草粥を作りました
昨日の1月7日は七草粥。
今年も家族の無病息災を願って作りました。
1月7日の「人日の節句」の行事、五節句のひとつ。
お正月にお節やお屠蘇で食べ過ぎの疲れた胃を休め、
おなかにやさしい野菜で補う七草粥。
七草粥に使われる春の七草は、(すずしろ・せり・
はこべら・ほとけのざ・すずな・ごぎょう・なずな)
我が家では昼食にいただくようにと準備して
碗は干支「午」をデザインした器で。
シンプルに梅干しと田作りでいただきました。
2013年12月18日
福砂屋のカステラ
かわいいクリスマスカラーのパッケージに
包まれている「福砂屋のキューブカステラ」
ひと箱に二切れ入って、取り分ける手が汚れなくて
とても食べやすくなってます。
おしゃれなのでお客様にもBOXのまま出して。
今日は紅茶といっしょのおもてなしに~
包まれている「福砂屋のキューブカステラ」
ひと箱に二切れ入って、取り分ける手が汚れなくて
とても食べやすくなってます。
おしゃれなのでお客様にもBOXのまま出して。
今日は紅茶といっしょのおもてなしに~
2013年12月09日
クリスマスのリース作り
12月に入り・・
街の中はイルミネーションがキラキラ輝いて
とてもきれいですね。
毎年この時期は心なしかウキウキします。
先日、クリスマスのリスー作りをして
我が社のショールームにお飾りしました。

街の中はイルミネーションがキラキラ輝いて
とてもきれいですね。
毎年この時期は心なしかウキウキします。
先日、クリスマスのリスー作りをして
我が社のショールームにお飾りしました。


2013年12月06日
伊勢神宮へ行ってきました。
年の瀬入り、なんとなく気持ちまで
慌しくなってきました。
11月末に念願叶って伊勢神宮へお参りにいってきました。
20年に一度の式年遷宮にあたり今年中に
是非行きたいと思っていたら・・・お誘いがあり
お友達と一緒に行ってきました。
今回の旅はツワーでの参加で・・・
伊勢神宮は外宮から内宮へと参拝して回り
神秘的な空間は、何とも言えない感じ!
空気の冷たさ、澄んだ水、森の静けさなど
心が浄化される雰囲気でした!
すべてに感謝の一言です。




お参りを終えてからおかげ横丁へ移動。
有名な赤福で長蛇の列にならんで、赤福いただき
伊勢うどんやてこね寿司など美味しいものばかり
今回はツワーだったので、時間が足りなかつたなあ。
また行きたいお伊勢参りでした!
慌しくなってきました。
11月末に念願叶って伊勢神宮へお参りにいってきました。
20年に一度の式年遷宮にあたり今年中に
是非行きたいと思っていたら・・・お誘いがあり
お友達と一緒に行ってきました。
今回の旅はツワーでの参加で・・・
伊勢神宮は外宮から内宮へと参拝して回り
神秘的な空間は、何とも言えない感じ!
空気の冷たさ、澄んだ水、森の静けさなど
心が浄化される雰囲気でした!
すべてに感謝の一言です。
お参りを終えてからおかげ横丁へ移動。
有名な赤福で長蛇の列にならんで、赤福いただき
伊勢うどんやてこね寿司など美味しいものばかり
今回はツワーだったので、時間が足りなかつたなあ。
また行きたいお伊勢参りでした!
2013年11月21日
佐賀県商工会議所の女性会で唐津へ
昨日はお休みいただいて、朝から唐津へ。
佐賀県商工会議所女性会の合同研修会が
唐津シーサイドホテルで行われました。
講師の先生はなんと、南こうせつさんのお兄さんで
大分市で曹洞宗「勝光寺」住職の南慧昭さん。
~仏心は歌心~
とても歌が上手で、心にジ~ンと響いて・・・・
大きな大きな人の輪~お布施の歌~
ありがとうございますと、心をこめて素直にいえますか
この世に命を頂いて、自然体で生きなさい。
心に充電をしながら、健康で笑顔の生活を。
なんとかなるさと、人生を楽しく。

お話を聞いて、皆さんで歌ったり、笑ったりと
とても心の洗濯ができたような気がします。
明日からも頑張ろうと~! 何事にも感謝ですね。
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
佐賀県商工会議所女性会の合同研修会が
唐津シーサイドホテルで行われました。
講師の先生はなんと、南こうせつさんのお兄さんで
大分市で曹洞宗「勝光寺」住職の南慧昭さん。
~仏心は歌心~
とても歌が上手で、心にジ~ンと響いて・・・・
大きな大きな人の輪~お布施の歌~
ありがとうございますと、心をこめて素直にいえますか
この世に命を頂いて、自然体で生きなさい。
心に充電をしながら、健康で笑顔の生活を。
なんとかなるさと、人生を楽しく。

お話を聞いて、皆さんで歌ったり、笑ったりと
とても心の洗濯ができたような気がします。
明日からも頑張ろうと~! 何事にも感謝ですね。
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
2013年10月29日
風邪には、ゆず茶を!
すっかり深まる秋となってきました「秘窯の里・大川内山」。
朝と昼や夕方には気温の差があり、ちよっと油断してたら、
3日前から風邪にかかり、39度の高熱、やばい・・・
ちょうど、ゆず茶が切れていたので、買ったばかりの
紅茶で有名なルピシアのほろ苦い大人の風味の柚子茶を。
今から寒くなる季節にはお勧めですよ。
柚子茶のおかげで風邪はだいぶ良くなり
もうすぐ始まる「藩窯秋まつり」の準備をしなくては・・
(器…五種類の一つ 鯛文マグカップ)
柚子には豊富なビタミンCや、コラーゲン、鉄分などが含まれ、
疲労回復や風邪予防、そして美肌効果がありますね。
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
朝と昼や夕方には気温の差があり、ちよっと油断してたら、
3日前から風邪にかかり、39度の高熱、やばい・・・
ちょうど、ゆず茶が切れていたので、買ったばかりの
紅茶で有名なルピシアのほろ苦い大人の風味の柚子茶を。
今から寒くなる季節にはお勧めですよ。
柚子茶のおかげで風邪はだいぶ良くなり
もうすぐ始まる「藩窯秋まつり」の準備をしなくては・・
(器…五種類の一つ 鯛文マグカップ)
柚子には豊富なビタミンCや、コラーゲン、鉄分などが含まれ、
疲労回復や風邪予防、そして美肌効果がありますね。
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2013年10月18日
リトアニアからのお客様に英語版のパンフレット
こんにちは~!
山から吹く秋のそよ風と共に、金木犀の甘い香りが
漂ってくる、ここ秘窯の里・大川内山です。
最近は外国からのお客様が多くお見えになっています。
観光ガイドさんのご紹介で窯場見学をされる場合は、
英語版のパンフレットを用意してご案内しています。
昨日も「リトアニア」から10人ほどが熱心に窯場見学を
されてました。
通訳の方がいらっしゃるのでひと安心~!
リトアニアの皆さまは京都へも行って来られて
かなりの日本好きの方ばかり。
お抹茶や棗(なつめ)について聞かれたり・・
「とても大川内山の景色はすばらしい!」と、
お褒めいただきました。



(畑萬陶苑・英語版でのご紹介パンフ)
● 大川内山の紹介
●焼き物できる工程
●畑萬陶苑紹介など
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
山から吹く秋のそよ風と共に、金木犀の甘い香りが
漂ってくる、ここ秘窯の里・大川内山です。
最近は外国からのお客様が多くお見えになっています。
観光ガイドさんのご紹介で窯場見学をされる場合は、
英語版のパンフレットを用意してご案内しています。
昨日も「リトアニア」から10人ほどが熱心に窯場見学を
されてました。
通訳の方がいらっしゃるのでひと安心~!
リトアニアの皆さまは京都へも行って来られて
かなりの日本好きの方ばかり。
お抹茶や棗(なつめ)について聞かれたり・・
「とても大川内山の景色はすばらしい!」と、
お褒めいただきました。
(畑萬陶苑・英語版でのご紹介パンフ)
● 大川内山の紹介
●焼き物できる工程
●畑萬陶苑紹介など
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2013年10月09日
ワインに合うラスク
こんにちは~!
昨日の台風は伊万里まで上陸しませんでしたが、
雨と風が強く吹いてました。
皆様も台風にはくれぐれも用心されますよう。
今日は「ラスク」のお話です。
ガトーフェスタ ハラダのラスクが大人気ですが、
最近新発売になったワインに合うスパイスの効いた
オードブルラスク「グーテ・デ・ロワ・ソムリエ」。
今までのラスクとは一味違った味わい。
ワインやシャンパンにとても合うラスクで、
「乾杯」のときにはお勧めの一品です。
ガトーフェスタ ハラダ
http://www.gateaufesta-harada.com/
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
昨日の台風は伊万里まで上陸しませんでしたが、
雨と風が強く吹いてました。
皆様も台風にはくれぐれも用心されますよう。
今日は「ラスク」のお話です。
ガトーフェスタ ハラダのラスクが大人気ですが、
最近新発売になったワインに合うスパイスの効いた
オードブルラスク「グーテ・デ・ロワ・ソムリエ」。
今までのラスクとは一味違った味わい。
ワインやシャンパンにとても合うラスクで、
「乾杯」のときにはお勧めの一品です。
ガトーフェスタ ハラダ
http://www.gateaufesta-harada.com/
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2013年10月02日
10月、神無月になりました~
こんにちは~!
昨日から暦は10月に入り、本格的な秋を迎えて、
朝夕は冷え込むようになっている伊万里です。
今からさらに秋の味覚の美味しい時になり、
誘惑に負けて食欲の秋になりそうな・・・!
この時期になると、わが社のお店入口には
「萩の花」が咲いて、秋の花でお客様をお出迎え~

昨日から暦は10月に入り、本格的な秋を迎えて、
朝夕は冷え込むようになっている伊万里です。
今からさらに秋の味覚の美味しい時になり、
誘惑に負けて食欲の秋になりそうな・・・!
この時期になると、わが社のお店入口には
「萩の花」が咲いて、秋の花でお客様をお出迎え~

2013年08月22日
日本伝統工芸展に初入選!
昨日ですが、朝早くに友達から電話があり・・・
朝日新聞に載っているよ~っと、
おしえていただきました。
第60回日本伝統工芸展に
佐賀県内から29人入選されました。
初入選・畑石修嗣「Rin」

朝日新聞 H25 8/21 記載 (Rinシリーズ)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
朝日新聞に載っているよ~っと、
おしえていただきました。
第60回日本伝統工芸展に
佐賀県内から29人入選されました。
初入選・畑石修嗣「Rin」

朝日新聞 H25 8/21 記載 (Rinシリーズ)
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2013年08月16日
秘密のケンミンショー・佐賀県
こんにちは~!
昨夜放送されました「秘密のケンミンショー」
毎回楽しみに観ている番組。
今回は伊万里市観光大使をされている
白竜さんも出演されました「転勤は佐賀県へ」
そこでドラマで使われて紹介されていた
有田焼、伊万里焼・唐津焼など。
わが社の器の茶器を使って頂きました。

( 一シーンの場面の様子)

(桜紋十草ゆのみ・急須)
シーンで使われた湯呑・急須です。
白磁の美しさと繊細に描かれた桜の絵付け
とても人気をいただいている茶器の一つです。
おかげさまで好評をいただいている「伊万里焼風鈴まつり」。
残すところ、2週間ほどになりました。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
昨夜放送されました「秘密のケンミンショー」
毎回楽しみに観ている番組。
今回は伊万里市観光大使をされている
白竜さんも出演されました「転勤は佐賀県へ」
そこでドラマで使われて紹介されていた
有田焼、伊万里焼・唐津焼など。
わが社の器の茶器を使って頂きました。

( 一シーンの場面の様子)

(桜紋十草ゆのみ・急須)
シーンで使われた湯呑・急須です。
白磁の美しさと繊細に描かれた桜の絵付け
とても人気をいただいている茶器の一つです。
おかげさまで好評をいただいている「伊万里焼風鈴まつり」。
残すところ、2週間ほどになりました。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2013年08月16日
甲子園第2回戦の有田工業高校
こちら伊万里地区の八月のお盆では
仏様へのお供えが宗派によって異なり、
朝・昼・夜とでは違っています!
15日の朝は(おはぎ・海苔吸い物・なます)
15日の夜は(赤飯。煮しめ・お漬物)
昨夜は送る火となり。
お盆は御先祖様と向か合える日ですね。
ところで一昨日の甲子園、有田工業高校の試合ですが、
有田工ナイン皆さんや応援の皆様お疲れ様でした。
とてもすばらしい試合でしたね。(感動!)
いい 夢を与えてくれてありがとう~!
本当にありがとう。そしてお疲れさまでした。
皆さんの頑張りに大きな拍手を!!

秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
仏様へのお供えが宗派によって異なり、
朝・昼・夜とでは違っています!
15日の朝は(おはぎ・海苔吸い物・なます)
15日の夜は(赤飯。煮しめ・お漬物)
昨夜は送る火となり。
お盆は御先祖様と向か合える日ですね。
ところで一昨日の甲子園、有田工業高校の試合ですが、
有田工ナイン皆さんや応援の皆様お疲れ様でした。
とてもすばらしい試合でしたね。(感動!)
いい 夢を与えてくれてありがとう~!
本当にありがとう。そしてお疲れさまでした。
皆さんの頑張りに大きな拍手を!!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2013年08月12日
秘密のケンミンショー・佐賀県
こんにちは~!
今年の夏はかなりの猛暑が続いておりますが
皆様いかがおすごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山では、夏休みやお盆休みの帰省で
家族連れのお客様が多くみられます。
ところで、人気番組の
司会・みのもんたさん・久本雅美さん
「秘密のケンミンshow」で佐賀県が紹介されます。
転勤ドラマは佐賀県へ
どのように放送されますか・・
とても楽しみです。
放映日 8月15日 PM 9:00~

「秘密のケンミンshow」
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/index.html
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
今年の夏はかなりの猛暑が続いておりますが
皆様いかがおすごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山では、夏休みやお盆休みの帰省で
家族連れのお客様が多くみられます。
ところで、人気番組の
司会・みのもんたさん・久本雅美さん
「秘密のケンミンshow」で佐賀県が紹介されます。
転勤ドラマは佐賀県へ
どのように放送されますか・・
とても楽しみです。
放映日 8月15日 PM 9:00~
「秘密のケンミンshow」
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/index.html
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
タグ :秘密のケンミンショーみのもんた
2013年08月08日
初甲子園で有田工業高校初戦勝利!
こんにちは~!
今日から甲子園!高校野球がはじまりました!
わが窯主の母校であり、スタッフには6人の
有田工業高校の卒業がいます。
試合はなんと今日の一日目の第一試合。
有田、伊万里からたくさんのお応援に4000人とか~
私達はちょうどお昼休みに、みんなでテレビ応援!
大垣日大高校に4対5と有田工業高校初戦を勝ちました。
有田工業高校初戦突破! おめでとうございます!


今日から甲子園!高校野球がはじまりました!
わが窯主の母校であり、スタッフには6人の
有田工業高校の卒業がいます。
試合はなんと今日の一日目の第一試合。
有田、伊万里からたくさんのお応援に4000人とか~
私達はちょうどお昼休みに、みんなでテレビ応援!
大垣日大高校に4対5と有田工業高校初戦を勝ちました。
有田工業高校初戦突破! おめでとうございます!

