2010年01月13日
大きな鯛と恵比寿さま

(恵比寿人形)
今月の10日は、十日恵比寿の日でしたね~。
日本の神。七福神の一柱の恵比寿さま。
恵比寿さまは、古くは「大漁追福」の漁業の神であり
時代と共に、福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」を
もたらす商業や農業の神様としても親しまれています。
狩衣姿で、右手に釣り竿を持ち、左脇には
鯛を抱える姿が一般的ですが~
わが窯で作られている恵比寿さまは
朱赤のとても大きな鯛と、梅古紋に青海波と
これまた縁起のよい文様で描かれています。
今年も、恵比寿さまのように笑顔で1年が過ごせるように。
そして、福が舞い込んできますように~感謝~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
Posted by ゆーみん at 14:32│Comments(0)
│畑萬陶苑の器たち