スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年08月13日

窯元おかみの勉強会~



 先日は鍋島焼窯元のおかみさん達で、3回目のテーブル
 コーディネートの勉強レッスンでした。
 講師のFさんの「風のかまえ」に着くと、打ち水がしてあり、
 お香のかおりがほんのりと~、とても癒されながら中へ~!
 こういう、ちょっとした所への心配りも勉強になります。

 

 中には「夏のテーブルセッテング」がしてあり
 涼しげなおもてなしに~うっとりicon12



  今回は、宿題がでており~
  おかみさん達それぞれの窯元の器で「二人でお茶を~」をテーマに
  みなさん素敵なテーブルができていました・・・・!
  11月の前田家住宅のテーブルセッテングに向けて
  窯元のおかみさん達でチャレンジしていますよ~!

  秘窯の里・伊万里・大川内山・風鈴まつり・・・・・・・8月31日まで  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(4)日記

2009年08月01日

伊万里農林が初甲子園へ!

     伊万里農林高校が初甲子園の切符を手にしました!!
                おめでとうございます~!                   
              佐賀商業高校に10回延長で3対4と
               逆転サヨナラの優勝・・・佐賀県代表に~!
       



           夕食前に~一杯・・・・普段は飲まないのに
               二人で盛り上がり・・・乾杯!!・・・

                  テレビで応援しながら・・・
                奇跡の逆転優勝にオオ叫び・・・・
             我が家の子供達も高校野球児だったので
            昨年まで毎年のように応援に行っていた親として
              涙があふれでて・・・・・感激でした。
                子供達も人一倍練習をし・・・・・・
             この優勝を勝ち取ったのでしょうね~!
              まずは・・・・・おめでとうございま~す。
          



          使用した器・・・クローバ長角皿 ・金巻きビヤグラス

        秘窯の里・大川内山 風鈴まつり・・・・・8月31日まで  


Posted by ゆーみん at 12:11Comments(0)日記

2009年07月30日

伊万里農林が甲子園へ!

         伊万里農林高校が初甲子園の切符を手にしました。!
                おめでとうございます~!                   
              佐賀商業高校に10回延長で3対4で
               逆転サヨナラ優勝・・・佐賀県代表に~!
       



           夕食前に~一杯・・・・普段は飲まないのに
               二人で盛り上がり・・・乾杯!!・・・

                  テレビで応援しながら・・・
                奇跡の逆転優勝にオオ叫び・・・・
             我が家の子供達も高校野球児だったので
            昨年まで毎年のように応援に行っていた親として
              涙があふれでて・・・・・感激でした。
                子供達も人一倍練習をし・・・・・・
             この優勝を勝ち取ったのでしょうね~!
              まずは・・・・・おめでとうございま~す。
          



          使用した器・・・クローバ長角皿 ・金巻きビヤグラス

        秘窯の里・大川内山 風鈴まつり・・・・・8月31日まで  


Posted by ゆーみん at 09:35Comments(0)日記

2009年07月27日

テーブルコーディネートの勉強会

         今日は昨日の大雨の後ですが~、爽やかな風もあり~
         風鈴の音色も響いている秘窯の里・大川内山です。
         



         今年の秋に行われる伊万里の前田家住宅での
         テーブルコーディネート展~!
         (上をクリックすれば昨年の伊万里前田家での様子)
         窯元のおかみさん達が参加するために勉強会です。
         先日、2回目のレッスンに行って来ました。
         このテーブルは「エスニック料理おもてなし」
         ベトナム旅行をされたM先生がベトナム小物を使ってのセッティング
     
     




         窯元のおかみさん達も毎回熱心にレッスンです~!
         今回は、ナフキンの折り方など自分たちで折る実戦
         悪戦苦闘しながら~楽しいレッスンでした。
         来月は宿題がでてました~頭痛いですね~!
   
       秘窯の里・大川内山  風鈴まつり・・・・・・8月31日まで  


Posted by ゆーみん at 11:44Comments(0)日記

2009年07月24日

暑いときには飲茶でも

          大川内山はボシ灯篭まつりが終わり、ほっとしています。
          今回は窯元おかみさんたちで、伊万里梅ゼリーのおもてなしを
          して、お客さまから「美味しい~」と声をかけていただき
          とても嬉しかったですね~!icon12




          先日アレンジ教室で習ったお花。
          このお花は飲茶のセッテングに合いそうと~icon12
          夏のテーマ「暑い夏に飲茶のおもてなし」
          わが社の器を使ってお店の入り口にテーブルを
          作ってみました。



          ジンジャー・モンステラ・アオキ・タニワタリなど~ 
          夏はお花が長持てしないので・・グリーンの葉ものを
          使うと涼しさを感じますね。icon12

           秘窯の里・大川内山 風鈴まつり~8月31日まで
  


Posted by ゆーみん at 11:48Comments(0)日記

2009年07月22日

皆既日食を伊万里から




さきほどの10時58分ごろ、伊万里からでも「皆既日食」が

見れました~。

今日の伊万里は曇り空でしたから、おかげで上弦の月のような

細い太陽が雲の向こうにくっきりと見えて、感激です~。

  


Posted by ゆーみん at 11:28Comments(0)日記

2009年07月21日

憧れのルネ・ラリック展~





       先日、東京での仕事の帰りに、六本木にある国立新美術館へ
       憧れのルネ・ラリック展へ行ってきました~!
       嬉しく嬉しくて~~icon12icon12
       音声ガイドを借りて2時間みっちり堪能してきました。
       ルネ・ラリックは、アール・ヌーウォーのジュエリー制作者、
       アール・デコのガラス工芸家として二つの創作分野で
       頂点をきわめた人である。
       




      国立新美術館は、黒川紀章さんの最後の建築物
      今回は時間がなくゆっくり他の所を見ることが出来なくて
      残念でしたが一面ガラスカーテンウオールが波のように
      うねり美しい曲線の建物に圧倒されました。
      




       また憧れのラリックの品に出会えることができ感激~!icon12
  
       一人しばらく図録をみて楽しみたい~☆  


Posted by ゆーみん at 11:49Comments(0)日記

2009年07月17日

伊万里梅ゼリーで、おもてなし!

なかなか梅雨が明けない~伊万里地方ですが~。
風鈴まつりの大イベント ボシ灯篭まつり が明日となりました。
18日土曜日の天気が心配で・・・いつも天気予報とにらめっこ・・・face01
今のところ~お天気はicon02icon01のようです~!



18日(土)朝9時より、伊万里焼ランプ限定販売100個されます。

その販売所近くで、窯元のおかみさん達で「夏のおもてなし」を
ご用意いたします。暑い中に遠方よりお越しいただくお客さま方に
ほっと~一息していただきたく~!
「手作り伊万里梅ゼリー・冷たい煎茶」を
200名様分を用意しています~!


いよいよ本番まじかになりました~
窯元おかみさん達も頑張ります~!
皆さん~朝の散歩がてら、大川内山にお立ち寄り下さいませ。

追伸
今日は、窯元おかみさん達で夕方には川掃除になっていますので
お天気次第ですが、よろしくお願いします~!

  風鈴まつり詳しい事はこちらを→伊万里鍋島焼会館
  


Posted by ゆーみん at 11:55Comments(0)日記

2009年07月08日

梅ジャムを作りました~

先日、南高梅(なんこううめ)を沢山にいただいたので~
梅氷砂糖漬・らっきょう酢漬した残りで
梅ジャム
作りに挑戦してみました。


  1 梅をきれいに洗い、梅のへたを取り
    鍋にひたひたの水でゆでる
  2 柔らかくなったら梅の種を取り出して
    梅1キロ・砂糖 800gを入れて弱火で混ぜる。
    簡単で~美味しい梅ジャムの完成~icon12
     


早速、朝食に・・、ヨーグルトにかけて~、トーストにつけてと
とても体に良さそうです。icon12
酸味が少しありますが味はGoodおすすめの梅ジャム~!
意外と簡単だったので、また作ってみましょう。梅ジャムはちょっと
手を加えれば、ドレッシング・酢味噌にも使えますよ~!
  
   


Posted by ゆーみん at 11:51Comments(0)日記

2009年06月18日

鍋島焼が日経新聞に紹介~



先日、東京の知人から日本経済新聞の夕刊(6月10日)に
載っていましたよ~!と、記事の新聞を送っていただきました。
新聞半面に大きく「鍋島藩・焼き物の里」を紹介してあります。



大川内山が、「日本の音風景 100選」に選ばれた事や
四季折々に、催事が行われることなどをご紹介してあり~
窯元巡りをされ、ろくろも体験されて楽しかった
様子などが紹介してありました。

秘窯の里・大川内山の歴史・文化・自然を全国に発信して
いただいたことに、改めて感謝です~!
  


Posted by ゆーみん at 19:49Comments(0)日記

2009年06月18日

佐賀で九州商工会議所女性会総会




       先週の木曜は佐賀マリトピアで九州商工会議所女性会連合総会が開催され
       伊万里商工会議所女性会より30人参加してきました。
       大会は、8年に一度回りで今回は佐賀県が主催!
       参加者・・・総人650人の女性のパワー集まりです。
 



       記念講演は松居一代さん テーマ 「女性の笑顔は太陽!」
       松居さんは、今までの人生の試練を乗り越えてこられた経験を
       お話いただき~試練はあなたが乗り越えられるから試練があり~
       掃除はきれいにすることで運気がアップし、運は努力が必要である。
       女性の笑顔は宝物であり、しあわせの武器(笑顔)である。
       皆さん松居さんのお話に心うたれたのではないでしょうか~感謝~!




       乾杯は伊万里梨ワイン~
       初夏の前菜から8品の料理、佐賀の食材をたくさん使った
       料理を美味しく頂いてきました。
       オープニング演技に 佐賀女子高等学校 新体操部がはじまり~
       アトラクションに「ライオンキング」の主役、宇都宮 直高さんの
       美しい歌声に聞き入っていました。
       
       最後に会場の皆さんで「エビスDeサンバ」を踊り~!
       
       大会には、はじめて参加させていただき、皆さんの
       パワーに刺激をうけ~、今からの自分に力をいただきました。
       主催された佐賀の皆様、大変お疲れさまでした~感謝!
  


Posted by ゆーみん at 11:32Comments(0)日記

2009年06月08日

やまぼうしの花~



伊万里鍋島焼の秘窯の里・大川内山~涼しい風により風鈴の音が響いています。
大川内山には、やまぼうしの木が、藩窯公園やあちらこちらに植えてあり
風にゆれるやまぼうしの木は、白の花と緑の葉のコンストラストが一段と
きれいな季節になりました~。



わが社には、やまぼうしの花を描いた陶額が飾ってあります。


  


Posted by ゆーみん at 12:00Comments(1)日記

2009年06月02日

お花がいっぱい~!

今日の大川内山は、朝から青空でとても気持ちがいいですね~。

近所の方から、お花を頂きましたのでお店に活けてみました。


  カラーの花



 百合・金糸梅(きんしばい)柏葉紫陽花

お花があると、ショールームが明るくなり
いただいたお花に感謝ですね~。  


Posted by ゆーみん at 11:30Comments(0)日記

2009年06月01日

ありがたいお手紙~!




    先日ご来店いただきました~
    新潟のお客様Kさんよりお手紙と写真が届きました。
  
    玄関の所にミニ兜と御所人形を飾って
    5月の季節を楽しんでいます。
    有難いお便り~!うれしいですね。
  


Posted by ゆーみん at 11:31Comments(0)日記

2009年05月30日

おかみさん達でランチ勉強会

大川内山の窯元の奥さんが集まって伊万里商工会議所のHさんより
おかみ会の勉強会をしています。

そのメンバーで有田町のうーたん通りにある
レストラン「風のかまえ」に行ってきました。



ここは有田焼窯元の「福珠窯」の奥さんがされて、営業日や客数を
限定している、美味しいと評判のレストランです~!

グリーンピースのポタジュースープ














おからのピザ・枝豆の春巻き・牛蒡煮















サラダ・ふわふわえのき新玉葱キッシュー
それからまだまだ料理は続きますよ~!

奥様のM子さんの美味しい手作りのお食事に・・・感激です~!
自分の窯元の器を使って、「風のかまえ」をされているM子さんに
皆さん刺激をうけて帰りました。
またM子さんは、紅茶や中国茶のインストラクターや
テーブルコーディネートもされ
そのセンスを見るのも、いい勉強になりました~。
  


Posted by ゆーみん at 11:29Comments(2)日記

2009年05月26日

ラベンダーの香り~



ラベンダー摘みに行ってきたよ~、とお隣さんからいただき
ラベンダの香りが、フワァ~~お店中に広がりいい香り!
有田のチャイナ・オン・ザ・パーク
今年から始まった、「ラベンダー刈り取体験」に行かれたようです。
今年は昨日で終わり、来年は早めに私も行ってみようと~!



わが社には、ラベンダーの柄の食器がありますから
器のそばに飾っています。お隣さん~ありがとう~!
  


Posted by ゆーみん at 11:23Comments(0)日記

2009年05月24日

東京からの宅急便



先日、東京のお友達Sさんより宅急便が届きました~icon27
中を開けたら、たくさんの手作りの食パン・ロールパン
ブリオッシュ・クッキー・シフォンケーキみんな手作りに感激。
いろんな種類を作るの大変だったろうなあ~!
味はまじ美味しい(星・・☆☆☆3つ)どこのパン屋さんにも
負けない味です!

白箱はふわっと膨らんだ夏蜜柑とチョコの大きい
シフォンケーキめちゃめちゃ美味しい~!



夏蜜柑の香りとチョコの味、やさしい味シフォンケーキ
みんなでおいしくいただきました~!
Sさんこんなにたくさんいつも有難うございます~!
いつか私もパン作りに挑戦してみようと思っています。face02icon12
その時は、よろしく~♪
  


Posted by ゆーみん at 13:40Comments(0)日記

2009年05月14日

感謝状をいただきました~!


 
今年の2月に、東京ドームで開催された
「テーブルウェア・フェスティバル2009・暮らしを彩る器展」に
染付の器を企画展示した、「青の系譜」コーナーに、わが社から
器を出品したお礼として、昨日に感謝状をいただきました。
こんな立派な感謝状をいただくなんて、返って恐縮しました~。
企画展示の声をかけてくださり、とてもありがたく、こちらこそ感謝です。

展示している風景は、以前ブログでご紹介しましたので
よかったら、クリックして見てください。


  


Posted by ゆーみん at 09:21Comments(0)日記

2009年05月13日

道の駅レストラン「なな菜」で、ランチ~

武雄市山内町の「道の駅」にあるなな菜にランチに行ってきました。
ここのなな菜以前ブログでご紹介した橋本祐充子先生
プロデュースされたお店です。
11時のオープンに合わせて並んでいる行列にびっくり~~!



季節の地元野菜を中心とした、ヘルシーな材料でランチバイキング・・・
おしゃれな器なので、とてもわくわくするランチタイムでした。
春の野菜で、筍・わらび・ぜんまい・黒米のお寿司など品数が多いこと~!
ご紹介できないのが~残念です!
写真はだめです~言われて・・・この2枚のみ~
最後のデザートまで、しっかりいただき~ごちそうさまでした!



佐賀武雄のおすすめなお店「なな菜」ですよ~!
伊万里にも~こんなお店が出来ると、嬉しいですね~。


  


Posted by ゆーみん at 16:49Comments(0)日記

2009年05月11日

伊万里香水瓶が銀座和光に!




  銀和和光の雑誌「チャイム」の5月号にわが社の
  新作「伊万里香水瓶」が記載されました。




  「伊万里香水瓶」が60種類ほど  
  わが社の2階で展示しております。
  伊万里鍋島焼の匠の絵付けが施されています。
  いろんなデザインがありますので、ぜひ大川内山にお出でください!
  


Posted by ゆーみん at 11:11Comments(0)日記