2011年03月03日
桃の節句に、桃の形の器~
こんにちは~!
今日は、五節句のひとつ「桃の節句」です。
伊万里鍋島焼には、季節に合わせた器がたくさんあります。
この時期にぴったりの春の器に、桃の形をした「桃の変形皿」
桃の器に平戸のお菓子「蔦屋のカスドース」を添えて
「桃の節句」のおもてなしです!

(桃の変形小皿・ 橘ゆのみ)
「桃の節句」
ひなまつりは、桃の節句、上巳とも呼ばれており
遠く奈良時代に中国から風習に由来しています。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節句の日。
春という喜びの季節を寿ぎながら、健康で幸せな
日々を願うものです。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
今日は、五節句のひとつ「桃の節句」です。
伊万里鍋島焼には、季節に合わせた器がたくさんあります。
この時期にぴったりの春の器に、桃の形をした「桃の変形皿」
桃の器に平戸のお菓子「蔦屋のカスドース」を添えて
「桃の節句」のおもてなしです!

(桃の変形小皿・ 橘ゆのみ)
「桃の節句」
ひなまつりは、桃の節句、上巳とも呼ばれており
遠く奈良時代に中国から風習に由来しています。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節句の日。
春という喜びの季節を寿ぎながら、健康で幸せな
日々を願うものです。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 H2011年 2月1日(火)~3月6日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
Posted by ゆーみん at 16:44│Comments(0)
│畑萬陶苑の器たち