スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月10日

人気の伊万里焼香りペンダント

今年の母の日は「5月12日」。
わが社では伊万里焼香水瓶のほかに「香りペンダント」も
とても人気がある品の一つです。

連休のとき、神戸よりご来店いただきましたMさん家族。
娘さんから「母の日」に「伊万里焼香りペンダント」をお選び、
お母さんと娘さんの二人の会話は楽しそうにはずんで、
とても微笑ましかったです~!

伊万里焼香りペンダントの特注品が出来上がりましたので
12日の「母の日」に届くように送りさせて頂きます。


   
この他にもいろんな形状や絵柄の香りペンダントがありますので、
畑萬陶苑のホームページをごらんください。
  


Posted by ゆーみん at 12:19Comments(0)伊万里鍋島焼

2010年11月22日

テーブルコーディネート展の最終チェック!

こんにちは~!
いよいよ、今週の26日金曜日から始まる
「伊万里・前田家住宅テーブルコーディネート展」
    ~華のある食卓~ 
   
昨夜、鍋島焼窯元おかみさん達の最後の打ち合わせがありました。


     (昨年の前田家住宅での様子)
本番直前のシュミレーションの最終チェックです。
とても心のこもった素敵なテーブルコーディネートが
完成していますよ~!


 (昨夜の最終打ち合わせ)

伊万里鍋島焼の窯元おかみさん達によるコーディネート展は
2回目となり、今回はクリストフルからのカトラリー提供や
「華の人」著者・伊藤緋紗子先生のテーブルセッティングなど
話題豊富な伊万里前田家住宅でのコーディネート展です。
ふだん中々見ることができない江戸時代の大庄屋・伊万里前田家
住宅の紅葉も見頃ですので、どうぞお出掛け下さいませ。
近くの商店街でも、おもてなしがありますよ~。

   第4回 伊万里前田家住宅           
    テーブルコーディネート展
      ~華のある食卓~
   期間 11/26日(金)~11/28(日)     
                    
  


Posted by ゆーみん at 16:39Comments(0)伊万里鍋島焼

2010年10月18日

伊万里前田家のテーブルコーディネート展

こんにちは~!
朝夕すっかり、ひんやりしてきましたね。
道ぎわにはコスモスの花や心地よい風にススキの穂が揺れて
秋の気配を感じる秘窯の里・大川内山です。



昨年に続き二回目となる、伊万里鍋島焼窯元おかみ会による
伊万里市の前田家住宅(国登録有形建物の江戸時代の大庄屋)での
『第4回テーブルコーディネート展』~華のある食卓~

今回は、11月26日(金)・27日(土)・28日(日)に行なわれます。
ご案内のチラシをいただきましたのでご紹介します。

伊万里鍋島焼をたくさんの方々に見ていただきたいと
思っております。詳しい事は、随時お知らせします。


       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
    H22.10/31(日)~11/5(金)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 13:04Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年11月25日

伊万里鍋島焼ペットモニュメンが完成~

       

       先週、NHKのニュースで放送されたペットモニュメント。
       印刷をしているアルビー社と私どもで作った新商品です。
       1年以上も前から、何回も・・・修正をかけて・・・。
       ようやく完成した「伊万里鍋島焼ペットモニュメント」です。

       

       NHKのニュースを見た人から、もう問合わせがあり、
       反応が速いのには驚きますね~。
       発売は来年の1月から販売です。予約は随時しております。
       こうして伊万里鍋島焼が少しでも知られると嬉しいですね~。

       プリン日記さんのブログでも紹介されてますので、ご覧ください。
         
           
        ~第3回~伊万里前田家住宅           
        「季節を彩るテーブルコーディネート展」
            11/27日(金)~11/29(日)  
        
  


Posted by ゆーみん at 14:49Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年10月07日

献上品が出来上がりました~

        
       
        「鍋島藩窯秋まつり」の行事として、毎年「献上品」が作られています。
        先日、登り窯で焼かれた瓶子に上絵が施されて完成しました。
        今年で21回となる献上品は、「色絵青海宝尽文瓶子」です。
        10月13日(火)に、滋賀県の国宝・彦根城で彦根市長・
        獅山様へと、「献上の儀」が行なわれます。 

        献上品  「色絵青海宝尽文瓶子」
            宝尽文は、鍋島が好んで用いた図案の一つである。
            古来、宝と言えば金銀、珠玉などの貴重な品の事を言い
            その宝物(砂金袋・宝珠・宝剣、軍配、法螺貝、払子、巻物など)を
            気ままに繋いで連続の帯を描いた宝尽文は、幸福と不老長寿を
            願う物である。
     
            青海波の地紋を下から敷き詰めて、均一な青海波の細い線の
            匠の技の美しさは、ため息がでるほどです。
            伊万里・鍋島焼の技術と伝統美をご覧下さい。
            
            昨年の姫路城への「献上の儀」の様子

            鍋島藩窯秋まつり  H21・11/1(日)~11/5(木)  


Posted by ゆーみん at 12:52Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年07月14日

数量限定の伊万里焼ランプ~




          風鈴まつりのイベントのひとつ~☆
          「佐賀県遺産」認定を記念して製作される伊万里焼ランプが           
          各窯元で合わせて100個製作中です。
          わが社のランプは「朝顔」の図案・・・・
          後はランプシェードの台をつけて完成まじか~!




         「伊万里焼ランプ」7月18日(土)午前9時から
         伊万里鍋島焼会館で100個限定販売ですよ。

         先日、新聞やテレビでもご紹介いただいたので
         電話での問い合わせなどが多いようですよ
         なんせ・・限定販売の記念の品ですから~!
   お知らせ  7月18日(土)     
         窯元おかみさん達で「夏のおもてなし」を行います。
         朝9時より伊万里鍋島焼会館前にてお待ちしております。
    
 「ボシ灯篭まつり」について詳しい事は→伊万里鍋島焼会館
   7/18(土)16:00~(点灯18.30~)予定
  


Posted by ゆーみん at 11:45Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年07月13日

人気のトンボ風鈴

こんにちは~!
今日の大川内山は曇り空で・・・かなり風があり~
風鈴の音色が響きわたっていますよ~!icon12



人気のトンボ風鈴の紹介です~!
「トンボは飛ぶ時後ろには戻らず、前にしか進まない」のです。
戦国時代には「前にしか進まない」と言う意味で、かならず
兜・着物などの図案として用いられたようです。

夏の風物である風鈴に、トンボをデザインして絵付けしています。
音色の響きも、とてもよく~
縁起いい意味合いもあり、人気の風鈴の一つです。



秘窯の里・大川内山 風鈴まつり

7月18日(土)は風鈴まつり大イベントの一つでボシ灯篭まつりが行われます。
  ● 伊万里焼ランプの限定販売100個  (AM9:00~)
  ● 窯元おかみさんによる「夏のおもてなし」200人 (AM 9:00より~)
  ● 碗琴コンサート・せいら太鼓・伊万里コーラス・など(夕方)
  ● ボシ灯篭まつり

18日の夜は、ボシ灯篭まつりでとても幻想的な大川内山になります。
風鈴の音色を聞きながら散策をされてはいかがでしょうか。

詳しい事はこちらをクリック→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 16:02Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年05月23日

やまぼうしと花器



この時期は、やまぼうしがあちらことらに咲いていますね~!

白色のやまぼうしはよく見ますが、淡いピンクのやまぼうしの花は珍しく

淡いピンク色がとてもきれいです。




この花器は、銀彩七宝文絵の楕円型の花器

細かい図案が書かれて銀色で華やかな花器です。
  


Posted by ゆーみん at 11:08Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年05月19日

花菖蒲と青海波の花器



  今日の大川内山は、昨日の雨で緑が一段と綺麗で
  清々しい緑の香り漂う山々ですよ~!

  天気がいいので~外で写真を撮りました。
  この花器は、手造り、青海波の絵で涼しさを演出し
  花菖蒲を活けてみました。


  


Posted by ゆーみん at 11:14Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年04月30日

伊万里香水瓶のお披露目展が始まりました

大川内山は雲ひとつない五月晴れで、とてもいいお天気です~!



わが社では、伊萬里香水瓶のおひろめ展が始まりました。
3年かけてようやく、お披露目することが出来ましたのでご紹介します。
いろんな種類がたくさん出来ておりますので、その中のいくつかご紹介
させて頂きます。







伊万里鍋島焼の繊細な形状・絵付けの匠の技を
ご覧いただければと思います。  


Posted by ゆーみん at 20:25Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年04月22日

伊萬里香水瓶のお披露目



  新作発表 「伊萬里香水瓶おひろめ展」     
     期間 平成21年4月29日(水)~5月6日(水)
  
    わが社では、伊萬里香水瓶の開発を3年がかりで
    挑戦して来ました。 やっとお披露目ができるように
    なりました。たくさんの方々に楽しんで頂ければと
    思います~!
  


Posted by ゆーみん at 20:39Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年03月20日

可愛い~兜御所人形



お雛さまが過ぎたと思ったら~、もうすぐ~
男の子・・端午の節句です~!

わが社には、かわいい五人の御所人形がいます~!
今日はその中の一人を紹介です。

おすまししてお立ちをしている姿・・・
御所人形に兜を付けて・・・お節句の飾りに~!


伊万里・大川内山 春の窯元市4月1日(水)~5日(日)


Posted by ゆーみん at 21:00Comments(7)伊万里鍋島焼

2009年03月01日

幸せの願いをこめて



犬筥(いぬばこ)
安産のお守りや幼児の魔除けとして古くから伝えられています。
しあわせをもたらすといわれる四葉のクローバを絵付けして
キーホルダーを作ってみました。



大川内山の磁器ひいな祭りの詳しい事は→伊万里鍋島焼会館

大川内山一円磁器ひいな祭りが行われています。
  


Posted by ゆーみん at 09:09Comments(0)伊万里鍋島焼

2009年02月25日

磁器の雛壇七段飾り~




   お雛様の七段飾りを展示しています~!
   雛人形や飾り物は、全部が伊万里鍋島焼です。
   毎日見ているのですが、ほんとに細やかな絵付けしていると
   感心するほどのできばえです。
   展示場には食器が多いのですが、この時期だけは雛人形の
   新作を展示するので、自分も見るのが嬉しくなりますね。

   ただいま、わが社「春の彩磁器」展が行われてます。
     期間  2月7日(土)~3月3日(火)

   これから暖かくなりますので、伊万里の秘窯の里「大川内山」までどうぞ~。
   「磁器ひいな祭り」は、3月20日(金)まで開催しています。  


Posted by ゆーみん at 12:55Comments(2)伊万里鍋島焼

2009年02月23日

平安雅雛人形



今日の大川内山は、春らしいぽかぽか陽気です~!

わが社では、春の彩磁器展を行っております。

雅(みやび)な雛さまが出迎えてくれております。

多くの雛たちを見て楽しんでもらえたらと思います。


  


Posted by ゆーみん at 12:28Comments(0)伊万里鍋島焼