2009年02月27日
1年に1度のお披露目!
先日、大寒のときに大川内山で寒行をしたことブログで紹介しました。
寒行のお疲れ様会は毎年2月15日と決まっています。
その日は、お釈迦様が亡くなられた日なのです。
大川内山の日蓮さん会には、250年前から伝わる
大切な掛け軸があります。
この掛け軸はこの日(2月15日)一年に一度しか見れない掛け軸です。

「御涅槃(ねはん)絵幅」と印してあります。
餓鬼・畜生・動物・皆が~とても悲しむ様子を鮮明に描かれています。

今からも大切に代々継承していかなければ~!
寒行のお疲れ様会は毎年2月15日と決まっています。
その日は、お釈迦様が亡くなられた日なのです。
大川内山の日蓮さん会には、250年前から伝わる
大切な掛け軸があります。
この掛け軸はこの日(2月15日)一年に一度しか見れない掛け軸です。

「御涅槃(ねはん)絵幅」と印してあります。
餓鬼・畜生・動物・皆が~とても悲しむ様子を鮮明に描かれています。

今からも大切に代々継承していかなければ~!
Posted by ゆーみん at 12:39│Comments(0)
│日記