2009年09月12日

長野で畑萬の器に出会う

長野で畑萬の器に出会う

先週末に、全国商工会議所女性会で長野へ行ってきました。
実は、宿泊先の旅館で、とてもびっくりすることがあったのです。

浅間旅館「おもと」さんで温かく出迎えていただき
お部屋でほっと一息、お茶でも飲もうと、茶箱を開けたら
なんと~、わが社のおもと茶器があったのです。

伊万里では、いつも見ている茶器ですが、旅先で見かけるなんて
めったにないものですから、ほんとにびっくりで嬉しかったですね~。
こんな嬉しさを、どう書いていいのかわかりませんが、びっくりでした!
「旅館おもと」のおかみさんはじめ、皆さん大変お世話になりました。
 
一口メモ
おもと(万年青) について
おめでたい植物・不老長寿の縁起のよい植物
古来から庭に万年青をうえると災難を防ぎ
万年も家が栄えつづけるという意味があります。



同じカテゴリー(畑萬陶苑の器たち)の記事画像
伊万里・香りペンダントが完成!
初節句のお祝いに~!
春の香りの雛まつり
お雛さまと狗筥の関係は
正月には鶴の形をした祝いの器で
お気に入りのマグカップで~
同じカテゴリー(畑萬陶苑の器たち)の記事
 伊万里・香りペンダントが完成! (2014-03-28 13:08)
 初節句のお祝いに~! (2014-02-27 16:59)
 伊万里焼七段飾りお雛さまを展示中~ (2014-01-30 15:29)
 春の香りの雛まつり (2014-01-20 15:48)
 お雛さまと狗筥の関係は (2014-01-14 16:24)
 正月には鶴の形をした祝いの器で (2013-12-24 14:24)

Posted by ゆーみん at 12:03│Comments(0)畑萬陶苑の器たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。