スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月09日

伊万里鍋島焼と伊万里牛



  昨日の佐賀新聞に紹介されていました。
  
伊万里鍋島焼と伊万里牛共演~!
  
  伊万里商工会議所が中心となって、伊万里地域の資源である
  
  「伊万里鍋島焼」の食器と、「伊万里牛」の食メニューを開発しました。
  
  今から、伊万里牛のどんな名物料理ができるのか
  
  とても楽しみですね~。  


Posted by ゆーみん at 10:04Comments(0)日記

2009年05月04日

小雨の中、賑わう大川内山



早いもので、連休のGWはもう終盤ですね。
大川内山は、今朝早くから小雨の中、家族連れの方々が多く
いらしゃっていただき、とても賑わっております~!



秘窯の里・青螺山(せいらざん)は小雨が降り、新緑が一段と綺麗に
薄霧がかかり、幻想的な大川内山の風景になってます。
小雨に煙る大川内山の、いつもとは違う景色もいいですね~  


Posted by ゆーみん at 16:48Comments(0)日記

2009年05月04日

伊万里牛の牛巻寿司と焼ワッフル



大川内山では、GW限定の美味しい伊万里牛グルメ~!
伊万里牛を使ったお寿司の「牛巻き寿司」
伊万里の棚田米と黒米を使った、こだわりの逸品!・・・face02icon12
今回、大川内山にて初めての販売(虎仙窯さんの二階で販売)
とても美味しい贅沢なお寿司!
伊万里ブロガーのみなさん~お疲れ様です・・・



それに、伊万里の「焼きたてワッフル」のオープン~!
陶咲花窯さんの横で、珈琲舎「香月」さんが「焼きたてワッフル」&
コーヒを販売されてますよ~!
そこで焼いているので、ふわふわに美味しく種類も豊富!

大川内山を散策しながら~、GW限定の伊万里グルメを楽しんでは
いかがでしょうか~!
  


Posted by ゆーみん at 09:08Comments(0)日記

2009年05月03日

自然とアートな景色



今日も大川内山は、連休でたくさんの方々で賑わっております。

わが社の窯主が大川内山を散歩していると、ふと目についた
自然の生み出すアート・・・割れたもみじの木から、新緑の枝が出ている様子が
とても素晴らしいと言ってました。

シヨールームの窓辺に、なにげなく活けてみました。
つながる生命のすばらしさに、感動ですね~。

今、大川内山は新緑で最高の時季ですから、お散歩がてら
お出かけ下さい~!  


Posted by ゆーみん at 18:42Comments(0)日記

2009年04月28日

珍しい紫色の花



こんにちわ~!
今日も快晴で・・・新緑がまぶしい大川内山です~!
わが社の池の周りには、珍しい植物が咲きました。
それは「紫石斛」の花・・・とても珍しい植物だそうです。
紫色がとてもきれいですよ~!



かわいい「すずらん」の花も咲いています!



鯉サン達も気持ちよさそうに泳いでいます。
この連休、大川内山も新緑がとても綺麗な時季ですから
お散歩がてらにお出かけ下さい~!  


Posted by ゆーみん at 15:49Comments(0)日記

2009年04月24日

ツバメさんが来店した



わが社では、毎年この時期にはツバメが家を忘れないで
巣造りに帰ってきます。たぶんそのツバメでしょうか~

最近ではお店の中にまで、お客さんと一緒に
入ってきては・・・・天井の照明にジ~っと止っているのです。
写真を撮っても・・・びくとも動かない~!
きっと、居心地がいいのでしょうね!


 (この照明の上にジ~っと止っていますよ)  


Posted by ゆーみん at 20:46Comments(0)日記

2009年04月18日

大川内山で勉強会



春の窯元市が終わり、遠くからたくさんのお客さんにお越しいただき
感謝でいっぱい~!

この大川内山で「窯元の奥さん達でも何かせんといかんね」という
話になって、何をしようかと話題が色々とでていましたが・・・・

まずは、それには勉強会をしましょうという話になり
さっそく、デザインボーイさんを交えて窯元のおかみさん達との
勉強会をはじめました。

秘窯の里・大川内山は自然に囲まれた町並みですから
その自然をいかしながら、お客様が癒される町に・・・  


Posted by ゆーみん at 20:41Comments(0)日記

2009年04月06日

秘窯の里~伊万里・大川内山

秘窯の里・大川内山で開催した、春の窯元市
昨日で無事に終わることができました。
今朝の「大川内山」は、とても穏やかな情景です。



昨日までの5日間の賑わいは、うそのようで静かな朝を迎えました。
ほんのりと、朝もやがかかってます~。
期間中は、遠くからたくさんのお客様にお越しいただき
有難うございました~!


  


Posted by ゆーみん at 21:00Comments(0)日記

2009年03月28日

めずらしい~黒椿の花

今日のお天気は快晴なのですが~
ちょっと冷たい、さわやかな風の大川内山ですよ~!


 
茶花用にと窯主が色々な椿を育てています。
このめずらしい黒椿は、5年前に植えた木ですが、
3年間はまったく咲かず昨年からようやく一輪咲き貴重な花です~!
周りは、桜が咲き春爛漫なのにこの黒椿は、いつ咲いてくれるのだろうかと~!
心待ちにして・・・・毎日のように蕾と話をしていた窯主の姿
今日やっと咲いたと~~喜んでいます~!




  伊万里・大川内山の春の窯元市は、4月1日(水)~5日(日)  


Posted by ゆーみん at 09:00Comments(0)日記

2009年03月02日

ジパング倶楽部に掲載されました


  昨年の12月19日のブログ  
  「朝早くからプロの画家さんが大川内山をスケッチされた」事を
  ブログで紹介した吉川 純子様より全国版雑誌ジパング倶楽部
  3月号に載りました。ご丁寧に本をいただきまして~感激!
  
  


  大川内山の景色と煙突と坂のスケッチの工程が詳しく紹介してあります。



  中国の山水画を思わせる風景「伊万里・大川内山」
  


Posted by ゆーみん at 12:28Comments(0)日記

2009年02月27日

1年に1度のお披露目!

先日、大寒のときに大川内山で寒行をしたことブログで紹介しました。

寒行のお疲れ様会は毎年2月15日と決まっています。
その日は、お釈迦様が亡くなられた日なのです。
大川内山の日蓮さん会には、250年前から伝わる
大切な掛け軸があります。
この掛け軸はこの日(2月15日)一年に一度しか見れない掛け軸です。



「御涅槃(ねはん)絵幅」と印してあります。
餓鬼・畜生・動物・皆が~とても悲しむ様子を鮮明に描かれています。



  今からも大切に代々継承していかなければ~!
  


Posted by ゆーみん at 12:39Comments(0)日記