スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月16日

福岡・柳川の雛祭り~



伊万里から車で2時間ほどの福岡・柳川の町。
そこのさげもんで有名な雛祭りへ行ってきました。
久しぶりのお休みをいただいてのミニ旅気分。

お雛様には欠かせないさげもんは江戸時代から伝わるもので
さげもんにも、いろんな意味合いがあり、一鉢一鉢真心が
込めてあるのですね~!

  詳しくは→ 柳川お雛祭りさげもんめぐり  


柳川は、川下りも有名な観光の一つで
風情があり、いいですよ~!

お昼は名物の「せいろ蒸しうなぎ」










いろんなお雛様やさげもんを拝見して、とても幸せな気分に~!
楽しいひとときを過してきました。

    秘窯の里・大川内山   
   伊万里「春の窯元市」 
  2010年4月1日(木)~4月5日(月)  
  お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合

  


Posted by ゆーみん at 14:28Comments(0)日記

2010年03月12日

嬉しいご縁の「伊万里」~

 こんにちわ~!
 伊万里・大川内山では「磁器ひいなまつり」も終えて
 今春もたくさんの方々にお越しいただきまして、ほんとうに
 有難うございました。いろんな方々との出会いに感謝~。



 磁器ひいなまつりの期間中に、台湾からのお客様ですが
 なんとその方は、窯元おかみ会がお世話になった
 江戸時代の大庄屋「前田家住宅」の三男のご夫妻です~!


         (前田さんご夫妻と窯主)

 初対面ですが、温和なご夫妻にとても親しみを感じ
 短い時間でしたが、いろんなお話をお聞きでき
 大切なご縁をいただきました。
 また台湾で伊万里焼をご紹介していただいています。
 伊万里の輪が世界中にさらに広がりを~!

 台湾の花蓮市で日本美食民宿「伊万里」
 経営されているようです。

 奥様が、「伊万里」は最高よ~!とおっしゃり~
 伊万里の「伊」は憧れのとか物凄く綺麗な人を表し
 伊万里の「万里(萬里)」は永遠を表す意味を教え
 ていただきました
 
  旅々、台湾でご紹介されています→ 日本美食民宿「伊万里」

    秘窯の里・大川内山   
    伊万里「春の窯元市」
    2010年4月1日(木)~4月5日(月)
   
   お問い合わせは → 伊万里鍋島焼協同組合  


Posted by ゆーみん at 12:48Comments(0)日記

2010年03月08日

伊万里観光ボランティアさんと交流会~

先日仕事が終わった夜に伊万里市観光ボランティアガイドの会
皆さんと窯元おかみ会とで交流会をしました。

ここ伊万里マル駒を拠点として伊万里一円を
伊万里の歴史や文化など、伊万里の魅力をご紹介して
「里めぐり」「山と海辺めぐり」「海辺めぐり」の3コースなど
ボランティアガイドされていらっしゃいます。



いつも、秘窯の里・大川内山の観光ガイドをしていただいて
普段は挨拶程度なので、なかなか会話を交わす事が少なく
今回、お互いに自己紹介をかねて意見交換をしました。
窯元おかみも伊万里の良さをお客さまにお伝えできる
ようにならんばと思ってます。



以前ブログで紹介した様子です→大川内山を観光ガイド
伊万里を観光される時は、伊万里観光ボランティアガイドさんへ
頼まれてみたらいかがでしょうか!
一段と楽しく、より深く伊万里を知る旅になりますよ~。

詳しくお知りたい方は→伊万里市観光ボランティアガイド


      秘窯の里・大川内山   
     伊万里「春の窯元市」
   2010年4月1日(木)~4月5日(月)   お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合  


Posted by ゆーみん at 13:13Comments(0)日記

2010年03月06日

伊万里商工会議所の女性会研修~

 伊万里の「秘窯の里・大川内山」は、磁器ひいなまつりの最終土曜日
 観光バスでご来店の方々などでとても賑わっております。
 


 昨日は、伊万里商工会議所の女性会研修会が大川内山で
 開催されました。なんと、わが社の窯主に講演依頼があり
 午後から伊万里・有田伝統産業会館で行なわれました。
                                         

 テーマは 「地域づくり・人づくり」
 伊万里商工会議所女性会の皆様のたくさんの参加に
 窯主も圧倒されている様です!
 紅一点ならぬ、おそらく初めての黒一点でしょうから~
 私も新たに地域作りを再確認した思いです。

 私たち窯元おかみも大川内山の良さを~四季を通して
 もっと多くの方々に伝えていかなければと~!
 
 伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

  


Posted by ゆーみん at 15:14Comments(0)日記

2010年01月25日

立春までの寒行~

           大寒の日から立春の日まで
        14日間は、毎年、伊万里・妙顕寺では
            寒行が行なわれています。

    
                   (庭さきの椿)

       寒い大広間の本堂では、お寺でお会いする顔なじみの
       方々と挨拶を交わし、夜7時からの1時間ほどの
       日蓮宗のお経を唱えながら寒行念がはじまります。
       一年間の無病息災・・・・・などを祈りながら~!
       静寂した空間の中で、自分自身の心と向き合う時
        「今年も一年、元気で楽しく頑張ろうと~」・・・・!
        
       伊万里・妙顕寺は、今から600年前の室町時代に
       創建されたお寺で、大変歴史のあるお寺です。
      

        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
        期間 2/1(月)~3/7(日)

        詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 14:49Comments(0)日記

2010年01月15日

梅咲く春が待ち遠しい~

      

        こちら伊万里・大川内山は昨日の雪が
       軒先や道の脇にも残って、まだ寒いですね~。
   
        窓辺には、垂れ梅の枝にも雪が積もり
           ようやく梅のつぼみが
          膨らんできていたのに・・・

             梅の開花は、
        ちょっぴり遅れそうかなぁ~
       春の声が待ち遠しい~この頃です。

       昨年の梅の花が咲きはじめた様子は、こちらをクリックして下さい。
    柔らかなピンクの花びらを咲かせています。

        伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
           期間 2/1(月)~3/7(日)

      
           詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 19:33Comments(0)日記

2009年12月24日

我が家でクリスマス~



  今日は~、クリスマスイブ~!
  いくつになっても、この時期はワクワク楽しい気分に~♪
  子供達がいない、初めてのクリスマスです。
  昨夜はお友達を招いて、ちょっと早いミニクリスマス会。
  初めは、クローバー長皿を使った前菜を。
  まずはシャンパンで、今年も元気に過ごせたことに乾杯~!
  (わが社の食器でクローバー絵柄が人気です。) 


  
  玄関先には、クリスマスのパッチワークを飾り
  お客様をお出迎えしました~!  


Posted by ゆーみん at 18:18Comments(0)日記

2009年12月18日

クリスマスに花を添えて~

  今朝の伊万里・大川内山は朝からicon04マークの天気予報
  雪がチラチラと・・・
  底冷えのする寒い朝ですよ~。

  そんな寒い朝からお花のフラワーアレンジへ~!
  クリスマス飾りに花をそえてみました。
  


   花の材料はコチア・キングプロテア・ユカリ・さんきらい・
             トルコキキュウ・スイトピィー



    写真撮りがちょつと上手くないですが
    とても素敵なクリスマス花飾りです。
  


Posted by ゆーみん at 15:03Comments(0)日記

2009年12月14日

伊万里の権現岳神社に、窯元おかみさん達で~

  鍋島焼窯元おかみさん達で、いろんな活動や勉強会を
  するようになり~! 半年が過ぎようとしております。
  いろんな方々に手助けを頂きここまできました。
  
  12/13(日)早朝にお店を開ける前に
  大川内山の青螺山にある神社、権現岳神社
  窯元おかみさん達が揃って行くのは、初めて~!
  
  今回は、窯元おかみ会が発足した報告をかねて
  お参り~!庭そうじや神社の中の掃除をしたりと
  和気あいあいと~行って来ました~!
  早朝から体を動かして、いい汗をかき爽快~!
  

   (岳神社の頂上から望める伊万里の景色)

  伊万里鍋島焼がさらに世界の方々に
  発信できますように~!願って・・・
  
  


Posted by ゆーみん at 19:36Comments(0)日記

2009年12月09日

クリスマスティーはいかがですか。



  もうすぐクリスマス~♪
  すっかり寒くなったこんな日には、
  甘酸っぱいオレンジにシナモンの香りのする
  クリスマスティーはいががですか~
  さわやかでフルーティーな味・・・
 


  ハイスタンドには、クッキーやミニチョコを乗せて
  クリスマスツリー皿には、フルーツゼリーを。
  忙しい時期だからこそ、ちょっと、ゆっくりして
  紅茶を美味しくいただく時にいかがですか。
   


Posted by ゆーみん at 19:33Comments(0)日記

2009年12月04日

クリスマスツリーの飾りつけ~

 師走(12月)にはいると、きぜわしい日々が・・・
町の中はクリスマスムードで、心の中まで~うきうき♪~
今日は、黄金ヒバを使ってのクリスマスツリーを作ってみました。



     
  三角オアシスに黄金ヒバを短く切って、挿していき
  あとはレモン・りんご・くるみ・リボンなどを
  バランスよく挿します~!




  お店の中も、クリスマスムードになりました~!
  (花器は、もちろん畑萬陶苑です)
  


Posted by ゆーみん at 18:56Comments(2)日記

2009年11月11日

伊万里観光ボランティアさん、大活躍!

             
             
             以前もご紹介しました伊万里観光ボランティアガイドさん

              今回の「鍋島藩窯秋まつり」でも大活躍していただいた
             伊万里観光ボランティアガイドの方々お疲れ様でした。
      
             期間中は、たくさんの方々を大川内山・史跡めぐりや
             窯元めぐりへと案内していただき、本当に有難うございました。
             お客様は、地図を片手に楽しそうに、安心して観光されいる
             ご様子をみると、私たちもほっとしますね~!
             この間の土・日曜日も、ボランティアガイドさんたちが案内され
             遠方からのお客様が歩いていました。
  
             詳しくお知りたい方は→伊万里観光ボランティアガイド
               


Posted by ゆーみん at 14:49Comments(2)日記

2009年10月13日

小さな「豆柿」です。

          
     
           青い空に心地よい風が、吹いている大川内山。
           青螺山は少しづつですが、紅葉が色づいています。
           お客様から珍しいものをいただきました。
           「これは~何」、どんぐり実に似ているが違う・・・
           なんと~、10円玉よりも小さい実なのです。
           はじめて見た珍しい豆柿
           こんな小さな柿があるなんて知りませんでした。

           

            小さいながらも、熟した実がちゃんとあり
            窯主が味見したら、「やはり柿の味だ、甘か~」と
            この小さい柿「豆柿」の話題で、お客様と会話が
            盛り上がってます~!
          
                  秘窯の里 大川内山
             伊万里鍋島藩窯秋まつり
                H21 11/1(日)~11/5(木) 


             藩窯秋まつりの内容は→伊万里鍋島焼協同組合                    


Posted by ゆーみん at 13:03Comments(0)日記

2009年10月02日

一期一会のお皿

   
   今年の夏、新宿の京王プラザホテルの当社個展でお世話になった
  東京にお住まいの女流書道家「成澤秀麗」先生がお越しになりました。
     来年1月初めに、「京王プラザホテル」で個展をされるために
       「書を焼き物」でと、2日間にわたり作陶されました。
       
    
  
         書道だけでなく、墨絵画家でもある秀麗先生の
           絵もとても素敵に仕上がっておりました。
        来春の京王プラザホテルでの個展が楽しみです。

       焼きあがる前ですが、作陶された中で私の好きな言葉
            「一期一会」のお皿をご紹介します。
             秀麗先生のHPも素適ですよ~!

    
  


Posted by ゆーみん at 13:02Comments(0)日記

2009年10月01日

佐世保バーガーのヒット仕掛け人の講演会

        

       先月の下旬に、伊万里鍋島焼窯元のおかみさん達を中心とした
      大川内山の集会に、佐世保バーガーや有田焼カレーの旗振り役で、
        地域に貢献している有田駅の駅長さんから、いろんな体験談を
             交えての講演をしていただきました。

         大川内山は、とてもいい場所であり、いろいろな良い点や
               今後に向けての問題点など・・・
          
         もっともっと素敵な魅力のある、秘窯の里・大川内山にと
                熱く語っていただきました。
           どこの町にも、磨けば光る「宝物」があるのですが
         地元の人たちにはそれが普通なので、宝物であることに
        気付かないだけで、みなさんの足元に、宝物があるのですよと、
           眼からうろこのようなご指摘をいただき感謝です。

         「やる気があれば、チャンスは足元にある
           お客様への一期一会の心が大切」
              
  


Posted by ゆーみん at 13:03Comments(4)日記

2009年09月28日

芸術の秋ですね~

         

          秘窯の里・大川内山は、とても清々しい日が続いています。
              先日の朝ですが、仕事に向かう途中に、
          大川内の山々の景色をスケッチされている人たちを発見。
                少し近づいて、覗いてみると~
             皆さん~とても上手に描かれていました。

          
           
              その中に、知り合いがいましたので、
           「芸術の秋に挑戦ですね。頑張ってください~」と
                 声をかけてきました。
      
  


Posted by ゆーみん at 11:49Comments(2)日記

2009年09月19日

窯元おかみのテーブルレッスン!

   

          先日は、伊万里鍋島焼窯元のおかみさん達で
           テーブルセッテングのレッスン4回目・・・!

              もう季節は、秋に移り変わって
         かわいい秋桜が私たちを、「ようこそ」とお出迎え。

        
   
           奥の部屋には「秋のお月見のテーブル」に
              秋の花々がしつらわれて・・・
            お皿の真ん中には、うさぎさんです。

        テーブルセッテングにも、いろんなルールがあります。
          今回は、グラスについての勉強でした。
         11月の前田家住宅のテーブルセッテングに向けて
           おかみさんたちで、仲良く頑張ってます。
  


Posted by ゆーみん at 09:19Comments(0)日記

2009年09月11日

全国商工会議所女性会の長野大会へ



先週末、長野で開催された、第41回全国商工会議所女性会の長野全国大会
伊万里の方々と参加してきました。





全国より、3.300人の女性会の皆さんが集まりました~。
私は初めての参加でしたので
女性会のすごいパワーに、とても圧倒され感激です。

この大会に参加させていただいた事に感謝し
これからの事に、少しでも活かせるようにと・・・!
全国商工会議所女性会の皆さん、お世話になりました。
長野の空には、もう秋が近づいてましたね~。
  


Posted by ゆーみん at 11:55Comments(0)日記

2009年09月05日

伊万里の経営革新塾に参加!



伊万里商工会議所が主催する
企業セミナー経営革新塾(事業再建塾)
今週から始まりました。

会議所のHさんより参加しませんか~と、案内をいただき
内容をみれば・・・難しいような~
私でもついていけるだろうか・・・と、ちょと心配ですが。
でも、この不況にどうやって立ち向かっていくのか、少しでも勉強する
場があることに感謝して、思い切って参加しました。
全回、休まずにしっかり学ばなくては!
  


Posted by ゆーみん at 12:31Comments(2)日記

2009年08月22日

伊万里大使のご来店!



  朝から蝉の声が「ミ~ン、ミ~ン~」と鳴き
  暑い日が続いている伊万里の大川内山です!

  先日、伊万里大使の方にご来店いただきました。

  はじめまして~と、名詞交換をしたら、なんと伊万里大使
  書いてあるのにびっくり!
  東京に住んでいる方なのになぜかなぁ~と聞きましたら
  伊万里出身で今、東京にお住まいで、
  ふるさと伊万里を応援していただいている方です。



  伊万里のお友達とご来店いただきました~!
  伊万里を熱く語られて、伊万里を愛していらしゃる思いが
  伝わってきました。icon12
  いろんな所で伊万里を愛する方々の輪が広がり
  喜ばしいことですね~。
  またお会いできますのを楽しみにしています。感謝~!icon12

  秘窯の里・伊万里・大川内山・風鈴まつり・・・・・8月31日  
 

  


Posted by ゆーみん at 12:20Comments(0)日記