スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月19日

福福の手作り最中と日本茶

こんにちは~!
ちょっと朝夕に寒さを感じるようになり
温かい日本茶が恋しくなってきました。

今日は、可愛い手作り最中をいただきました。
それがなんと、招き福猫手づくり最中~
猫さんの最中に餡を自分で入れていただきます。
食べてみると、皮がとても香ばしくサクサクして!
手まりの器に添えてお茶と一緒にほっこり~!


(器   手まり四角中皿・手まりゆのみ・珍味)



お菓子  →  福福 http://www.fukuhuku.com/index.html  


Posted by ゆーみん at 12:39Comments(0)日記

2012年11月17日

テーブルコーディネート展のご案内

こんにちは。
秘窯の里・大川内山は、朝夕が寒くなり、
紅葉が一段と色づきはじめています。

この秋も、窯元おかみ会でテーブルコーディネート展を
伊万里・有田焼伝統産業会館で行なう運びとなりました。
今回のテーマは、「人生の慶事」。
誕生から米寿まで、10軒の窯元のおかみさんが
テーブルコーディネートをします。


先日の夜に、本番前のシュミレーションンをしました。


窯元おかみ会一同、たくさんのお客様を
心よりお待ちしております。
ぜひ、深秋の一日大川内山でお過ごしください。

※ お知らせ ※  
 『人生の慶事・テーブルコーディネート展』
 鍋島焼窯元おかみ会の主催で開催します。
 
   期間 11月23日(金)~25日(日)
   場所 伊万里・有田焼伝統産業会館  


Posted by ゆーみん at 09:39Comments(0)大川内山の催事

2012年11月11日

紅葉が色づきはじめました。

こんにちは~!
11月に入り、すっかり朝夕寒さ感じるようになりました。
今朝は、あいにくの小雨がぱらつき気味の日曜日ですが、
朝から観光客の方々が大川内山にいらしゃっています。

毎日、少しづつですが色づきはじめた、紅葉の
変化をみるのもとても楽しいものです。
どうぞ、紅葉狩りにお出かけくださいませ。



         (11月11日・朝の様子です)

       ※ お知らせ ※
【人生の慶事テーブルコーディネート展】
鍋島窯元おかみ会主催より開催します。
窯元10件の女将たちが10の慶事のテーマで
テーブルを制作致します。
ぜひ、大川内山にお越の折にはご覧下さい。
   期間 11月23日(金)~25日(日)
   場所 伊万里・有田焼伝統産業会館

  


Posted by ゆーみん at 14:51Comments(0)大川内山

2012年11月09日

秋の収穫の「うべ」です。

こんにちは~!
すっかり朝夕、冷え込んできている伊万里です。
もみじが色づきはじめる頃になると、大川内山の
近くの山には「うべ」が生ります。

「うべ」と言ってもしらない方多いのでは・・・
熟した「うべ」は、見た目は多少グロテスクですが
とても甘く干し柿に似た味です!
小さい時に、よく祖母がとってきていたなあ~!
今日は、ご近所のおじさんからいただきました。
祖母にお供えしてからいただきます。



       ※ お知らせ ※
【人生の慶事テーブルコーディネート展】
鍋島窯元おかみ会主催より開催します。
窯元10件の女将たちが10の慶事のテーマで
テーブルを制作致します。
ぜひ、大川内山にお越の折にはご覧下さい。
   期間 11月23日(金)~25日(日)
   場所 伊万里・有田焼伝統産業会館  


Posted by ゆーみん at 19:49Comments(0)日記

2012年11月07日

鍋島藩窯秋まつりの御礼

11月5日で第29回伊万里鍋島藩窯秋まつりが無事に終りました。
今回もご遠方よりたくさんのお客様にお越しいただきまして
心よりお礼申し上げます。


 (大川内山関所入り口 11/6日 昼下がり)

これから秘窯の里・大川内山は、山々の紅葉も色づいて
美しい深秋へと、とても楽しめる頃をむかえますので、
紅葉の様子は随時お知らせ致します。

     ※ お知らせ ※
【人生の慶事テーブルコーディネート展】
鍋島窯元おかみ会主催で開催します。
窯元10軒の女将たちが10の慶事テーマで
テーブルコーディネートを致します。
ぜひ、大川内山にお越の折にはご覧下さい。
期間 11月23日(金)~25日(日)
場所 伊万里・有田焼伝統産業会館 ℡0955-22-6333
  


Posted by ゆーみん at 09:20Comments(0)大川内山の催事

2012年11月06日

伊万里鍋島藩窯秋まつりの最終日。

こんにちは~!
『伊万里鍋島藩窯秋まつり』が昨日で最終日でした。
なんと秋晴れのいいお天気になりました。
佐賀バルーンや唐津くんちが終り、
次の日に秘窯の里・大川内山へ観光にお越しいただいた方々が
多くいらしゃいました。




こちらの素敵なご夫妻は、北海道から来られ、
伊万里観光ボランティアガイドさんの案内で
焼き物の作業風景を見学に見えました。
ゆっくり一日中、大川内山を楽しまれたようです!
なんとマイカーで北海道から旅をされているとかで
11月末までは旅を続けて北海道へお帰りの予定とは。
記念に写真を撮って、あとでお送り致しますね。
今から寒くなってきますので、体に気をつけて
旅を続けて下さい。
  


Posted by ゆーみん at 13:32Comments(0)大川内山の催事

2012年11月04日

伊万里鍋島藩窯秋まつりで筆供養がありました。

こんばんは~!
伊万里鍋島藩窯秋まつりも4日目になりました。
ご遠方よりご来店いただいております。

今朝、伊万里鍋島藩窯秋まつりの催事の一つ、筆供養がありました。
これは一年間、焼物作りの工程の中で使われてきた陶筆に感謝し、
供養する祭りです。
伝統工芸を受け継ぎいでいくうえで、とても大切な筆です。
一筆・一筆に感謝こめて!





筆供養には、広島の筆制作者である妙勝会さんに
毎年参加していただいております。
窯元の陶工たちが古くなった陶筆を一人一人が焼いていきます。
明日の月曜で藩窯秋まつりも最終日となりますので、
どうぞお出かけくださいませ。


       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 18:37Comments(0)大川内山の催事

2012年11月01日

旅行雑誌・ノジュールに伊万里の大川内山が掲載中!

こんにちは。今日の11月1日から5日まで、伊万里の大川内山で
伊万里鍋島藩窯秋まつりが始まりました。

先日ですが、以前に取材していただいた旅行情報の「ノジュール・
JTB定期購読者50代からの人生エンジョイ雑誌」が届きました。
秘窯の里・大川内山の紹介や焼物ができあがる作業風景など、
とても素敵に載せていただきました。
有難うございました。




       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 12:02Comments(0)大川内山

2012年10月28日

福岡のレストラン・ヴァンテアンでキャンドルディナー

この夏よりお世話になっている福岡百道浜にあるフレンチの
レストラン・ヴァンテアン様で「キャンドルディナーブッフェ
&鍋島の匠展」が行なわれました。
わが社の窯主・畑石真嗣が「伊万里鍋島焼の伝統と未来」に
ついて講演をさせていただきました。
伊万里鍋島焼について知っていただけたのではないでしょうか。
美味しく味わった楽しい夜のひと時に感謝!





       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 14:25Comments(0)イベント

2012年10月26日

伊万里くんち~!

今年の伊万里くんちは日程が変わって今日10月26日~28日。
ここ何年かは、伊万里トンテントンの合戦がないので、
ちょっぴり寂しいですね。
早く以前のように勢いのある伊万里トンテントンの
合戦を見たいですね!

こちら大川内浮立は明日行なわれます。
今夜はおこわ作りをして神様へお供えしなくては!




       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 16:18Comments(0)イベント

2012年10月25日

伊万里焼ペンダントの特注品が完成しました!

人気をいただいております「伊万里焼ペンダント(香りペンダント)」
我が家の愛犬「ビーグル犬のムク」のペンダントを見られた
お客さまから「可愛い~!」

春のご来店の時に愛猫のペンダントのご注文いただいており、
ようやく出来上がりました。
愛猫の写真を送っていただき、それをもとに
窯主が手描きで丁寧に描いております。

先日Yさんご夫妻がご来店して、とても気に入っていただき、
早速身につけていかれました。
長くお待たせしましたが、ありがとうございました。




       秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 16:56Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年10月23日

西日本新聞に記載していただきました。

もうすぐ11月1日から始まる、大川内山の「藩窯秋まつり」に
あわせて、西日本新聞では「動きだす秘窯の里」というテーマで
伊万里焼や大川内山についての連載記事が紹介されています。
先日、わが社の畑萬陶苑窯主もご紹介していただきました。

話題は、今夏のオリンピックに合わせてロンドンで開催された
「世界芸術競技」に出展して、銀賞に輝いた作品。
長年、挑戦して作り上げた革表現(キュイールデザイン)を取り入れた
大作で、裏・表に全て絵が施されている作品の『絆』です。
  
この大皿はわが社2階のショールームに展示しておりますので、
大川内山の伊万里鍋島藩窯秋まつりにお越しの折には是非ご覧下さい。


    『 絆 』

この「絆」の大皿は、昨年の東日本大震災・黒い渦は被害の
甚大さ、渦の背後に広がる澄んだ青とバラ白で「愛情・思い」
を表現してあります。

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 13:16Comments(0)日記

2012年10月21日

平戸の銘菓・カスドースと新作のマグカップ

先日、平戸城へ献上の儀に行った時、窯主がお土産にと
私の大好きな蔦屋さんのカスドースのお菓子を。

カスドースは一口大に切り分けたカステラを
溶いた卵黄にくぐらせ、 熱した糖蜜に浮かべ
砂糖をまぶして、甘党な我が家の大好きなお菓子です。
新作のマグカップにたっぷりのコーヒーと一緒に。


 器は新作のキュイールデンザインぶどうマグカップ

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 11:49Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年10月19日

平戸城で「献上の儀」

長崎県平戸城で「献上の儀」が伊万里市長さんをはじめ
窯元組合の皆さんとで昨日無事に行なわれました。

今回で24回目(もう24年)となります。
献上の品の「色絵桜樹文瓶子」は平戸城に展示されてますから
平戸へ行かれたときには是非ご覧下さい~。





   長崎県平戸城からの素敵な景色・・!

  「鍋島献上の儀」について  →  http://www.imari-ookawachiyama.com/2011_kenjo/index.html

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 09:04Comments(0)大川内山の催事

2012年10月17日

栗の渋皮煮と栗の形をした青磁のお皿

秋の味覚、栗の渋皮煮をいただいたので
私の大好きな「墨弾き地紋青磁皿」に添えておもてなし~!

青磁の器は色からすると、春や夏に向いているようですが、
さわやかさを感じる色彩なので、秋晴れなどの
青い空にもよく映える器になりますね。
そして鍋島青磁は伊万里鍋島焼を代表する焼き物です。


      (器・墨弾き地紋青磁皿)

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2012年10月16日

平戸城へ献上品の焼き物を持参して

伊万里鍋島焼の里・大川内山の「鍋島藩窯秋まつり」の
イベントでは、毎年「献上の儀」を行なっています。

今日10月16日は伊万里市から車で1時間30分ぐらいの
長崎県平戸市の平戸城で11時より
「献上の儀」が行なわれます。



 今回平戸城に献上される瓶子 
 「色絵桜樹文瓶子」(いろえおうじゅもんへいし)

伊万里鍋島焼組合の窯元の皆様が今日は袴姿で献上式に望まれます。
お天気もよさそうで安心です!

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 09:43Comments(0)イベント

2012年10月15日

還暦記念に伊万里・大川内山へ!

還暦記念にと焼物の旅へ、伊万里・有田へ五組のお客さまが
東京よりご来店いただきました。

みなさん小学校からの仲良し組みで、
お孫さんへのプレゼントや娘さんへのお土産にと
伊万里焼をお求めいただきました!
とても還暦には見えないほど皆さんお若いですよ~!

会話がはずみ、私までお仲間に入れていただき
楽しいひと時でした。
記念に写真をパチリ~!
今度はご主人さまとご一緒にお出かけ下さい。
お待ち申し上げております。


     (H24.10/13 畑萬ショールームにて )


        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 12:42Comments(0)日記

2012年10月10日

鍋島スイーツは藩窯秋まつりの限定企画です。

いよいよ、11月1日より始まる伊万里鍋島藩窯秋まつりまで、
20日余りとなり、なんとなく慌しい日が続いております。
この秋も『鍋島スイーツ』の先着限定100個を用意しています。


 
今回のプレート皿には凹凸がなく、平らになっています。
お菓子のプレート皿や、たてを使って飾り皿に!
絵柄は各窯元さんのいろんな柄が登場しますので楽しみです。

 鍋島藩窯秋まつり 11月1日(木)~5日(月)
 鍋島スイーツ 先着限定100個
 内容 伊万里焼のプレート皿に伊万里のお菓子6個入り
 金額 3,000円(税込)
 販売日 11月1日 13時~
 場所 伊万里鍋島焼会館前

 なくなり次第販売終了となります
 
        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
  


Posted by ゆーみん at 11:39Comments(0)大川内山の催事

2012年10月08日

出会いに感謝!

こんにちは~!10月の三連休はいかがお過ごしでしょうか。
秘窯の里・大川内山は秋の心地良い日を向かえ
多くのお客様で賑わっております。



先日、北九州市で開催された全国商工会議所女性会総会で
不思議なご縁をいただきました。
歩道橋でお互いにお声かけて「どちらからですか~」と。
お話をして、2日目に伊万里の窯元へ行く計画ですよ。
その言葉にびっくりして、名詞を交換させていただいておりました。

その方々が東京の町田商工会議所の五人さまで、
先ほどご来店いただき「お互いに不思議なご縁ですね」。
いろいろな焼き物談議や工房見学されて、楽しいひと時を~。
記念に写真をパチリ!あとで写真を送りますね。
またお会い出来ます時を楽しみにしております。
ご遠方より皆さまにご来店いただき、出会いに感謝。

        秘窯の里・大川内山
    ~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~  
      H24.11/1(木)~11/5(月)
 
    詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合  


Posted by ゆーみん at 14:01Comments(0)日記

2012年10月06日

北九州で全国商工会議所女性会の全国大会



昨日は全国商工会議所女性会の全国大会が北九州で
開催されました。全国より約3.000人ほどの女性会会員さんが
集まり、すごい熱気でした。私も伊万里女性会の皆さんと
参加してきました。






記念講演に安川電機会長の利島康司氏の講演。
「グローバル会社のロボット会長奮闘記」について
~ものづくりは人づくり、経営は人づくり~!
今や安川電機が世界にむけてロボットを開発されており、

なんとソフトクリームをつくるロボット君
「やすかわ君ソフトクリーム屋さん」の登場。
おば様たちの行列ができていましたよ。
とても有意義な一日を過させていただきました。(感謝)
  


Posted by ゆーみん at 16:45Comments(0)日記