スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月02日

福岡のフレンチレストランで伊万里フェア!

今夏に盛況でした「伊万里ブランドフェア」
福岡・百道浜のフレンチレストラン・ヴァンテアンで、この秋のイベントに
伊万里・秋の収穫祭が行なわれています。

10月1日~31日  ランチビュッフェ 「伊万里三昧!秋の味覚を食べ尽くす!」
          
10月26日   伊万里フェア記念イベント
            「キャンドルディナービュッフェ&伊万里鍋島の匠展」

11月2日   伊万里グリーンツーリズム
           「金目シェフと伊万里へゆこう! 畑の中のレストラン」




★ 伊万里フェア記念イベントとして
  『キャンドルディナービュッフェ&伊万里鍋島の匠展』
   
  10月26日(金)午後6時30分から
   ● お一人様 4,500円 (予約制)
  この時は、わが社の窯主・畑石真嗣が「鍋島焼の伝統と未来」に
  ついてトークショーをさせていただく事になりました。

 レストラン・ヴァンテアン
 福岡市早良区百道浜1-3-70
 ザ・レジデンシャルスイート・福岡1階
  ℡ 092-844-6767
  詳しくは →  http://www.kite-mite-imari.jp/main/572.html
  


Posted by ゆーみん at 17:03Comments(0)グルメ

2012年10月01日

今日から10月。大川内山のパワースポットへ~

こんにちは。今日から十月のスタート。
一日は、なんとなく慌しい朝なんですが、
今朝は早起きしたせいか、いろんな事がスムーズに進み
大川内山のパワースポットである「権現岳神社」へ
参拝してきました。

この権現岳神社は階段が、なんと四百段!
登るには体力と気力がいりますが、頂上まで登れば爽快~!
伊万里一望が見渡せます。この叙景がまた素敵です~!
帰りには頂上にある龍の口から湧き水をいただいてきました。




大川内山へお越しの際はぜひ、権現岳神社へ登ってみてください。
今から紅葉がはじまりますと一段と美しい山々に変化していき、
お薦めのパワースポットです。

       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 16:27Comments(0)大川内山

2012年10月01日

香りの器展のお礼

こんにちは~!
昨日は9月最後の日曜日、いろんな所で秋の運動会が
行われたのではないでしょうか。
伊万里も心配されていたお天気は曇り空で
ちょっぴりヒンヤリする一日でした。

わが社の秋の企画「香りの器展・Ⅲ」に、
期間中はご遠方よりご来店いただきまして
本当に有難うございました。
今年も無事に終える事ができ感謝申し上げます。


(神戸のお母様とご一諸のMさん、畑萬・香り器展にご来店 )


 Mさん、可愛いヤギさんを連れてのご来店!
 
現在の生活のなかで、「香り」は癒しのひとつとして
生活のいろんな面で浸透しています。
これからも「香り」をテーマにして、伊万里鍋島焼で
新たなチャレンジができればと思っております。(感謝)
  


Posted by ゆーみん at 11:51Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年09月30日

うさぎの模様のコーヒーカップ

こんにちは~!
朝夕はすっかり深秋が感じられるようになりました。
秋と言えば、お月見ですよね~!

今秋は9月30日が十五夜です。
昨夜、夜空を見上げたら明るいお月様にびっくり!
台風が近づいているので心配ですが。

兎の器をコレクションされているお客様よりご依頼をいただき
染付波兎コーヒー碗ができあがりました。

お月見せんべいお菓子をいただきながら
兎コーヒー碗で秋の夜長を・・。


             (器・・・波付兎コーヒー碗)  


Posted by ゆーみん at 13:05Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年09月25日

秋が深まる秘窯の里・大川内山

こんにちは~!
今秋のお彼岸明けは25日まで。
私も先日、お寺参りとお墓参りへ 行ってきました!

お彼岸には、この時ばかりと見事に咲く
真っ赤な彼岸花が満開に。

大川内山の窯煙突の情景が目にとまり
写真をパチリ。
秘窯の里はいよいよ深まる秋へ!


           (9月24日昼下がりより)  


Posted by ゆーみん at 11:49Comments(0)大川内山

2012年09月21日

サスペンスドラマのロケが秘窯の里で!

こんにちは~!
「暑さ寒さは彼岸まで」の言葉どおり、
ここ最近はずいぶん涼しくなり、深まる秋を感じる
秘窯の里・大川内山です。

今週はじめから佐賀地方で某テレビ局のサスペンスのロケ撮影が
行なわれています。
テレビで見る時はただその画面なのですが、
撮影となれば大変なんですね~!
回りはたくさんのスタッフの方々で、びっくりです。
秘窯の里・大川内山が全国版に~!
どのように放映されるのか楽しみですね。



昨日は大物H俳優とK女優さんのお姿を拝見して!
なんとオーラーがでてましたよ。
笑顔がとても素敵なお二人で目の前でお会いでき、
ちょつとですが、お話できました。(感激!)
放映される日時がわかりましたらお知らせ致します。

   


Posted by ゆーみん at 17:13Comments(0)日記

2012年09月19日

香りの器展にご来店!

こんにちは~!今日からお彼岸入り!
朝夕は秋風が心地良く吹き、なんとなくヒンヤリして~
日に日に深まる秋を感じる秘窯の里・大川内山。
気持ちいいですよ!

わが社では先週の土曜から「香りの器展」を開催しており
今日は大阪からお客さまにご来店いただき、にぎやかなお仲間さん
お一人がわが社のファンでお連れいただきました。

皆様からご注文いただきました新作の花器は
ご希望にあわせてお作りいたしますので、
しばらくお時間をください。
出来上がりましたら、すぐにお送り致します。(感謝)




     『 香りの器展 Ⅲ 』
    期間 H24.9/15(土)~9/30(日)
    会場  (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー 

  


Posted by ゆーみん at 14:49Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年09月14日

畑萬陶苑の「香りの器展 Ⅲ」

今日は、わが社(畑萬陶苑)のイベントで、
今秋で3回目となります「香りの器展」のお知らせです。

    『 香りの器展・Ⅲ 』
  期間 H24.9/15(土) ~ 9/30(日)
  会場 (有) 畑萬陶苑 2階




現代の生活には「香り」は癒しのひとつとして
家庭の中に広く浸透してきました。
今回はいろんな花器を制作しております。
大好きな花の香りをお部屋に~!

涼しい秋風が吹いている、秘窯の里・大川内山へ
どうぞお出かけ下さいませ。
  


Posted by ゆーみん at 15:53Comments(0)イベント

2012年09月10日

昨日は重陽の節句

こんにちは~!すっかり秋の気配を感じるようになり、
涼しい秋風が吹いている秘窯の里・大川内山です。

昨日は、九月九日『重陽の節句』でした。
重陽の節句は五節句のひとつ。
中国で縁起が良いとされる陽の数(奇数)のうち、
いちばん大きな「9」がふたつ重なるところから、
「重陽」といわれています。
 
重陽の節句は不老長寿や繁栄を願うお祝いとして
平安時代、菊には長寿の力があると信じられ
菊の花を使い様々に楽しまれています。
テーブルに菊の花飾り!




五節句は植物の名前で呼ぶこともあり、
「重陽の節句」は「菊の節句」「栗の節句」ともいわれます。
また、日本酒に菊の花びらを浸していただく「菊酒」も!
昨夜は、栗ご飯や里芋などの食材で夕食を囲み
自然の恵みに感謝しながらいただきました。
  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(0)日記

2012年09月07日

伊万里梨とぶどうで秋の味覚

昨日は北海道から「飛鳥Ⅱ日本一周クルーズ」のお客様が
弊社の工房見学にお越しいただきました。
いろいろお話を聞いていたら、北海道を出発してから
横浜・神戸・博多・山形へと途中4ヶ所に立ち寄り、
北海道へ帰る1週間の秋の船の旅だとか。
日本をゆっくり1周の旅して回るのも素敵ですね。
私もあこがれる・・旅のひとつに。

話は変わって、
9月に入れば一段と伊万里梨の美味しい季節に~!
ぶどうと梨をいっしょに秋の味覚を味わっています。



こちら秘窯の里・大川内山は、夏から秋へ少しづつですが
変わっていってます~!
素敵な秋の大川内山景色を随時お知らせ致します。
  


Posted by ゆーみん at 12:22Comments(0)日記

2012年09月06日

IKEAへ行ってきました!

この春、福岡新宮にオープンした世界一の家具ストア、
スウェーデン発のIKEAへついに行って来ました~!





IKEAは「家具」というイメージですが、雑貨なども
とても充実して、照明も可愛いのがいっぱい!
欲しいものばかりでついつい・・・
あっという間に時間が過ぎて4時間も滞在して。


IKEAで買ったグッズで朝食~!
(ガラスポット・赤トレー・紙ぺーパ・ラスク・ジャム)
マグカップ以外はIKEAです~!
今度は狙っているテーブル&本棚を目当てに
また近い内に行きたいなあ~!
  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(1)日記

2012年09月05日

伊万里焼・風鈴まつりのお礼



大川内山の夏の風物詩として親しまれている夏のイベント
秘窯の里・「風鈴まつり」が8月末で終了となりました。


この夏も「チリ~ン~チリ~ン」磁器風鈴の音色に癒されて
夏を過ごしていただいた方も多かったのではないでしょうか。

期間中には全国よりたくさんの方々にお越しいただき
感謝でいっぱいです。
本当に有難うございました。
  


Posted by ゆーみん at 16:51Comments(1)大川内山の催事

2012年08月25日

献上登り窯・火起し式がありました。

こんにちは~!
八月の夏休み最後の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こちら秘窯の里・大川内山では、平成元年から始まった
「鍋島献上の儀」今回で24回目に~!
鍋島藩御用窯時代での献上品を再現するとともに、
伝統の技を後世に引継ぎ、残すために行なわれています。

登り窯を焚きつける前に、「献上登り窯焚き神事・火お越し式」が
昔どおりの儀式で行なわれました。



この春からわが社で働きはじめた長男がはじめて参加して、
古式の衣装で「火お越し式」に左側の姿が!




今夜の10時より明日の8月26日(日)の夜9時頃まで、
35時間ほど薪で焚かれます。
参加されている窯元のみなさんお疲れさまです。

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合


2012年08月24日

鍋島献上窯焚き

こんにちは~!
夏の風物詩である「風鈴まつり」もあと1週間になりました。

明日は秘窯の里・大川内山の「鍋島献上登り窯焚き神事」が
8月25日(土)10時より行なわれます。



     (献上登り窯焚き神事以前の様子です)

「鍋島献上窯焚き」は、鍋島藩御用窯時代に献上品を
再現するとともに、失いかけた伝統の技を後世に
引継ぎ残すために取り組んでいます。

登り窯には今回献上される瓶子のほか
窯元から2000点の品が窯で焚かれます。

今秋の献上先は長崎県平戸市へ献上されます。

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合


2012年08月23日

夏のフォトコンテスト@秘窯の里・大川内山

こんにちは~!
朝夕ちょっぴり涼しさを感じますが
日中はまだまだ暑い日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」は2ヶ月もあるので
長いなあと思っていたら、あと1週間ほどで終りに~!

今夏から始まった風鈴まつり期間中の
  「夏の大川内山フォトコンテスト
テーマは「夏の大川内山」。応募〆切が近くなってきました。
締切日は8月31日
入賞者には賞状と副賞が贈呈されます。
是非、夏の思い出に参加してみませんか~!




   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 

  


Posted by ゆーみん at 09:26Comments(0)大川内山の催事

2012年08月16日

岩田屋で西日本陶芸美術展

昨日からはじまった、ビエンナーレ・『第29回西日本陶芸美術展』
福岡岩田屋本店本館7階の大催事場にて、
会期は8月15日(水)~20日(月)までの開催です。



この春より畑萬陶苑に入社し、昼は会社の仕事をして、
夜に自分の作品作り励んでいる長男が、このたび初出展で
第1部西日本陶芸大賞部門において沖縄県知事賞を頂きました。

今からの励みになることでしょう。(感謝)
  


Posted by ゆーみん at 12:28Comments(0)イベント

2012年08月11日

百道浜のフレンチレストラン・ヴァンテアンへ

この夏、伊万里ブランドフェアを開催していただいている
福岡市百道浜のレストラン・ヴァンテアンさんへ~!
窯元のおかみさん達と一緒に出かけてきました。



~伊万里焼&伊万里食材のコラボ~
お店の中は伊万里風鈴の音色が涼しげに響いて~
窯元15社の伊万里焼の皿が並べられ、ビュッフェの料理は、
伊万里の食材で料理されております。
とても美味しくて楽しいひと時を過してきました。
ヴァンテアン様大変お世話になりました。



帰りには、店内にあるルピシアの「アイスティー」に
美味しい紅茶を土産に買って帰りました。
「伊万里フェア」は8月31日まで開催されています。
お薦めのフレンチレストラン・ヴァンテアンですよ。


 レストラン・ヴァンテアン
 福岡市早良区百道浜1-3-70
 ザ・レジデンシャルスイート・福岡1階

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合   


Posted by ゆーみん at 18:12Comments(0)グルメ

2012年08月10日

ハウステンボスへ研修~

先日、伊万里商工会議所の主催で
ハウステンボス視察研修会へ参加してきました。

午前中は、ハウステンボス㈱広報室長の高田氏による
講演を聞きました。
 



お昼の食事のあとには、とても楽しみにしていた
「幻のゴッホ展」を観て来ました。
日本で初公開になる作品がなんと36点もあり、とても感銘をうけ、
有意義な一日を過してきました。
10月28日まで開催されていますので、是非お薦めですよ。



   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 09:11Comments(0)日記

2012年08月07日

冷えたビールと透かし彫りビアカップ

こんにちは~!
暦の上では今日は立秋ですが、毎日のように
猛暑が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

この暑さで夏バテされているのではないでしょうか。
こんな暑い日はキンキンによく冷えたビールが最高!



 この究極の透かし彫りビアカップは、
 特殊な陶土を使用し、手仕事で透かし彫刻をして、
 厚さ1mmくらいまで薄く彫っています。
 とても白く透光性があるため、ビールが入っているのが
 うっすら見え、飲む美味しさと一緒に楽しめます。

 ビアカップを冷蔵庫で冷やしておいてから、
 ビールを注ぐと、とてもクリーミィーな泡立ちで、
 より一層美味しいビールが楽しめます。
 ビール好きな方々には、たまらないビアカップの一つです。



窯主のお友達から届いた「枝豆」をいただきながら
今夜のビールはさらに美味しい一杯になりそう!

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 17:33Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年08月04日

ランチをテーブルコーディネートして

風鈴まつりの期間中に、窯元おかみ会では
伊万里・有田焼伝統産業会館の1階で
「夏のテーブルコーディネート展」を開催し、
夏のランチをテーマに紹介しています。


       【 暑い夏 ~冷麺~二人のランチ 】

       今回はお料理を載せた写真を付けて・・・

【 暑い夏 ~冷麺~ 】
ギンギンに照り付ける太陽、暑い夏がやってきました。
この暑さをのりきるには、お酢の効いた“冷麺”!
夏野菜&若鶏蒸し煮をたっぷりのせて、冷たく冷やした麺に
マスタードからしをつけていただきます。
暑い夏に冷麺 は、我が家の定番料理の一つです。
器には 涼しげな笹絵深鉢を使って。

(メニュー) 冷麺 ・ 中華ちまき ・ シャーベット
(器) 竹絵四角面取り大深皿 ・ 小皿・ドレシング入れ ・ マスタード入れ

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2012年 6月16(土)~8月31日(金)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 16:25Comments(0)畑萬陶苑の器たち
このページの上へ▲