2011年10月07日
藩窯秋まつりの特別企画!
こんにちは~!
秘窯の里の山々を見ていると、少しづつですが
色づきはじめております。
今日は爽やかな秋風で、とても心地良い秋晴れです。

藩窯秋まつり特別企画で人気をいただいておりました
「陶板弁当」から、この秋は新しい企画の「鍋島スイーツ」が登場します。
内容は、伊万里鍋島焼のおもてなしプレート
(220mm×135mm)
伊万里のお菓子セツト
プレートの絵柄は、各窯元よりデザインされますので
いろんな図案が登場します。出来上がりがとても楽しみです。
お茶&お菓子(スイーツ)をのせて、おもてなしにいかがですか。
又、お土産にいかがでしょうか。
先着限定 100個 価格 3000円 (お一人一個限定)
販売日時 11月1日(火)13.時~
販売場所 伊万里鍋島焼会館前
秘窯の里・大川内山
~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~
H23.11/1(火)~11/6(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
秘窯の里の山々を見ていると、少しづつですが
色づきはじめております。
今日は爽やかな秋風で、とても心地良い秋晴れです。

藩窯秋まつり特別企画で人気をいただいておりました
「陶板弁当」から、この秋は新しい企画の「鍋島スイーツ」が登場します。
内容は、伊万里鍋島焼のおもてなしプレート
(220mm×135mm)
伊万里のお菓子セツト
プレートの絵柄は、各窯元よりデザインされますので
いろんな図案が登場します。出来上がりがとても楽しみです。
お茶&お菓子(スイーツ)をのせて、おもてなしにいかがですか。
又、お土産にいかがでしょうか。
先着限定 100個 価格 3000円 (お一人一個限定)
販売日時 11月1日(火)13.時~
販売場所 伊万里鍋島焼会館前
秘窯の里・大川内山
~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~
H23.11/1(火)~11/6(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年09月16日
香りの器展・ペンダント
現代では、化粧やファッションと同じように、生活の一部と
なって楽しまれている「香り」。
香りにもいろんな楽しみ方があります。
今日からはじまる「香りの器展 Ⅱ」
● 身にまとう香りのペンダント

このペンダントは、裏側に小さな穴を空けており
そこから、香水や好きな香りを1~2滴入れて。
ペンダントをする際に、いい香りがペンダントから漂うと
いう伊万里香りペンダントです。発売から
とても人気をいただいているペンダントの一部で。
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間:平成23年9月16日(金)~9月30日(金)
会場:畑萬陶苑 2階ギャラリー
なって楽しまれている「香り」。
香りにもいろんな楽しみ方があります。
今日からはじまる「香りの器展 Ⅱ」
● 身にまとう香りのペンダント

このペンダントは、裏側に小さな穴を空けており
そこから、香水や好きな香りを1~2滴入れて。
ペンダントをする際に、いい香りがペンダントから漂うと
いう伊万里香りペンダントです。発売から
とても人気をいただいているペンダントの一部で。
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間:平成23年9月16日(金)~9月30日(金)
会場:畑萬陶苑 2階ギャラリー
2011年09月15日
香りの器展のご案内
こんにちわ~。
9月12日の夜は、「仲秋の名月」!
こちら伊万里では、ほろ酔い満月をみることができ
とてもきれいでしたよ~!
今日は、わが社・畑萬陶苑のイベントお知らせです。

『 香りの器展 Ⅱ 』
期間:平成23年9月16日(金)~9月30日(金)
会場:畑萬陶苑 2階ギャラリー
この度は「香り」をテーマに、伊万里鍋島焼を色々な
シーンで、香りを楽しめる器として製作してみました。
香りとともに癒されるひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。
9月12日の夜は、「仲秋の名月」!
こちら伊万里では、ほろ酔い満月をみることができ
とてもきれいでしたよ~!
今日は、わが社・畑萬陶苑のイベントお知らせです。

『 香りの器展 Ⅱ 』
期間:平成23年9月16日(金)~9月30日(金)
会場:畑萬陶苑 2階ギャラリー
この度は「香り」をテーマに、伊万里鍋島焼を色々な
シーンで、香りを楽しめる器として製作してみました。
香りとともに癒されるひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2011年08月23日
献上登り窯窯焚き神事
にぎやかだった夏休みもそろそろ終わりへと
耳をすませば、リーンリーンと虫の声が。
季節は、夏から秋へと、日ごとに変わっていますね。
今日8月23日は、二十四節気のひとつ「処暑」
ここの所、雨ばかりの日が続く秘窯の里・大川内山。
「風鈴まつり」の最後のイベントの一つ
秘窯の里・大川内山の献上登り窯焚き神事が
8月27日(土)10時より行なわれます。

この中には、窯元の作品や献上瓶子などが
2昼夜、窯元の皆さんで薪で炊き上げられます。
(昨年の様子です)
「献上窯焚き」は、鍋島藩御用窯時代に献上品を
再現するとともに、失いかけた伝統の技を後世に
引継ぎ残すために取り組んでいます。
今秋の秘窯の里・鍋島焼献上は10月18日(火)
長野県松本城 献上になっております。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
~ 8/31 (水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
耳をすませば、リーンリーンと虫の声が。
季節は、夏から秋へと、日ごとに変わっていますね。
今日8月23日は、二十四節気のひとつ「処暑」
ここの所、雨ばかりの日が続く秘窯の里・大川内山。
「風鈴まつり」の最後のイベントの一つ
秘窯の里・大川内山の献上登り窯焚き神事が
8月27日(土)10時より行なわれます。
この中には、窯元の作品や献上瓶子などが
2昼夜、窯元の皆さんで薪で炊き上げられます。
(昨年の様子です)
「献上窯焚き」は、鍋島藩御用窯時代に献上品を
再現するとともに、失いかけた伝統の技を後世に
引継ぎ残すために取り組んでいます。
今秋の秘窯の里・鍋島焼献上は10月18日(火)
長野県松本城 献上になっております。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
~ 8/31 (水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年08月22日
FBS福岡放送に伊万里焼風鈴まつり
こんにちわ~!
秘窯の里・大川内山の夏の風物詩、伊万里焼磁器「風鈴まつり」
この夏もたくさんのお客様にご来店いただきまして
ほんとうにありがとうございます。
8月21日を過ぎ、もう終盤を向かえております。
今夏は節電の夏で、いろんなメディアの方々のおかげで
秘窯の里・大川内山をご紹介いただきまして
たくさんの方々に「風鈴の音色」がお届けできた
のではと思っております。

先日、FBS福岡放送様より取材いただきました
放送日がきまりました。
FBS福岡放送「ニュース5ちゃん」
8月22日(月)18時16分~19時
我が社の窯主も登場する予定です。
秘窯の里・大川内山の夏の風物詩、伊万里焼磁器「風鈴まつり」
この夏もたくさんのお客様にご来店いただきまして
ほんとうにありがとうございます。
8月21日を過ぎ、もう終盤を向かえております。
今夏は節電の夏で、いろんなメディアの方々のおかげで
秘窯の里・大川内山をご紹介いただきまして
たくさんの方々に「風鈴の音色」がお届けできた
のではと思っております。

先日、FBS福岡放送様より取材いただきました
放送日がきまりました。
FBS福岡放送「ニュース5ちゃん」
8月22日(月)18時16分~19時
我が社の窯主も登場する予定です。

2011年07月27日
伊万里焼の風鈴を求めて~
こちらの美女婦人の方々は、ボシ灯ろうまつりの日に
大川内山までお越しいただいた御一行様です。
「是非行きたいと、念願叶って伊万里へ来ました~。」
ほんとうに有難いことです。
とても明るく賑やかなグループの一行様で、つい会話もはずみ
楽しかったひと時でした~!
その日は秘窯の里を満喫されたようで、帰りには
それぞれ風鈴をgetしていただきました。


(美女婦人方々の一行様)
近い内に写真を幹事さんにお送りします。
楽しみに待っていてください。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
大川内山までお越しいただいた御一行様です。
「是非行きたいと、念願叶って伊万里へ来ました~。」
ほんとうに有難いことです。
とても明るく賑やかなグループの一行様で、つい会話もはずみ
楽しかったひと時でした~!
その日は秘窯の里を満喫されたようで、帰りには
それぞれ風鈴をgetしていただきました。


(美女婦人方々の一行様)
近い内に写真を幹事さんにお送りします。
楽しみに待っていてください。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月22日
風鈴祭りと、ボシ灯ろうまつりが明日に~
秘窯の里・大川内山の夏の大きなイベントの一つ
『ボシ灯ろうまつり』、7/23(土)明日となりました。
気になるお天気も
で心配なさそうで一安心です。

(ボシを3.000個使用)
ボシの火の灯火でとてもロマンチックな風情に
一年に一度の幻想的な秘窯の里・大川内山になります。
あの感動を皆さんにも見ていただきたいと思っております。
(皆さん一人一人の手で点灯してみませんか)
今年も窯元の皆さんやボランティアの皆さんが工夫をされて
素敵なボシ灯篭まつりを企画されています。
夏の思い出に、お誘いのうえお出掛けください。


ボシとは、焼き物を焼く時の道具である(耐熱煉瓦)
焼成の時に器物を保護し、積み上げて効率よく窯に
詰めるための容器である。
23日(土)イベント内容
● 伊万里焼ランプの限定販売100個 (AM 9時 ~)
● 窯元おかみさんによる「夏のおもてなし」200人 (AM 9時前後)
● 碗琴コンサート・せいら太鼓・伊万里コーラス・など(夕方)
● ボシ灯篭まつり (夕方)
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
『ボシ灯ろうまつり』、7/23(土)明日となりました。
気になるお天気も


(ボシを3.000個使用)
ボシの火の灯火でとてもロマンチックな風情に
一年に一度の幻想的な秘窯の里・大川内山になります。
あの感動を皆さんにも見ていただきたいと思っております。
(皆さん一人一人の手で点灯してみませんか)
今年も窯元の皆さんやボランティアの皆さんが工夫をされて
素敵なボシ灯篭まつりを企画されています。
夏の思い出に、お誘いのうえお出掛けください。


ボシとは、焼き物を焼く時の道具である(耐熱煉瓦)
焼成の時に器物を保護し、積み上げて効率よく窯に
詰めるための容器である。
23日(土)イベント内容
● 伊万里焼ランプの限定販売100個 (AM 9時 ~)
● 窯元おかみさんによる「夏のおもてなし」200人 (AM 9時前後)
● 碗琴コンサート・せいら太鼓・伊万里コーラス・など(夕方)
● ボシ灯篭まつり (夕方)
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月19日
窯元おかみ会の「夏のテーブル展」
こんにちは~!
連休明けの今日は台風の影響でしょうか~
生温い風が吹いている秘窯の里・大川内山です。

大川内山の「有田・伊万里伝統産業会館」では
今夏も鍋島焼窯元おかみ会より「夏のテーブル」をテーマにした
テーブルコーディネートで、各窯元を紹介しております。

また伝統産業会館では、各窯元の「夏の器作品展」も
開催されております。
大川内山の「風鈴まつり」にお出掛けの時は、伝統産業会館へ
ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
連休明けの今日は台風の影響でしょうか~
生温い風が吹いている秘窯の里・大川内山です。

大川内山の「有田・伊万里伝統産業会館」では
今夏も鍋島焼窯元おかみ会より「夏のテーブル」をテーマにした
テーブルコーディネートで、各窯元を紹介しております。

また伝統産業会館では、各窯元の「夏の器作品展」も
開催されております。
大川内山の「風鈴まつり」にお出掛けの時は、伝統産業会館へ
ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月12日
風鈴まつりの「ボシ灯ろうまつり」のご案内
こちら伊万里、梅雨明けしましたよ~!
ジリジリした太陽の下で、風鈴の音色が涼しげに響いています。
今日は、間近となってきました ボシ灯ろうまつり のご紹介です。
秘窯の里・大川内山では、風鈴まつりの大イベントである
『ボシ灯ろうまつり』が7月23日(土)4時30分より行なわれます。





(昨年の様子の一部)
秘窯の里・大川内山では、23日の夜は一人一人の灯火によって
幻想的な情景の夜となります。夏の良き思い出に~
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。
23日(土)イベント内容
● 伊万里焼ランプの限定販売100個 (AM 9時 ~)
● 窯元おかみさんによる「夏のおもてなし」200人 (AM 9時前後)
● 碗琴コンサート・せいら太鼓・伊万里コーラス・など(夕方)
● ボシ灯篭まつり (夕方)
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6月18(土)~8月31日(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
ジリジリした太陽の下で、風鈴の音色が涼しげに響いています。
今日は、間近となってきました ボシ灯ろうまつり のご紹介です。
秘窯の里・大川内山では、風鈴まつりの大イベントである
『ボシ灯ろうまつり』が7月23日(土)4時30分より行なわれます。





(昨年の様子の一部)
秘窯の里・大川内山では、23日の夜は一人一人の灯火によって
幻想的な情景の夜となります。夏の良き思い出に~
たくさんの方々のお越しをお待ちしております。
23日(土)イベント内容
● 伊万里焼ランプの限定販売100個 (AM 9時 ~)
● 窯元おかみさんによる「夏のおもてなし」200人 (AM 9時前後)
● 碗琴コンサート・せいら太鼓・伊万里コーラス・など(夕方)
● ボシ灯篭まつり (夕方)
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6月18(土)~8月31日(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月04日
伊万里焼風鈴の音色で夏を涼しく~
こんにちわ~!
7月に入り、なかなか梅雨の明けない伊万里です。
先週末の土曜日には、風鈴まつりの賑わいを
みせております。
その中に夏ならではの浴衣姿のお客さまにご来店いただき
風鈴の音色をお探しのよう~!
いい音色みつかりましたか~。やはり夏には浴衣姿がいいですね!



日本人の細やかな感性が生んだ夏の風物として
好まれている風鈴。また風鈴の音色は魔よけの
意味があるとも伝えられています。この夏、
節電の夏に伊万里焼風鈴の音色で涼しさを・・・!
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
7月に入り、なかなか梅雨の明けない伊万里です。
先週末の土曜日には、風鈴まつりの賑わいを
みせております。
その中に夏ならではの浴衣姿のお客さまにご来店いただき
風鈴の音色をお探しのよう~!
いい音色みつかりましたか~。やはり夏には浴衣姿がいいですね!



日本人の細やかな感性が生んだ夏の風物として
好まれている風鈴。また風鈴の音色は魔よけの
意味があるとも伝えられています。この夏、
節電の夏に伊万里焼風鈴の音色で涼しさを・・・!
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
2011年06月22日
風鈴まつりが始まりましたよ~
こんにちわ!
今日は雲がでてるけど、爽やか風が
吹いている秘窯の里・大川内山です。
「風鈴まつり」が先週土曜日から始まりました~!
風鈴の音色が山々に響き渡っています。
先週土曜日、オープニングセレモ二ーとして行なわれた
「碗琴コンサート」の様子です。



磁器の音色で歌謡曲、童謡など
10曲以上演奏され、大川内山に響いてましたよ。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合
今日は雲がでてるけど、爽やか風が
吹いている秘窯の里・大川内山です。
「風鈴まつり」が先週土曜日から始まりました~!
風鈴の音色が山々に響き渡っています。
先週土曜日、オープニングセレモ二ーとして行なわれた
「碗琴コンサート」の様子です。



磁器の音色で歌謡曲、童謡など
10曲以上演奏され、大川内山に響いてましたよ。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合