2013年05月23日

食と器のセミナーへ行ってきました

先日は、有田やきものアカデミー会の主催で
九州陶磁文化会館で行なわれた
食環境プロデューサーの木村ふみ先生のセミナーへ
参加してきました。

食と器のセミナーへ行ってきました

ここ数年来、市場は様々な変化をみせていて
生活様式が洋風化になりつつあり・・・
「器・焼き物」もいろんな変化をしている一つです。
その中で、もう一度原点に帰って、日本料理の背景
にある文化やしきたりなど考えてみてください。

食文化の背景や日本の行事、和の基本など
いろんな仕組みなどが再確認できて
セミナーはとても中身の濃いお話でした。

日本の器の素晴らしさを知っていただくためには、
私自身もっと勉強しないといけないなあと~思いました。
セミナーに参加して、気づいたことに感謝です。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
有田の「やきものとひなまつり」開催中~
3月のお花です
ゴンチャロフのチョコと台湾のお茶
枝垂れ梅が満開~
~節分~
もうすぐ雛まつり~
同じカテゴリー(日記)の記事
 有田の「やきものとひなまつり」開催中~ (2014-03-14 18:50)
 3月のお花です (2014-03-06 13:27)
 ゴンチャロフのチョコと台湾のお茶 (2014-02-25 17:17)
 枝垂れ梅が満開~ (2014-02-24 17:20)
 ~節分~ (2014-02-03 14:37)
 もうすぐ雛まつり~ (2014-01-22 13:09)

Posted by ゆーみん at 12:12│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。