2013年11月26日
お気に入りのマグカップで~
こんにちは、
11月最後の週になりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山は、紅葉の美しい時を
迎かえております。
これから寒くなると温かい飲み物は、
寒がりの私には強い味方!
今日はお気に入りのマグカップで
温かいココアをいただき・・・
お菓子は今、超人気の「東京ぼーの」。
クリーミーで濃厚なチーズをサンドした
スティックタイプのチーズケーキ。
ホット・・・一息。

(器・・・・キュイールデザイン唐花マグカップ)
11月最後の週になりましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山は、紅葉の美しい時を
迎かえております。
これから寒くなると温かい飲み物は、
寒がりの私には強い味方!
今日はお気に入りのマグカップで
温かいココアをいただき・・・
お菓子は今、超人気の「東京ぼーの」。
クリーミーで濃厚なチーズをサンドした
スティックタイプのチーズケーキ。
ホット・・・一息。

(器・・・・キュイールデザイン唐花マグカップ)
2013年11月21日
佐賀県商工会議所の女性会で唐津へ
昨日はお休みいただいて、朝から唐津へ。
佐賀県商工会議所女性会の合同研修会が
唐津シーサイドホテルで行われました。
講師の先生はなんと、南こうせつさんのお兄さんで
大分市で曹洞宗「勝光寺」住職の南慧昭さん。
~仏心は歌心~
とても歌が上手で、心にジ~ンと響いて・・・・
大きな大きな人の輪~お布施の歌~
ありがとうございますと、心をこめて素直にいえますか
この世に命を頂いて、自然体で生きなさい。
心に充電をしながら、健康で笑顔の生活を。
なんとかなるさと、人生を楽しく。

お話を聞いて、皆さんで歌ったり、笑ったりと
とても心の洗濯ができたような気がします。
明日からも頑張ろうと~! 何事にも感謝ですね。
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
佐賀県商工会議所女性会の合同研修会が
唐津シーサイドホテルで行われました。
講師の先生はなんと、南こうせつさんのお兄さんで
大分市で曹洞宗「勝光寺」住職の南慧昭さん。
~仏心は歌心~
とても歌が上手で、心にジ~ンと響いて・・・・
大きな大きな人の輪~お布施の歌~
ありがとうございますと、心をこめて素直にいえますか
この世に命を頂いて、自然体で生きなさい。
心に充電をしながら、健康で笑顔の生活を。
なんとかなるさと、人生を楽しく。

お話を聞いて、皆さんで歌ったり、笑ったりと
とても心の洗濯ができたような気がします。
明日からも頑張ろうと~! 何事にも感謝ですね。
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
2013年11月18日
秘窯の里・大川内山の紅葉
こんにちは~!ここ最近いっきに朝夕の
気温がぐっと冷え込んできました。
今朝、ちょつと散歩してきました
大川内山の深秋の紅葉の景色です。
この夏は、猛暑だったせいか紅葉の色合いが
まばらな様なきがします・・・
でもうつくしい紅葉は、・・・お客様を和ませています。


* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
気温がぐっと冷え込んできました。
今朝、ちょつと散歩してきました
大川内山の深秋の紅葉の景色です。
この夏は、猛暑だったせいか紅葉の色合いが
まばらな様なきがします・・・
でもうつくしい紅葉は、・・・お客様を和ませています。
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
2013年11月16日
やきものワールド@名古屋ドームへ出展!
こんにちは~!
今日はイベントのお知らせでございます。
名古屋のほうで開催されている、
「文化と出会い、暮らしを楽しむ器の世界」
ドームやきものワールド
11/15日(金)~ 20日(水)まで開催されています。
わが社「畑萬陶苑」も出展させていただいております。

日時:11月15日(金)~20日(水) 10:00~18:00
場所:ナゴヤドーム
主催:ドームやきものワールド
ドームやきものワールドの情報はこちらから
URL:http://www.dome-yakimono.com/
今日はイベントのお知らせでございます。
名古屋のほうで開催されている、
「文化と出会い、暮らしを楽しむ器の世界」
ドームやきものワールド
11/15日(金)~ 20日(水)まで開催されています。
わが社「畑萬陶苑」も出展させていただいております。
日時:11月15日(金)~20日(水) 10:00~18:00
場所:ナゴヤドーム
主催:ドームやきものワールド
ドームやきものワールドの情報はこちらから
URL:http://www.dome-yakimono.com/
2013年11月15日
山本山の海苔せんべい
こんにちは、
先日、東京の土産に珍しいお菓子をいただきました。
それが超…美味しく・・・
知る人ぞ知る、山本山の海苔せんべい。
海苔メーカさんなのに「せんべい」とは・・
うすいおせんべいをたっぷりの海苔で挟んでいて、
おせんべいというより、海苔を食べているような感じ。
香り高い磯の風味と、せんべいの上品な味と
香りの逸品です。

今日は、温かい嬉野茶と共に秋のおもてなし、
もみじのお皿に添えて。

(器・・もみじ皿 、更紗ゆのみ)
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
先日、東京の土産に珍しいお菓子をいただきました。
それが超…美味しく・・・
知る人ぞ知る、山本山の海苔せんべい。
海苔メーカさんなのに「せんべい」とは・・
うすいおせんべいをたっぷりの海苔で挟んでいて、
おせんべいというより、海苔を食べているような感じ。
香り高い磯の風味と、せんべいの上品な味と
香りの逸品です。
今日は、温かい嬉野茶と共に秋のおもてなし、
もみじのお皿に添えて。
(器・・もみじ皿 、更紗ゆのみ)
* お知らせ *
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
【秋のテーブルコーディネート展】
日時:11月22日(金)~24日(日)
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
2013年11月14日
ミス・インターナショナルの吉松育美さん
先日、さが食育フェスタが伊万里市民センターで
行われました。私はお昼からの参加で、
母校である大川内小学校の「食と農」をつなぐ
「田んぼの学校」の題目で公演をされていました。
次にミス・インターナショナル世界大会で優勝された
佐賀の鳥栖出身「吉松育美」さんの食育トークショー。
とても素敵なオーラが輝いてました。
小さい時から英語を勉強し、スポーツが得意で
高校時代陸上では、すばらしい成績を残された話など
ミスインターナショナル世界大会の時の映像や
大会までいかれた道のりなど、すごい努力を
されて勝ち取られた日本初の世界一の座。


また「食」の大切さなど、いろんなお話が
身近に聞けて、とても有意義な時間でした。
吉松育美さんの本が出ているようなので
是非読んでみたいです。
行われました。私はお昼からの参加で、
母校である大川内小学校の「食と農」をつなぐ
「田んぼの学校」の題目で公演をされていました。
次にミス・インターナショナル世界大会で優勝された
佐賀の鳥栖出身「吉松育美」さんの食育トークショー。
とても素敵なオーラが輝いてました。
小さい時から英語を勉強し、スポーツが得意で
高校時代陸上では、すばらしい成績を残された話など
ミスインターナショナル世界大会の時の映像や
大会までいかれた道のりなど、すごい努力を
されて勝ち取られた日本初の世界一の座。
また「食」の大切さなど、いろんなお話が
身近に聞けて、とても有意義な時間でした。
吉松育美さんの本が出ているようなので
是非読んでみたいです。
タグ :吉松育美ミス・インターナショナル
2013年11月08日
鍋島藩窯秋まつりの御礼
こんにちは~!
この秋の2013「鍋島藩窯秋まつり」も無事に終了しました。
期間中はたくさんのお客様にお越しいただきまして 、
お天気の悪い日もあり、また遠方より多くの方に
ご来店いただき、心よりお礼申し上げます。

(11/6日の様子)
画像は11/6日朝の様子です。
雲で霞んでいるような風景で、 これから秘窯の里
大川内山は紅葉がはじまり晩秋へと向かいます。
★11月22日(金)~24日(日)
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
「秋のテーブルコーディネート展」を開催いたします。
後ほどお知らせ致します。
この秋の2013「鍋島藩窯秋まつり」も無事に終了しました。
期間中はたくさんのお客様にお越しいただきまして 、
お天気の悪い日もあり、また遠方より多くの方に
ご来店いただき、心よりお礼申し上げます。
(11/6日の様子)
画像は11/6日朝の様子です。
雲で霞んでいるような風景で、 これから秘窯の里
大川内山は紅葉がはじまり晩秋へと向かいます。
★11月22日(金)~24日(日)
伊万里鍋島焼窯元おかみ会
「秋のテーブルコーディネート展」を開催いたします。
後ほどお知らせ致します。
2013年11月06日
藩窯秋まつりの最終日
昨日のお天気は快晴でぽかぽか陽気。。。
この秋の「鍋島藩窯秋まつり」最終日となり
お客さまには遠くからお越しいただきまして、
ほんとうにありがとうございました。
鍋島藩窯秋まつりに合わせて、朝早くから東京より
Mさん家族がご来店いただき、男のお孫さんの
誕生された記念に「誕生記念プレート」の
足型と手型を窯主と一緒につくられました。
赤ちゃんは泣くこともなく、されるがまま
にこにこして、ご家族でビデオを撮ったり、
とても微笑ましい光景でした。

最後は赤ちゃんのママが、記念の字体を美しい字で書かれ、
完成までしばらくかかりますが、出来上がりを
楽しみにお待ちください。

夕方になり、だんだん寒さを感じるようになりました。
皆様、気候の変わり目で、風邪などひかれませんように
どうぞご自愛くださいませ。
この秋の「鍋島藩窯秋まつり」最終日となり
お客さまには遠くからお越しいただきまして、
ほんとうにありがとうございました。
鍋島藩窯秋まつりに合わせて、朝早くから東京より
Mさん家族がご来店いただき、男のお孫さんの
誕生された記念に「誕生記念プレート」の
足型と手型を窯主と一緒につくられました。
赤ちゃんは泣くこともなく、されるがまま
にこにこして、ご家族でビデオを撮ったり、
とても微笑ましい光景でした。
最後は赤ちゃんのママが、記念の字体を美しい字で書かれ、
完成までしばらくかかりますが、出来上がりを
楽しみにお待ちください。
夕方になり、だんだん寒さを感じるようになりました。
皆様、気候の変わり目で、風邪などひかれませんように
どうぞご自愛くださいませ。
2013年11月05日
藩窯秋まつりの筆供養
こんにちは~!
伊万里焼の「藩窯秋まつり」は5日目になり、
今日が最終日となります。
先日、鍋島藩窯秋まつりの一つの筆供養があり
窯元組合の皆様一同で、この一年間、焼物作りで
使われてきた陶筆を供養する祭りが行われました。
伝統工芸を作り続けるうえでは、とても大切な筆です。
一筆・一筆に感謝をこめ、供養をしていただきました。


2013年の藩窯秋まつりも今日まで。
お天気もよさそうですので、
どうそ秘窯の里へお出かけくださいませ。
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
伊万里焼の「藩窯秋まつり」は5日目になり、
今日が最終日となります。
先日、鍋島藩窯秋まつりの一つの筆供養があり
窯元組合の皆様一同で、この一年間、焼物作りで
使われてきた陶筆を供養する祭りが行われました。
伝統工芸を作り続けるうえでは、とても大切な筆です。
一筆・一筆に感謝をこめ、供養をしていただきました。
2013年の藩窯秋まつりも今日まで。
お天気もよさそうですので、
どうそ秘窯の里へお出かけくださいませ。
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2013年11月01日
今日から伊万里焼の藩窯秋まつり
こんにちは~!
今日からはじまりました鍋島藩窯秋まつり、
朝からお天気も快晴で、遠方より多くの方に
ご来店いただいております。
今朝は各窯主達が裃姿で、大川内山の山深にある
「日峯社」への奉納が無事に行われました。
行列の写真がとれなくてその奉納の様子です。


大川内山の昔の陶工に感謝して、今年も無事に
鍋島藩窯秋まつりが開催されていることなど
心からのお礼です。
また、4時頃にはNHK佐賀「たんけん自転車日和」の
丹沢アンウンサーが自転車旅の途中に秘窯の里へ
お越しいただきました。
19日ごろの放映になるそうです~!

伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
今日からはじまりました鍋島藩窯秋まつり、
朝からお天気も快晴で、遠方より多くの方に
ご来店いただいております。
今朝は各窯主達が裃姿で、大川内山の山深にある
「日峯社」への奉納が無事に行われました。
行列の写真がとれなくてその奉納の様子です。
大川内山の昔の陶工に感謝して、今年も無事に
鍋島藩窯秋まつりが開催されていることなど
心からのお礼です。
また、4時頃にはNHK佐賀「たんけん自転車日和」の
丹沢アンウンサーが自転車旅の途中に秘窯の里へ
お越しいただきました。
19日ごろの放映になるそうです~!
伊万里 秘窯の里・大川内山
~ 鍋島藩窯秋まつり ~
H25.11/1(金)~11/5(火)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合