2012年06月15日
今年のシンボル特大風鈴
いよいよ明日16日土曜日から、伊万里大川内山の夏の風物詩
『風鈴まつり』がはじまります。
今夏もたくさんのお客様をお出迎えするために
毎年夏には新しいシンボル特大風鈴を作っていただいています。
今年のの特大風鈴がようやく今朝の窯から上がってきました。
図柄は鍋島の代表する「鍋島青海波宝尽くし紋」
見事な特大風鈴の完成です~!

「鍋島青海波宝尽くし紋特大風鈴」

風鈴は「リ~ンリ~ン」と心地よい音色~
磁器本来の味わいの音色がしてとても評判です。
この節電の夏には、最高の贈り物へ。
風鈴は、一つ一つ音色が違いますので、ご自分の手で鳴らしながら、
「いい音色の風鈴」を探しに、窯元めぐりをしてはいかがでしょうか。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
『風鈴まつり』がはじまります。
今夏もたくさんのお客様をお出迎えするために
毎年夏には新しいシンボル特大風鈴を作っていただいています。
今年のの特大風鈴がようやく今朝の窯から上がってきました。
図柄は鍋島の代表する「鍋島青海波宝尽くし紋」
見事な特大風鈴の完成です~!

「鍋島青海波宝尽くし紋特大風鈴」

風鈴は「リ~ンリ~ン」と心地よい音色~
磁器本来の味わいの音色がしてとても評判です。
この節電の夏には、最高の贈り物へ。
風鈴は、一つ一つ音色が違いますので、ご自分の手で鳴らしながら、
「いい音色の風鈴」を探しに、窯元めぐりをしてはいかがでしょうか。
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年06月09日
風鈴作りが急ピッチ!
こんにちは~!
梅雨に入り、田植えの準備をされている様子が目にとまりますが、
今年は雨不足のようです。
こちら秘窯の里・大川内山では、夏のイベントの
伊万里焼「風鈴まつり」が来週の土曜日から始まります。

節電の夏、磁器風鈴の音色が心地良いと、人気を
いただいております。
六月に入り、現場は急ピッチで風鈴作りの真っ最中です~!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
梅雨に入り、田植えの準備をされている様子が目にとまりますが、
今年は雨不足のようです。
こちら秘窯の里・大川内山では、夏のイベントの
伊万里焼「風鈴まつり」が来週の土曜日から始まります。

節電の夏、磁器風鈴の音色が心地良いと、人気を
いただいております。
六月に入り、現場は急ピッチで風鈴作りの真っ最中です~!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年06月08日
風鈴まつりのフォトコンテスト
こんにちは~!
今日、大分から素敵なカメラをかかえて、
ご夫妻のお客さまがご来店されました。
いろいろとお話をしていたら、最近は奥様も
写真に興味をもたれたようで。
ご主人様の小さいカメラをお譲りされたとかで、
共通の趣味ができていいですよと話されていました。
6/16日よりはじまる「風鈴まつり」での
夏の大川内山フォトコンテストを紹介したら
よくは知らないようすでしたので、詳しく説明しました。
また7月に来られるのをお待ちしています!




( 昨年のボシ灯ろうまつりの一コマ )
これは、ボシ灯りでハート型を!
秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」へ!
夏の情緒ある秘窯の里をカメラに納めてみてはいかがですか。
「夏の大川内山フォトコンテスト」へのご応募お待ちしてま~す!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
夏の大川内山フォトコンテスト → 伊万里鍋島焼協同組合
今日、大分から素敵なカメラをかかえて、
ご夫妻のお客さまがご来店されました。
いろいろとお話をしていたら、最近は奥様も
写真に興味をもたれたようで。
ご主人様の小さいカメラをお譲りされたとかで、
共通の趣味ができていいですよと話されていました。
6/16日よりはじまる「風鈴まつり」での
夏の大川内山フォトコンテストを紹介したら
よくは知らないようすでしたので、詳しく説明しました。
また7月に来られるのをお待ちしています!




( 昨年のボシ灯ろうまつりの一コマ )
これは、ボシ灯りでハート型を!
秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」へ!
夏の情緒ある秘窯の里をカメラに納めてみてはいかがですか。
「夏の大川内山フォトコンテスト」へのご応募お待ちしてま~す!
秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)
夏の大川内山フォトコンテスト → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年05月18日
伊万里焼の里・大川内山で風鈴まつり
新緑がまぶしく鮮やかな山々、爽やかな風が吹いている
ここは秘窯の里・大川内山です~!
伊万里焼の里・大川内山の「夏の風物詩」として知られるようになった
夏のイベントの一つ、「風鈴まつり」の2012年ポスターが
出来上がってきましたのでお知らせします。

磁器の風鈴の音色は、日本の夏ならではの音色~
大川内山へ一歩足を踏み入れたら「チリン~チリン~」と
窯元から涼しげな音色が響き渡っています。
この夏もいろんなイベントが企画されておりますので、
随時お知らせ致します。ぜひ風鈴まつりにお越しください。
風鈴まつりは、2012年6月16(土)~8月31日(金)
*詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
ここは秘窯の里・大川内山です~!
伊万里焼の里・大川内山の「夏の風物詩」として知られるようになった
夏のイベントの一つ、「風鈴まつり」の2012年ポスターが
出来上がってきましたのでお知らせします。

磁器の風鈴の音色は、日本の夏ならではの音色~
大川内山へ一歩足を踏み入れたら「チリン~チリン~」と
窯元から涼しげな音色が響き渡っています。
この夏もいろんなイベントが企画されておりますので、
随時お知らせ致します。ぜひ風鈴まつりにお越しください。
風鈴まつりは、2012年6月16(土)~8月31日(金)
*詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年04月04日
桜満開の「春の窯元市」@伊万里・大川内山
昨日の春の嵐がうそのように晴れて~
今朝から清々しい快晴の秘窯の里・大川内山
「春の窯元市」の5日目です。
桜の花と4月の青い空がとてもきれいですね!




伊万里・大川内山の「春の窯元市」は明日の5日(木)まで。
どうぞお花見がてらお出かけ下さいませ
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
今朝から清々しい快晴の秘窯の里・大川内山
「春の窯元市」の5日目です。
桜の花と4月の青い空がとてもきれいですね!




伊万里・大川内山の「春の窯元市」は明日の5日(木)まで。
どうぞお花見がてらお出かけ下さいませ
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年04月02日
春の窯元市・2日目@伊万里・大川内山
春の香りただよう秘窯の里・大川内山。
桜の花も六部咲きでしょうか~!
とても見事な桜並木になっています。
昨日の日曜は、伊万里ウォーク2012も開催され、
大川内山も鍋島コース(16キロ)として
たくさんのウォークラリーの方々が参加されました。
また、天気の良い日曜とあって、賑わいを見せております。



ウォークラリーに参加されていた友達をパチリ!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
桜の花も六部咲きでしょうか~!
とても見事な桜並木になっています。
昨日の日曜は、伊万里ウォーク2012も開催され、
大川内山も鍋島コース(16キロ)として
たくさんのウォークラリーの方々が参加されました。
また、天気の良い日曜とあって、賑わいを見せております。



ウォークラリーに参加されていた友達をパチリ!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年03月14日
超人気の「春の陶板弁当」
3月中旬になると、やっと1日ごとに暖かくなって
桜のつぼみが少しづつ膨らんで、春の花見を待ちに
待つこのごろです。
いよいよ秘窯の里「春の窯元市」が近づいてきました。
春の窯元市の特別企画で超人気の『春の陶板弁当』の
申し込みは今週末3月18日(日)までとなっています。

毎年ご好評いただいています「春の陶板弁当」。
陶板立てが付いて、 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの限定陶板です。
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
桜のつぼみが少しづつ膨らんで、春の花見を待ちに
待つこのごろです。
いよいよ秘窯の里「春の窯元市」が近づいてきました。
春の窯元市の特別企画で超人気の『春の陶板弁当』の
申し込みは今週末3月18日(日)までとなっています。

毎年ご好評いただいています「春の陶板弁当」。
陶板立てが付いて、 3,500円(税込み)
お弁当の蓋には各窯元オリジナル手描きの限定陶板です。
今年は、どんな春の陶板弁当に巡りあえるでしょうか~!
楽しみですね。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年03月12日
磁器ひいなまつりの御礼
久しぶりのぽかぽかお天気~、
我が家の庭先の梅もいっせいに咲きほころんでいます!
昨日の11日(日)、伊万里・大川内山の「磁器ひいなまつり」を終えて、
穏やかな大川内山をむかえています。
今春もたくさんの方々にお越しいただきまして有難うございました。
又いろんな方々との出会いに感謝です。


こちらの皆様は週末に関西方面より、ご来店いただきました
とても賑やかな楽しいお仲間さんでした~!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
我が家の庭先の梅もいっせいに咲きほころんでいます!
昨日の11日(日)、伊万里・大川内山の「磁器ひいなまつり」を終えて、
穏やかな大川内山をむかえています。
今春もたくさんの方々にお越しいただきまして有難うございました。
又いろんな方々との出会いに感謝です。


こちらの皆様は週末に関西方面より、ご来店いただきました
とても賑やかな楽しいお仲間さんでした~!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年03月07日
桃カステラと姫桃菓。
こんにちは~!
先日、「初節句」のお礼にいただいた文明堂のお菓子。
とても可愛らしい桃カステラ~。
手のひらにのる、かわいい一口サイズは
桃カステラの「姫桃菓」です。

大きい桃カステラは一人で食べきれないけど、
「姫桃菓」なら一口~二口ぐらいで頂けそう。
カステラがふわふわして、甘さも上品なお菓子。
「桃の節句」女の子に人気の手まりの器で一服です。

(器 手まり長角皿・ゆのみ・銘々皿)
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
先日、「初節句」のお礼にいただいた文明堂のお菓子。
とても可愛らしい桃カステラ~。
手のひらにのる、かわいい一口サイズは
桃カステラの「姫桃菓」です。

大きい桃カステラは一人で食べきれないけど、
「姫桃菓」なら一口~二口ぐらいで頂けそう。
カステラがふわふわして、甘さも上品なお菓子。
「桃の節句」女の子に人気の手まりの器で一服です。

(器 手まり長角皿・ゆのみ・銘々皿)
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2012年03月04日
桃の節句の記念に~
昨日の3月3日は桃の節句。
女の子の健やかな成長を願うお祭りです~!
昨日は、可愛らしい女の子おふたりさん、
お母さんとご来店いただきました。
「桃の節句」の記念にお雛さまの前でハイポーズ~!


(伊万里焼七段飾り雛さま)
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
女の子の健やかな成長を願うお祭りです~!
昨日は、可愛らしい女の子おふたりさん、
お母さんとご来店いただきました。
「桃の節句」の記念にお雛さまの前でハイポーズ~!


(伊万里焼七段飾り雛さま)
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年03月03日
伊万里焼の里で春の窯元市~
ちょっと早いですが、『春の窯元市』のポスターが
届きましたのでお知らせです。
開催期間が例年より一日早くなり
3月31日(土)~4月5日(木)

超~人気の「秘窯の里・春の陶板弁当」を限定100個用意して、
抽選応募の受付が、3月5日(火)からはじまります。
陶板弁当は、3,500円(税込み)です。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
届きましたのでお知らせです。
開催期間が例年より一日早くなり
3月31日(土)~4月5日(木)

超~人気の「秘窯の里・春の陶板弁当」を限定100個用意して、
抽選応募の受付が、3月5日(火)からはじまります。
陶板弁当は、3,500円(税込み)です。
応募は伊万里鍋島焼会館へ往復ハガキ、FAX、E-mail
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2012年3月31日(土)~4月5日(木)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2012年02月29日
伊万里焼磁器ひいなまつりのTV中継~
昨日の冷たい雨がうそのようにやんで、快晴になり青空です~。
今日は伊万里大川内山「磁器ひいなまつ」のTV中継が
ありますよ~!
サガテレビの人気キャラクター「ミランバくん」が
秘窯の里大川内山にきていますよ~。


伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
今日は伊万里大川内山「磁器ひいなまつ」のTV中継が
ありますよ~!
サガテレビの人気キャラクター「ミランバくん」が
秘窯の里大川内山にきていますよ~。


伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年02月26日
伊万里焼の雛人形を飾って
今日あたりから幾分温かくなった伊万里です。
「上巳の節句・桃の節句」の季節になり、お雛さまは
お飾りされましたか~!
お雛飾りといえば、何段もある飾りが頭に浮かびますが、
今は住宅環境の変化からか、一対の男・女雛をシンプルに
お飾りするのが増えています。


(七段飾りの二段まで雛様)
わが社の陶器でできた七段飾りお雛様です。
お雛さまに三人官女が加わり華やかなセットに。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
「上巳の節句・桃の節句」の季節になり、お雛さまは
お飾りされましたか~!
お雛飾りといえば、何段もある飾りが頭に浮かびますが、
今は住宅環境の変化からか、一対の男・女雛をシンプルに
お飾りするのが増えています。


(七段飾りの二段まで雛様)
わが社の陶器でできた七段飾りお雛様です。
お雛さまに三人官女が加わり華やかなセットに。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年02月17日
伊万里焼のお雛様~
こんにちは~!
久しぶりにいいお天気のお雛さまの季節の一日です。

このお雛さまは、雪輪紋をデザインした図柄で
私のお気に入りの一つの「お雛さま」です。
いよいよ秘窯の里・大川内山も明日2月18日より
「磁器ひいなまつり」が開催されます。
どうぞお誘いでお出掛け下さいませ。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
久しぶりにいいお天気のお雛さまの季節の一日です。

このお雛さまは、雪輪紋をデザインした図柄で
私のお気に入りの一つの「お雛さま」です。
いよいよ秘窯の里・大川内山も明日2月18日より
「磁器ひいなまつり」が開催されます。
どうぞお誘いでお出掛け下さいませ。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年02月03日
今日は節分ですね~
今日は節分で~すね。寒い中ですが・・
「鬼は外~・福は内~」と声が聞こえてきそう~

節分に、恵方巻を「恵方を向いて黙って、丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」といわれていますね。
今年の恵方巻は「北北西」を向いて!
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
「鬼は外~・福は内~」と声が聞こえてきそう~

節分に、恵方巻を「恵方を向いて黙って、丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」といわれていますね。
今年の恵方巻は「北北西」を向いて!
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
2012年01月31日
お雛さまは伊万里焼七段飾り~
いよいよ明日から2月(如月)に春の香りが・・・
この頃には、定番となったわが社で制作した
伊万里焼七段飾りお雛さまを展示します。
今春はなんだか慌しくて、ようやくお飾りする事ができました。



まずは、土台の組み立てから作るので大変な作業で、毎年窯主自ら
飾っていますが、今年は私もお手伝いしましたよ~!
飾る位置は間違ってないかチエックです。
これから1ヶ月間ほど伊万里焼の七段飾りお雛さまを
お飾りします。
秘窯の里・大川内山にお越しの折にはお立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
この頃には、定番となったわが社で制作した
伊万里焼七段飾りお雛さまを展示します。
今春はなんだか慌しくて、ようやくお飾りする事ができました。



まずは、土台の組み立てから作るので大変な作業で、毎年窯主自ら
飾っていますが、今年は私もお手伝いしましたよ~!
飾る位置は間違ってないかチエックです。
これから1ヶ月間ほど伊万里焼の七段飾りお雛さまを
お飾りします。
秘窯の里・大川内山にお越しの折にはお立ち寄りください。
伊万里鍋島焼「磁器ひいなまつり」
期間 H2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
畑萬陶苑 → 春の彩磁器展
期間 H24年2/4(土) ~ 3/4(日)
2012年01月23日
秘窯の里で「磁器ひいなまつり」
こんにちは。
大寒が過ぎ、こちら伊万里も冬将軍が・・!
この一週間は雪マークがちらほら出てかなり寒くなりそう
ですから、風邪などひかないよう気をつけなければ・・。
今春の秘窯の里「磁器ひいなまつり」のご案内です。
今年より開催日程が変わって、佐賀県内の「お雛まつり」巡りを
楽しんでいただこうと、今春より開催日程が2月18日よりになっています。
佐賀城下ひなまつりなどを同期間に開催です。
佐賀県内のお雛さま巡りはいかがでしょうか。
伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」
期間 2012年 2月18日(土)~3月11日(日)
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合
2011年11月21日
窯元おかみ会のテーブルコーディネート展のお礼
こんにちは!
すっかり冷え込んできて、コタツや暖房が
恋しい季節となりましたね~!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
昨日まで行なわれていた鍋島焼窯元おかみ会主催による
『色であそぶテーブルコーディネート展』が
無事に終わる事ができました。
今回は地元の伊万里有田焼伝統産業会館で開催しましたので
いろんな面で心配しておりましたが、沢山の方々にご来店
いただきまして、ほんとうに有難うございました。



~香港の旅の思い出を~
友と行った香港の旅で、とてもおいしくいただいた飲茶・・・。
我家でも楽しんでもらおうと思い友を招いて飲茶料理でおもてなし。
色はシルバーと黒をベースに、アクセントカラーを赤色に、
少しモダンなテーブルに演出してみました。器は白磁の中に
可愛い赤花絵デザインの器を使って飲茶パティーです。
テーブルは、旅の思い出を(シルバー×黒×赤)三色の
カラーでまとめてみました。
「色であそぶテーブルコーディネート」は11月28日(月)まで
同会場にて展示しておりますので、大川内山へお越しの折には
ぜひ、ご覧下さいませ。
すっかり冷え込んできて、コタツや暖房が
恋しい季節となりましたね~!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
昨日まで行なわれていた鍋島焼窯元おかみ会主催による
『色であそぶテーブルコーディネート展』が
無事に終わる事ができました。
今回は地元の伊万里有田焼伝統産業会館で開催しましたので
いろんな面で心配しておりましたが、沢山の方々にご来店
いただきまして、ほんとうに有難うございました。



~香港の旅の思い出を~
友と行った香港の旅で、とてもおいしくいただいた飲茶・・・。
我家でも楽しんでもらおうと思い友を招いて飲茶料理でおもてなし。
色はシルバーと黒をベースに、アクセントカラーを赤色に、
少しモダンなテーブルに演出してみました。器は白磁の中に
可愛い赤花絵デザインの器を使って飲茶パティーです。
テーブルは、旅の思い出を(シルバー×黒×赤)三色の
カラーでまとめてみました。
「色であそぶテーブルコーディネート」は11月28日(月)まで
同会場にて展示しておりますので、大川内山へお越しの折には
ぜひ、ご覧下さいませ。
2011年11月18日
色であそぶテーブルコーディネート展
こんにちは~!
こちら秘窯の里・大川内山は、雨模様のお天気ですが
観光バスなどが入り、賑わいをみせております。
今日から伊万里・有田焼伝統産業会館で
鍋島焼窯元おかみ会が主催する
『色であそぶテーブルコーディネート展』が始まりました。

今回のテーマ「色」です。
色には人の目を楽しませ、心を動かす力があり、色の持つ
イメージを最大限に活用した食卓を演出しています。

今朝早くから、伊万里CVテレビ様が取材に来ていただきました。
展示期間の11/18日(金)~11/20日(日)の3日間は、
窯元おかみさん達が交代でスタンバイして
お客様のご来場をお待ちしております。
※ 催事お知らせ ※
『色であそぶテーブルコーディネート展』
鍋島焼窯元おかみ会の主催で開催します。
期間 11月18日(金)~20日(日)
場所 伊万里・有田焼伝統産業会館
こちら秘窯の里・大川内山は、雨模様のお天気ですが
観光バスなどが入り、賑わいをみせております。
今日から伊万里・有田焼伝統産業会館で
鍋島焼窯元おかみ会が主催する
『色であそぶテーブルコーディネート展』が始まりました。

今回のテーマ「色」です。
色には人の目を楽しませ、心を動かす力があり、色の持つ
イメージを最大限に活用した食卓を演出しています。

今朝早くから、伊万里CVテレビ様が取材に来ていただきました。
展示期間の11/18日(金)~11/20日(日)の3日間は、
窯元おかみさん達が交代でスタンバイして
お客様のご来場をお待ちしております。
※ 催事お知らせ ※
『色であそぶテーブルコーディネート展』
鍋島焼窯元おかみ会の主催で開催します。
期間 11月18日(金)~20日(日)
場所 伊万里・有田焼伝統産業会館
2011年11月08日
藩窯秋まつりの御礼
今秋で28回目の藩窯秋まつりに、天候の悪い中にも関わらず
ご遠方よりたくさんのお客様にお越しいただきまして
心よりお礼申し上げます。

これから、秘窯の里・大川内山は、山々の紅葉が
美しい紅い色に変わり深秋へ、とても楽しめる時をむかえます。
紅葉の色変化を随時お知らせできればと思っております。
※ 次回の催事お知らせ ※
『色であそぶテーブルコーディネート展』
鍋島焼窯元おかみ会の主催で開催します。
ぜひ、秋の一日、大川内山でお過ごしください。
期間 11月18日(金)~20日(日)
場所 伊万里・有田焼伝統産業会館
ご遠方よりたくさんのお客様にお越しいただきまして
心よりお礼申し上げます。

これから、秘窯の里・大川内山は、山々の紅葉が
美しい紅い色に変わり深秋へ、とても楽しめる時をむかえます。
紅葉の色変化を随時お知らせできればと思っております。
※ 次回の催事お知らせ ※
『色であそぶテーブルコーディネート展』
鍋島焼窯元おかみ会の主催で開催します。
ぜひ、秋の一日、大川内山でお過ごしください。
期間 11月18日(金)~20日(日)
場所 伊万里・有田焼伝統産業会館