スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月23日

夏のテーブルコーディネート展のお知らせ

こんにちは~!
高校野球の佐賀県大会で決勝を制したのは
有田工業高校、わが社の窯主の母校でもある。
甲子園出場おめでとうございます!



ところでこの夏も
秘窯の里・大川内山の伊万里有田伝統産業会館で始まった
『夏の器展』。
ここでは「伊万里鍋島焼窯元おかみ会」の夏の器を使った
テーブルコーディネート展を展示しております。

今夏のテーマは『女子会』
ひとことに女子会といっても いろんなタイプの女子会を
各窯元で提案しています。

夏の器、風鈴まつりとともに8月末まで展示されていますので、
是非、秘窯の里・大川内山へお出かけください。



テーブルコーディネート展については、後日詳しく
お伝えしたいと思います。

  秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 12:11Comments(0)大川内山の催事

2013年07月22日

ボシ灯ろうまつり



    
     

ボシ灯ろうまつりは天気にも恵まれ、多くのお客様に
お越し頂きました。
最初は風が吹きロウソクの灯が消えたりということも
ありましたが、徐々に風が収まってきて灯も消えずに
あたりを照らし、幻想的な秘窯の里・大川内山の夜でした。

今回もボランティアで大川内青年団、伊万里市役所の方々に
お手伝い頂き大変ありがとうございました。
多くの人たちの手によって大盛況を迎えられました。(感謝)

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 09:51Comments(0)大川内山の催事

2013年07月20日

風鈴まつりのフォトコンテスト

こんにちは~!
高校野球が各地ではじまっており佐賀県大会では
伊万里の高校球児もがんばってますよ。

ところで風鈴まつり期間中の
秘窯の里・大川内山の夏の情景をカメラに納めてみませんか?
  「夏の大川内山フォトコンテスト
    テーマは「夏の大川内山」
締切日は8月31日。
入賞者には賞状と副賞が贈呈されます。
是非、夏の思い出に参加してみませんか~!




   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 

  


Posted by ゆーみん at 09:28Comments(0)大川内山の催事

2013年07月19日

風鈴まつり・ボシ灯ろうまつりのご案内

秘窯の里・大川内山の「風鈴まつり」のイベントのお知らせです。
『ボシ灯ろうまつり』いよいよ今週末の 7/20(土)。
気になるお天気は20日ごろから快晴マークで心配なさそう~!sun



ボシの火の灯火でとてもロマンチックな風情に
一年に一度の幻想的な秘窯の里・大川内山になります。
あの感動を皆さんにも見ていただきたいと思っております。
(皆さん一人一人の手で点灯してみませんか)
今年も窯元の皆さんやボランティアの皆さんが工夫をされて
素敵なボシ灯ろうまつりを企画されています。

また写真好きの方々夏の情緒ある「ボシ灯ろうまつり」
をカメラに納めてみてはいかがですか。
夏の大川内山フォトコンテストへ。
皆さんお誘いのうえお出掛けください。




*ボシとは
      焼き物を焼く時の道具である(耐熱煉瓦)
      焼成の時に器物を保護し、積み上げて
      効率よく窯に詰めるための容器である。

   秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 17:23Comments(0)大川内山の催事

2013年07月18日

京王プラザホテルの天麩羅・しゅん

新宿・京王プラザホテルで開催されております
第33回「有田・伊万里やきもの夏まつり」。
わが社(畑萬陶苑)では、7/1~7/9日までロビーギャラリーでの出展、
無事終了いたしました。
猛暑の中にたくさんの方々にご来場いただきまして
御礼申し上げます。(感謝)

ところで今夏も「美食でつづる、うつわ紀行」コーナでは
7階にある「天麩羅・しゅん×畑萬陶苑」のコラボ
わが社の器を使っていただいております。

どんな趣向かと、この期間中にお友達と出かけてきました。
とても素敵な演出で・・・感激。
「天麩羅・しゅん」さん、お世話になりありがとうございました。


角のトレーは20枚それぞれ絵柄が違いますよと
見せていただきました。
私のトレーには朝顔で器の説明などしていただき
とても楽しいひと時をすごしてきました。
お料理の一部紹介です。


  

 メインロビーでは7月31日まで
「有田・伊万里やきもの夏まつり」行なわれております。


詳しくは →  新宿・京王プラザホテル
       http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html

  


Posted by ゆーみん at 12:41Comments(0)日記

2013年07月17日

夏・風鈴まつり・秘窯の里大川内山

こんにちは~!
長かった梅雨があけて、暑い日が続いてます。
ジリジリと太陽が照りつけ、空にはもくもくと入道雲。

夏の景色として、大川内山のシャツターポイント、
私の好きな大川内山の情景の一つです。



今日は朝から「風鈴」をおさがしに
ご遠方よりお越しいただきました。
いい音色の風鈴をお買い求めいただきました。



この夏、涼しげな磁器風鈴の音色をおさがしに
秘窯の里・大川内山へお出かけ下さいませ。

    
   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 17:39Comments(0)大川内山の催事

2013年07月16日

東京スカイツリーへ

こんにちは~!
三連休の日、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
秘窯の里・大川内山では、車から一歩降りると
磁器の風鈴の音が涼しげに鳴っています。

先週東京へ上京した折に、お友達と上野駅で
待ち合わせして、循環バスでスカイツリー見学へ。
事前に券を予約してなかったので、券を買い求めるのに
なんと一時間ほどかかり、スカイツリーへ登ってきました。

スカイツリーから見える富士山を
期待していたのですが、この日は曇り空で
霞んでみえなくて残念・・・。
高所恐怖性の私は、最上階まで登ってから
急にふらふらと、でも東京景色の眺めは最高でした。
今度は夜の夜景スカイツリーもいいかもと・・・。



   
  
 
   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合  


Posted by ゆーみん at 13:52Comments(0)日記

2013年07月10日

伊万里焼のビアカップは透かし彫り

 こんにちわ~!
 伊万里も数日前に梅雨明けをして
 ジリジリ照りつける太陽の夏の空にそよ風が・・・
 風鈴の音色が「チリン~チリン~」と涼しげに響いている
 秘窯の里・大川内山です。
 
 今からさらに暑くなるこの夏、キンキンに冷やした
 ビールが最高に美味しいとき!

 『透かし彫りビアカップ』
 

 この透かし彫りビアカップは、
 特殊な陶土を使用し、手仕事で透かし彫刻をして、
 厚さ1mmくらいまで薄く彫っています。
 とても白く透光性があるため、ビールが入っているのが
 うっすらと見えますから、飲む美味しさと
 一緒に楽しめます。

 ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
 ビールを注ぐと、とてもクリーミィーな泡立ちで、
 より一層美味しいビールが楽しめます。
 ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
 の一つです。

    
   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 15:52Comments(0)畑萬陶苑の器たち

2013年07月08日

新宿・京王プラザホテルのイベント

こんにちわ~!
7月1日より新宿・京王プラザホテルにて
『2013 有田・伊万里やきもの夏まつり』が開催されて
連日賑わいをみせております。

今回いろんなイベント企画のひとつに
「名画でめぐる有田・伊万里焼テーブル」を
紹介いただいております。



わが社のテーブルでは、映画の「風と共に去りぬ」の
スカーレットとレットの優雅なディナーをイメージして、
伊万里鍋島焼の伝統を受け継ぐ『畑萬陶苑』の器で
エレガントにスタイリングしています。

また、わが社(畑萬陶苑)では、京王プラザホテル・ロビーギャラリー
「伝統と創新」のテーマにて出展しております。

   ロビーギャラリー(1日~ 9日)


 詳しくは →  新宿・京王プラザホテル
 http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
  


Posted by ゆーみん at 12:45Comments(0)イベント

2013年07月04日

茄子を一品に~

こんにちは~!
こちら伊万里では昨日から雨が続いており、
この雨のなかにも関東からご夫妻がご来店されて
雨が小降りになるまでといろいろと会話がはずみ、
楽しいひと時を過しました。

ところでこの時季、みずみずしい茄子がたくさん
取れたからと近所さんからいただきました。

ナスが大好物な私には
毎日のように食べているかもしれないなあ(笑)
今日は、茄子とオクラにみょうがを入れて
胡麻和えにして、お気に入りの小鉢で一品に。




 (器:グリーン唐草丸小鉢・青海波金彩ビアカップ)

   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 18:03Comments(0)食卓の料理

2013年07月02日

ビアカップ100選の伊万里焼風鈴まつり

こんにちは~!
七月(文月)に突入しましたね☆

夏は暑いけど好きな季節の一つで
日本の夏の風物詩がいっぱいに。
「花火・風鈴・カキ氷・ホタル・蝉時雨・すいか・うちわ・・」など
なんとなくワクワクしてきそうなあ 「夏」 ・・・!

ところで今年の風鈴まつりイベントの一つに
 風鈴まつりの10周年企画で
ビアカップ100選の販売が始まりました。

わが社でも新しいビアカップの紹介
 「青海波金彩ビアカップ」
ビールを入れると冷たさがつたわり
クリーミーな泡たちで最高の
美味しいビールが飲めますよ!


         「青海波金彩ビアカップペア」

   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 17:09Comments(0)大川内山の催事

2013年07月01日

新宿京王プラザホテルで有田・伊万里やきもの夏まつり

こんにちは~!
今日から7月です!
梅雨どき、いかがお過ごしでしょうか。
今日から開催されている焼き物イベントのご紹介です。

新宿・京王プラザホテルにて
2013『有田・伊万里やきもの夏まつり』が
今日7月1日より始まります。




わが社(畑萬陶苑)では京王プラザホテル・ロビーギャラリーにて
「伝統と創新」のテーマにて今年も出展する運びとなりました。

 ロビーギャラリーの展示は1日(月)~9日(火)まで。


 『~うつわが彩るもてなしの美、涼のくつろぎ~』

●会期  7月1日(月)~31日(水)  10:00AM~7:00PM
                    ※最終日~3:00PM
●会場  新宿・京王プラザホテル   ロビーギャラリー(1日~ 9日)
                   アートロビー  (1日~31日)

 詳しくは→新宿・京王プラザホテル      
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
  


Posted by ゆーみん at 17:44Comments(0)イベント

2013年06月26日

これは何でしょう?

秘窯の里・大川内山では「風鈴まつり」がはじまり
一週間ほどが過ぎました。
ご遠方より磁器風鈴を求めにご来店いただいております。

ところで奇麗に並んでいるこれは何でしょう!
わかりますか~?




これは風鈴にはかかせない、「なかご」です。
この「なかご」で、風鈴の音色が決まると
言ってもいいくらい大切なものです。

わが社では、風鈴の大きさによって
独自の形をした「なかご」を作っています。
紐の長さと「なかご」の位置を調整しながら、
一つ一つ組んでは、風鈴の音色を聞きながら
作っていきます。

この夏、涼しげな磁器風鈴の音色をおさがしに
秘窯の里・大川内山へお出かけ下さい。


   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 12:11Comments(0)焼き物

2013年06月25日

旬彩料理の伊万里きくなみ

こちら秘窯の里・大川内山は「風鈴まつり」がはじまり
一週間が過ぎ、この週末も遠方よりご来店いただいております。

ところで先日、実姉夫妻の結婚30周年の記念に
「旬彩料理・きくなみ」さんへお食事に行って来ました。

ここは伊万里市街を流れる伊万里川河畔に建ち
とても素敵な場所にあります。
四季折々の料理とおもてなしに満喫してきました。
伊万里焼や有田焼のすてきな器で提供されますすので、
ぜひ伊万里にお出でのときはご利用されてはいかがですか。






   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 

  


Posted by ゆーみん at 16:07Comments(0)グルメ

2013年06月21日

大好きなブルーベリー

こんにちは~!
ここのところ雨ばかりで、台風までが接近してます。

近所の叔父さんから自宅に生ったブルーベリーを
たくさんにいただきました。
とても大きく、なんとも甘いブルーベリーです。

窯主は「目」が悪いので・・・
目に良いブルーベリーは大好きな果物の一つ。
さっそくヨーグルートに混ぜていただきました。


              (器は新作のグリーン唐草丸小鉢 )    

   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 13:08Comments(0)日記

2013年06月19日

畑萬陶苑作陶展ではありがとうございました

こんにちは~!
朝から雨が降り、梅雨本番になってきましたが、
台風も接近してますので、お気をつけてください。

さて、先週の12日(水)から17日(月)までの1週間は
佐賀玉屋・サロンにて「畑萬陶苑」の作陶展を開催致しました。
たくさんのお客さまにご来場をいただきましてありがとうございました。
おかげさまで盛況のうちに無事に終わる事ができ、
心より感謝申し上げます。

また、秘窯の里・大川内山では伊万里焼の風鈴まつりが始まり、
磁器風鈴の涼しげな音色が響きわたっています。
ぜひ、大川内山で一服の涼を楽しまれてはいかがですか。




 伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
  開催は、2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
  詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 11:55Comments(0)日記

2013年06月17日

伊万里焼の風鈴まつりが始まりました~

こんにちは~!
秘窯の里・大川内山では先週の土曜から「風鈴まつり」が
始まりました。

当日の朝はちょつと小雨がちらつく曇り天気でしたが、
そよ風とともに磁器の音色が「ちり~ん、ちり~ん」と
山里に響き渡って涼しげでした。


  

   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 11:41Comments(0)大川内山の催事

2013年06月14日

毎日新聞に風鈴まつりが紹介されました。

こんにちは~!
いよいよ秘窯の里・大川内山の「伊万里焼風鈴まつり」が
明日の15日土曜からはじまります。
それにあわせて先日、毎日新聞様より風鈴の絵付け作業の
取材があり、そのときの様子を紹介していただきました。

大川内山の各窯元で磁器の風鈴を作り始めて、
今年で10年となります。
涼しげに絵付けした新作や、もっと音色の良い音をだすにはと、
いろいろ工夫されています。
磁器の透き通った音色の魅力は、なんといっても
「チリ~ン~、チリ~ン~」と涼しげな音色ですね。
節電の夏におすすめ、日本ならではの
夏の風物詩の一つになってます。



   伊万里・秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」
   開催は、 2013年 6月15(土)~8月31日(土)   
   詳しく→ 伊万里鍋島焼協同組合 
  


Posted by ゆーみん at 10:06Comments(0)大川内山の催事

2013年06月12日

畑萬陶苑の作陶展のお知らせ

 今日から始まるわが社の作陶展のお知らせです。
   
  「伝統と創新」美の世界 

   『畑萬陶苑』 作陶展  
 期間:平成25年6月12日(水)~6月17日(月)
 場所:佐賀玉屋南館6階 ローズルーム

 伊万里鍋島焼の伝統と、新たな美の競演を楽しんで
 いただければと思っております。
 どうぞお誘いの上お出かけ下さいませ。


 (新作の器 キュイールデザイン朝顔十二角紅茶碗)

畑萬陶苑作陶展について→ http://hataman.jp/info/20130612/ 

作陶展会場=佐賀玉屋
         佐賀市中の小路2-5 TEL.0952-24-1151
         営業時間/午前10時~午後6時30分
  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(0)イベント

2013年06月10日

博多座で歌舞伎を見てきました

先日お休みをいただいて、博多座へ「歌舞伎」を
観に叔母といってきました!

市川猿之助さんや市川中車さんの襲名披露の舞台や
日本伝統文化のすばらしさを改めて感じました。
観終わると~!観客の皆さん総立ち拍手喝采~!!
感無量の歌舞伎でした。

緞帳は福山雅治さんから市川猿之介助さんたちへ
贈られたようです。



   


Posted by ゆーみん at 14:51Comments(0)日記