2012年10月17日

栗の渋皮煮と栗の形をした青磁のお皿

秋の味覚、栗の渋皮煮をいただいたので
私の大好きな「墨弾き地紋青磁皿」に添えておもてなし~!

青磁の器は色からすると、春や夏に向いているようですが、
さわやかさを感じる色彩なので、秋晴れなどの
青い空にもよく映える器になりますね。
そして鍋島青磁は伊万里鍋島焼を代表する焼き物です。

栗の渋皮煮と栗の形をした青磁のお皿
      (器・墨弾き地紋青磁皿)

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合



同じカテゴリー(畑萬陶苑の器たち)の記事画像
伊万里・香りペンダントが完成!
初節句のお祝いに~!
春の香りの雛まつり
お雛さまと狗筥の関係は
正月には鶴の形をした祝いの器で
お気に入りのマグカップで~
同じカテゴリー(畑萬陶苑の器たち)の記事
 伊万里・香りペンダントが完成! (2014-03-28 13:08)
 初節句のお祝いに~! (2014-02-27 16:59)
 伊万里焼七段飾りお雛さまを展示中~ (2014-01-30 15:29)
 春の香りの雛まつり (2014-01-20 15:48)
 お雛さまと狗筥の関係は (2014-01-14 16:24)
 正月には鶴の形をした祝いの器で (2013-12-24 14:24)

Posted by ゆーみん at 12:12│Comments(0)畑萬陶苑の器たち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。