2009年03月27日

端午の節句~

端午の節句~
                                        (飾り兜置物)
今日も暖かな大川内山は桜の花も見ごろのせいか家族連れの
お客様で賑わっております。

男の子の初節句 (端午の節句) に
鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして
男の子の誕生を祝い、無事に成長して、強く、立派な男の子に
なるようにという願いがあります。

わが社では、この時期には端午の節句の作品をいろいろと
制作しております。

平成21年4月1日(水)~4月5(日)の5日間に、大川内山では
「春の窯元市」が開催されます。

春の窯元市のついてはこちらをクリック伊万里鍋島焼協同組合
   



同じカテゴリー(焼き物)の記事画像
夏休みの楽焼き体験~
これは何でしょう?
九州山口陶磁展にて第2位を受賞!
日本陶芸展で準大賞を受賞!
オリジナルな龍の帯止め
人気をいただいている伊万里風鈴
同じカテゴリー(焼き物)の記事
 夏休みの楽焼き体験~ (2013-07-31 11:46)
 これは何でしょう? (2013-06-26 12:11)
 九州山口陶磁展にて第2位を受賞! (2013-05-02 17:22)
 日本陶芸展で準大賞を受賞! (2013-02-27 14:57)
 オリジナルな龍の帯止め (2012-07-17 17:17)
 人気をいただいている伊万里風鈴 (2012-07-12 09:08)

Posted by ゆーみん at 09:10│Comments(0)焼き物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。