スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年03月28日

伊万里・香りペンダントが完成!

こんにちは~!
ぽかぽか陽気の春到来ですね。

わが社の「伊万里焼香りペンダント・第Ⅱ」シリーズです。
今回はジュエリー彫金師とコラボして、
新しい香りペンダントが完成しました。

その話題を香りの専門雑誌『PARFUM』様に
記載していただきました。
豪華で一段と華やかな
「伊万里焼香りペンダント」です。




伊万里焼香リペンダント「畑萬陶苑」
http://hataman.jp/product/perfume/pendant/

       
      伊万里「春の窯元市」 
 
   2014年4月1日(火)~4月6日(日)     
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 13:08Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2014年02月27日

初節句のお祝いに~!

こんにちは!
一雨ごとに暖かな春が近づいてます。

先日は初節句のお祝いにお選びいただいたお雛さまを
福岡に住まいの若いご夫妻のYちゃんのお祝いに
木箱に入れてお届け致しました。
ミニさげもんもお飾りして。
可愛いですよ~!

佐賀地方は旧暦4月3日までお飾りできますので
もうしばらくお雛様を楽しめますね。





我が家も初孫のMちゃんの初節句を今から楽しみなんです。

  畑萬陶苑 「春の彩磁器」展 
 期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
         
 http://hataman.jp/info/20140201/

 伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合   


Posted by ゆーみん at 16:59Comments(1)畑萬陶苑の器たち

2014年01月30日

伊万里焼七段飾りお雛さまを展示中~

昼間は暖かい陽気・・・・春はすぐそこへ。
今日ようやくわが社で制作した
伊万里焼七段飾りお雛さま」を
準備することができました。
七段飾りとなると木台から、かなり大きくて
重量があるため、大変な作業になり
窯主達、男性の力がないとできないのです。
飾り付けがすんでまずはひと安心!


わが社では2月に入ったらイベントが続きます。
この1ヶ月間、ショールームの入り口に七段お雛様をお飾りします。
ここでは、毎回たくさん方々が旅の思い出にと
記念写真を撮っていかれるのが、とても微笑ましく
私までもが幸せをいただきます。!
この春、またどんな出会いがあるのでしょうか。


     伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
    期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
 

   詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 15:29Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2014年01月20日

春の香りの雛まつり

こんにちは~!
今朝、蝋梅(ろうばい)の花をいただきました。
ほのかな香りがして・・・

庭先に咲いている椿を添えて
お雛さま&狗筥お飾りに~


サイズ 雛(男)9×6.2×H9.7cm (女)9.3×6.1×H9.5
    狗筥置物 4.5×2.5×H3.5cm


東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」  
   期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014


  


Posted by ゆーみん at 15:48Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2014年01月14日

お雛さまと狗筥の関係は

こんにちは~!
この三連休いかがお過ごしでしたでしょうか。

今日は狗筥について問い合わせの電話がありました!
お雛さま飾りのひとつ「狗筥」のご紹介です。
わが社では狗筥の大きさには4つのサイズが
ございます。
この狗筥は一番大きい特大サイズです。


  (サイズ 36cm×18cm×H26cm)

この狗筥と同じサイズの品が以前に黒柳徹子さんの
「徹子の部屋」の番組でお飾りしていただきました。

●狗筥(いぬばこ)は、犬張子、お伽犬(おとぎいぬ)
とも呼ばれ、顔は幼児に似せ、身体は伏せた犬の
姿で、男犬、女犬を一対としたお人形です。
その昔、裕福な家では狗筥の中にお化粧道具を入れ、
花嫁道具のひとつとされていました。

子宝に恵まれると安産のお守りに飾られ、また無事に
出産を終えた後は幼児の無病息災を祈るため、
その枕元に御守りとして飾られ、やがて桃の節句の頃に
なると娘の成長を願い、再びひな壇に飾られて代々
家宝として愛されてます。
又 前髪を水引で結び、胴には松竹梅や鶴亀などの
おめでたい祝い文様に華麗な彩色を施して、
吉祥の願いを込めています。  


Posted by ゆーみん at 16:24Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年12月24日

正月には鶴の形をした祝いの器で

今年も残すところ、1週間ほどになりました。
年末の慌しい日々をお過ごしのことと思います。

今日は、お正月の器の紹介です。
  「鶴 皿」 
これは、鶴を上から見たような図案になっており
サイズは大・中・小の三種類の大きさがございます。

写真に使用している鶴皿は、大皿の形です。
(黒豆・田作り・蓋物になます)で
お正月のおもてなしや祝いの時の一つにいかがですか。



 「年末年始の営業について」
お問い合わせの電話があっておりますが、
畑萬陶苑ショールームは年内休みなし。
平成26年1月1日のみお休みをいただきまして
初売りは1月2日午前9時から営業いたします。
  AM9:00~PM18:00
  TEL 0955-23-2784  


Posted by ゆーみん at 14:24Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年12月17日

干支づくりが急ピッチ~

だんだんと寒さを感じる朝になり、
こたつから出るのがおっくうになりますね。

今日は干支を制作している現場へ。
毎年11月からこの時期は、干支づくりで
追われている現場です。

干支の制作は夏から型・デザインなど制作に入り
毎年どういう形の干支になるか、とても楽しみに
していただいております。
来年の干支(午・うま)も一つ一つ丁寧に制作し
絵付けをして完成していきます。

  


Posted by ゆーみん at 10:10Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年11月26日

お気に入りのマグカップで~

こんにちは、
11月最後の週になりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山は、紅葉の美しい時を
迎かえております。

これから寒くなると温かい飲み物は、
寒がりの私には強い味方!

今日はお気に入りのマグカップで
温かいココアをいただき・・・
お菓子は今、超人気の「東京ぼーの」。
クリーミーで濃厚なチーズをサンドした
スティックタイプのチーズケーキ。
ホット・・・一息。



 (器・・・・キュイールデザイン唐花マグカップ)
    


Posted by ゆーみん at 13:18Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年10月22日

伊万里焼の香水瓶

こんにちは~!
すっかり秋らしくなってきている
伊万里焼の秘窯の里・大川内山です。

わが社では「香りにまつわる器」を提案しており、
先日、ご注文いただきました品が出来上がりましたので
お客さまへお送り致しました。

こちらは一応、香水の携帯用ですが、スプレイ式
ですので、化粧水にもお使いいただけます。
種類は20種ほどあり、プレゼントにも
ご利用いただいております。


     (伊万里焼香水瓶・携帯用)

    伊万里 秘窯の里・大川内山
    ~ 鍋島藩窯秋まつり ~  
  H25.11/1(金)~11/5(火)
 
  詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 17:07Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年10月19日

デミタスカップで美味しいコーヒーを

こんにちは~!
10月中旬になって、ようやく深まる秋の気配を
感じるようになってきましたね。

コーヒー好きな方には「エスプレッソ」で
好みのコーヒーを頂かれる方が多く・・・
デミタス碗をお探しの方にはおすすめ。
私もお気に入りのデミタス碗の一つです。

今日はGODIVAのチョコを一緒にいただきながら
バニラコーヒーでほっとひと時~!  


       (更紗紋デミタス)


    伊万里 秘窯の里・大川内山
    ~ 鍋島藩窯秋まつり ~  
  H25.11/1(金)~11/5(火)
 
  詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 12:44Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年09月30日

人気の新作パスタの器

  
    今年の2月、東京ドームで開催された
    「テーブルウェア・フェスティバル2013」にて
    発表した新しいパスタの器です。
    リムがついた口縁が特徴で、料理を盛る見込みは
    緩やかな立ち上がりになっています。
   
   

   ようやくこの秋、わが社のショールームにて販売するようになり
   ご家庭でお父さんが腕振るうパスタ料理の器に、
   また、ご結婚のお祝いにと、とても人気を頂いております。  


Posted by ゆーみん at 17:11Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年09月26日

香りの器展Ⅳー②聞香炉

わが社では秋の企画展として、「香りの器展Ⅳ」を
9月30日(月)まで開催しています。
秋晴れで天気もよく、たくさんの方々に
ご来店いただいております。

DM・ハガキが届きましたので、久しぶりに大川内山に
きました。と、広島からご夫妻がマイカーでご来店
「香り」の話題などで、にぎやかに語り楽しいひと時でした!

日本の「香」にも、いろんな種類の香りがあり、
また香りによって器の用途もいろいろ。
香炉・香合・茶香炉・香立てなどありますが、
今日は「聞香炉」をご紹介です。


       (聞香炉)

掌中の香りを楽しむための聞香炉
ゆっくりと香木の香りを味わう器です。
香木や香道などの歴史や文化は
とても奥深いものがあります。

私も春に香道の体験をする機会があり、お友達と
出席してきました。
なかなか聞き分けるのが難しく、奥の深い作法です。

*詳しくは → 聞香炉の使い方  


Posted by ゆーみん at 10:11Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年09月19日

「香りの器展 Ⅳ 」を開催中~

こんにちは~!
今夜は 満月でむかえる「中秋の名月」。
全国的にお天気も良さそうなので~
素敵なお月見ができそうですね。

ところで、わが社では「香りの器展 Ⅳ」を
9月30日(月)まで開催しています。
現代では化粧やファッションをはじめ、生活の一部として
楽しまれている香り。
香りにもいろんな楽しみ方があります。
華やかなポプリなどをいれる器を一部紹介です。



     『 香りの器展・Ⅳ 』
  期間 H25.9/14(土) ~ 9/30(月)
  会場 (有) 畑萬陶苑 2階

  


Posted by ゆーみん at 17:30Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年09月17日

「香りの器展・Ⅳ」のお知らせ

 わが社・畑萬陶苑内の秋のイベント。
今秋で4回目となります「香りの器展」のお知らせです。

   『 香りの器展・Ⅳ 』
  期間 H25.9/14(土) ~ 9/30(月)
  会場 (有) 畑萬陶苑 2階



(大)φ20cm×H4.3cm/(小)φ11.5cm×H2.5cm

現代の生活に「香り」は癒しのひとつとして
家庭の中に広く浸透してきました。
昨年、花の香りを楽しむ花器が好評でしたので、
新作を追加致しました。
大好きな花の香りをお部屋に!

秋風が吹きはじめた、秘窯の里・大川内山へ
どうぞ、お出かけ下さいませ。

*畑萬陶苑ホームページ
  → http://hataman.jp/info/20130914/
  


Posted by ゆーみん at 10:19Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年08月21日

~透かし彫り・月兎ランプ~

こんにちわ~!
暦の上では立秋というのに・・
この夏はお盆を過ぎても、かなりの猛暑が続いており、
ここ伊万里も連日、35度前後の気温になっています。

今回は「透かし彫月兎ランプ」の紹介です。
これからの秋の季節にぴったり~

このランプは彫刻を施すことによって浮き上がる兎の形。
兎が月を追っかけているような構図がかわいらしいです。

この後ろにはもう一羽の兎が後ろ向きにいて、
光を通しやすい透光性の陶土を使ったランプです。

厚さ1ミリまで彫りこんで浮き上がる光は
直接の光では感じることのできない、まるで和紙を
通したような柔らかな光として楽しませてくれます。

   

        秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 15:13Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年07月10日

伊万里焼のビアカップは透かし彫り

 こんにちわ~!
 伊万里も数日前に梅雨明けをして
 ジリジリ照りつける太陽の夏の空にそよ風が・・・
 風鈴の音色が「チリン~チリン~」と涼しげに響いている
 秘窯の里・大川内山です。
 
 今からさらに暑くなるこの夏、キンキンに冷やした
 ビールが最高に美味しいとき!

 『透かし彫りビアカップ』
 

 この透かし彫りビアカップは、
 特殊な陶土を使用し、手仕事で透かし彫刻をして、
 厚さ1mmくらいまで薄く彫っています。
 とても白く透光性があるため、ビールが入っているのが
 うっすらと見えますから、飲む美味しさと
 一緒に楽しめます。

 ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
 ビールを注ぐと、とてもクリーミィーな泡立ちで、
 より一層美味しいビールが楽しめます。
 ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
 の一つです。

    
   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 15:52Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年04月29日

伊万里焼のビアカップを求めて大阪から~

いよいよ大型連休のはじまり!
行楽日和となり秘窯の里・大川内山も全国から
ご来店いただいております。

今日は雑誌の「ノジュール」を手に持って大阪よりお越しいただき
人気をいただいております「透かし彫ビアカップ」を
ご注文いただきました。
ビールの美味しい季節が近づいてきました!


       (透かし彫ビアカップ・笹ホタル)


  


Posted by ゆーみん at 11:08Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年04月23日

五月人形・桃太郎を気にいっていただきました。

こんにちわ~!
新緑の清々しい日々ですが、ちょつぴり肌寒い日が
続いて、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

お客さまから人気をいただいている五月人形。
昨日、ノルウエーからご来店いただきましたご婦人に
わが社の「五月人形・桃太郎にひと目惚れされて」
「Great beautiful !」とお褒めいただきました。

ご主人と相談され旅の思い出にとお買い求めいただきました。
お客様には通訳の方がいらしゃって「日本の文化・端午の節句」を
お伝えできて、さらに感激されたご様子でした。
素晴らしい日本の文化を世界に発信したいですね。


          (2013 桃太郎人形・鯉のぼり)



最近になって少しづつですが、外国からの観光の方々が
増えてきている秘窯の里・大川内山です。
  


Posted by ゆーみん at 11:38Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年04月14日

伊万里焼香水瓶が香りの専門誌・パルファムに!

こんにちは~!
秘窯の里・大川内山の満開だった桜も葉桜へ
新緑と移り変わろうとしています。

今日は香りの雑誌パルファムのご紹介です。
「PARFUM」 Beauty Fashion.Printemps.2013
【香りの専門誌パルファム NO.165】に
わが社の「伊万里焼香水瓶」を
記載していただきました。

伊万里焼の新たな地平、
匠の技と香水瓶の美しき出会い。



また、ハウステンボスの中にあるハウステンボス美術館では
4月5日より5月27日まで「香りとファッションの美学展」
開催されています。
わが社が製作している「伊万里焼香水瓶」も
そこでご紹介いただいております。

ハウステンボス美術館にて「香りとファッションの美学展」
 → http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/topics/003047.html
  


Posted by ゆーみん at 10:34Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年04月09日

端午の節句に桃太郎人形!

こんにちは~!
「春の窯元市」が過ぎると、本格的に「端午の節句」の
準備がはじまります。
写真は今回、新しく登場した「桃太郎人形」です。
着物の図柄には手が込んでいて、見事な絵付けが
施されています。
桃太郎のそばには「鯉のぼり」を添えて
端午の節句のお飾りに~!



端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、
兜を飾ったりして、男の子の誕生をお祝いし、
強く立派な男の子に成長するようにと
願いがあります。

わが社ではしばらく、端午の節句の品の
制作が続きます。
  


Posted by ゆーみん at 09:39Comments(0)畑萬陶苑の器たち