2011年10月11日
伊万里焼の化粧筆
10月の三連休の最後の日~!
朝からオランダの観光の方々にご来店いただき
片言の英語で商品の説明をしていたら、
なんとお一人が日本語の上手な方で、より詳しく
通訳していただきました~。(笑)
そして、わが社の2階に展示販売している
「伊万里鍋島焼化粧筆」にとても興味しんしん~

(熊野筆竹宝堂×畑萬陶苑の融合作品)


女子サッカー・なでしこジャパンに贈られた、熊野化粧筆と
同じところで作られている熊野筆です。
この化粧筆は、熊野筆竹宝堂×畑萬陶苑の融合作品で
毛質は熊野灰リス・山羊毛でふわふわの肌さわり。
秘窯の里・大川内山
~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~
H23.11/1(火)~11/6(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
朝からオランダの観光の方々にご来店いただき
片言の英語で商品の説明をしていたら、
なんとお一人が日本語の上手な方で、より詳しく
通訳していただきました~。(笑)
そして、わが社の2階に展示販売している
「伊万里鍋島焼化粧筆」にとても興味しんしん~

(熊野筆竹宝堂×畑萬陶苑の融合作品)


女子サッカー・なでしこジャパンに贈られた、熊野化粧筆と
同じところで作られている熊野筆です。
この化粧筆は、熊野筆竹宝堂×畑萬陶苑の融合作品で
毛質は熊野灰リス・山羊毛でふわふわの肌さわり。
秘窯の里・大川内山
~ 伊万里鍋島藩窯秋まつり ~
H23.11/1(火)~11/6(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年09月27日
ハーブの香りのティータイム
朝夕すっかり涼しくなり、
今になり夏の疲れがでている方が多いのではないでしょうか。
こんな時は、好きな香りに包まれてはいかがですか。
ゆっくりした時に、大好きな紅茶をいただきながら・・・
先日ご紹介したサンタ・マリア・ノヴェッラの
ハーブミックスティーをいただきながら、やさしい香りで
夏の疲れを癒されては~!

(器・・・ モダン唐花紅茶碗 ・ ポット)

『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
今になり夏の疲れがでている方が多いのではないでしょうか。
こんな時は、好きな香りに包まれてはいかがですか。
ゆっくりした時に、大好きな紅茶をいただきながら・・・
先日ご紹介したサンタ・マリア・ノヴェッラの
ハーブミックスティーをいただきながら、やさしい香りで
夏の疲れを癒されては~!

(器・・・ モダン唐花紅茶碗 ・ ポット)

『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
2011年09月26日
薔薇の香りに包まれて
朝夕はすっかり涼しくなり、秋の気配がする
秘窯の里・大川内山です。
先日、薔薇が大好きでご自分で育てている方より
かわいい薔薇の花をいただきました。
薔薇は甘い香りでお部屋を明るく和ませてくれます。

わが社の薔薇の香り
(薔薇蓋物・薔薇携帯香水瓶・ミニかご・薔薇長トレー)
薔薇蓋物はボディーパウダー入れや、小物入れに
又、ミニかごには小さな花やポプリを入れて
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
秘窯の里・大川内山です。
先日、薔薇が大好きでご自分で育てている方より
かわいい薔薇の花をいただきました。
薔薇は甘い香りでお部屋を明るく和ませてくれます。

わが社の薔薇の香り
(薔薇蓋物・薔薇携帯香水瓶・ミニかご・薔薇長トレー)
薔薇蓋物はボディーパウダー入れや、小物入れに
又、ミニかごには小さな花やポプリを入れて
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
2011年09月20日
香りの器展・Ⅱのご案内
こんにちわ~!
今日は台風の影響でしょうか、朝から雨模様。
ちょっとひんやりする秘窯の里・大川内山です。
わが社では、「香りの器展」を開催しています。
先日は窯主が我が家の愛犬「ビーグル・ムク」を
デッサンしている所をブログで紹介しましたが
そのビーグルがこんな形で商品になりました。
これは、一部なのですが、ビーグル愛犬家の
方に喜ばれそうです!



室内犬がいるとどうしても、匂いが気になるかたなど
部屋で好きなお香やポプリなど焚いてはいかがですか~!
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
今日は台風の影響でしょうか、朝から雨模様。
ちょっとひんやりする秘窯の里・大川内山です。
わが社では、「香りの器展」を開催しています。
先日は窯主が我が家の愛犬「ビーグル・ムク」を
デッサンしている所をブログで紹介しましたが
そのビーグルがこんな形で商品になりました。
これは、一部なのですが、ビーグル愛犬家の
方に喜ばれそうです!



室内犬がいるとどうしても、匂いが気になるかたなど
部屋で好きなお香やポプリなど焚いてはいかがですか~!
『 香りの器展 Ⅱ 』
期間 H23.9/16(金)~9/30(金)
会場 (有) 畑萬陶苑 2階ギャラリー
2011年09月05日
秋の味覚の栗きんとん
こんにちわ~!
秋の声がすると、お客さまにお出しする「ぶどう絵の器」。
先日、頂いた季節限定の秋の味覚のお菓子と一緒に。

岐阜の中津川の松月堂の栗きんとんを添えて。
こちらのお菓子は、栗と砂糖以外何も入っていない
シンプルで、とても上品お味でした。
ぶどう絵の器に、今日は温かい嬉野緑茶を。
秋の声がすると、お客さまにお出しする「ぶどう絵の器」。
先日、頂いた季節限定の秋の味覚のお菓子と一緒に。

岐阜の中津川の松月堂の栗きんとんを添えて。
こちらのお菓子は、栗と砂糖以外何も入っていない
シンプルで、とても上品お味でした。
ぶどう絵の器に、今日は温かい嬉野緑茶を。
2011年08月30日
ビールが旨い、透かし彫りビアカップ
こんにちわ~!
今日も中日は気温34度、真夏にぶりかえり
秋は目の前というのに猛暑の厳しい日が
続いている秘窯の里・大川内山です。
この暑さには、まだまだビールが最高に美味しいですね!
わが社では、この夏もビールカップの製作におわれております。
なにせ手仕事で透かし彫刻を一つ一つ厚さ1mmくらいまで
彫っていますから、1日にできる数が限られています。
「透かし彫りビアカップ」

この究極の透かし彫りビアカップは、
特殊な陶土を使用、手仕事で透かし彫刻をして、
厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入って
いるのがうっすらと見えて、飲む美味しさと一
緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
ビールを注ぐととてもクリーミィーな泡立ちで、
より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
の一つです。
※ いよいよ秘窯の里・大川内山 夏の風物詩「風鈴まつり」も
8月31日(水)明日まで
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
今日も中日は気温34度、真夏にぶりかえり
秋は目の前というのに猛暑の厳しい日が
続いている秘窯の里・大川内山です。
この暑さには、まだまだビールが最高に美味しいですね!
わが社では、この夏もビールカップの製作におわれております。
なにせ手仕事で透かし彫刻を一つ一つ厚さ1mmくらいまで
彫っていますから、1日にできる数が限られています。
「透かし彫りビアカップ」

この究極の透かし彫りビアカップは、
特殊な陶土を使用、手仕事で透かし彫刻をして、
厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入って
いるのがうっすらと見えて、飲む美味しさと一
緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、
ビールを注ぐととてもクリーミィーな泡立ちで、
より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップ
の一つです。
※ いよいよ秘窯の里・大川内山 夏の風物詩「風鈴まつり」も
8月31日(水)明日まで
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年08月29日
新作キュイールと、なでしこのカップ
こんにちわ~!
夏の風物詩である「風鈴まつり」もあと3日ほどとなり
今週のお天気は晴天がつづくようです。
今日は、新作のキュイールデザインの紹介
京王プラザホテルの畑萬陶苑個展で大人気をいただいた
キュイールデザインシリーズの一つです。
女子ワールドカップ ・なでしこジャパンの大ファンの窯主が
先日、キュイールデザイン撫子(なでしこ)のマグカップ完成。
可憐で繊細だが心は強いナデシコの花&革の表情がとても素敵に!

『 Cuir design 』
フランス語でキュイールデザイン(革)
新たに開発した革表現技法、白地の白さの中に
革の質感と光沢、手で触った時の感触の心地よさ
を感じます。

秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
~ 8月31日(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
夏の風物詩である「風鈴まつり」もあと3日ほどとなり
今週のお天気は晴天がつづくようです。
今日は、新作のキュイールデザインの紹介
京王プラザホテルの畑萬陶苑個展で大人気をいただいた
キュイールデザインシリーズの一つです。
女子ワールドカップ ・なでしこジャパンの大ファンの窯主が
先日、キュイールデザイン撫子(なでしこ)のマグカップ完成。
可憐で繊細だが心は強いナデシコの花&革の表情がとても素敵に!

『 Cuir design 』
フランス語でキュイールデザイン(革)
新たに開発した革表現技法、白地の白さの中に
革の質感と光沢、手で触った時の感触の心地よさ
を感じます。

秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
~ 8月31日(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年08月02日
夏は染付けの器で!
こんにちわ~!
昨日から八月・葉月です~!
伊万里鍋島焼の器で、夏になると人気なのは
青磁や染付けの器が多いように感じます。
今回、窯元おかみ会でご紹介した「夏のおもてなし」の
器を、染付けのみでセッテイングしてみました。

(青海墨弾き桃絵文皿・青海波スプーンレスト)

テーマ「夏生まれに母の長寿祝」
夏本番、7月生まれの母の誕生日、母の姉妹を招き
夏野菜なす・きゅうり・トマト・ゴーヤを使った
メ二ューでおもてなし。
器は、母のために特別に作ってもらいました。
桃の果実は長寿を象徴し、青海波は夏らしい文様です。
これらを一つの染付け器で表現しています。
また大川内山の伝統産業会館では、各窯元の「夏の器作品展」も
開催されています。
大川内山の「風鈴まつり」にお越しの時は、伝統産業会館へ
ちょっと足を運んで、ぜひ楽しんでください。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
昨日から八月・葉月です~!
伊万里鍋島焼の器で、夏になると人気なのは
青磁や染付けの器が多いように感じます。
今回、窯元おかみ会でご紹介した「夏のおもてなし」の
器を、染付けのみでセッテイングしてみました。

(青海墨弾き桃絵文皿・青海波スプーンレスト)

テーマ「夏生まれに母の長寿祝」
夏本番、7月生まれの母の誕生日、母の姉妹を招き
夏野菜なす・きゅうり・トマト・ゴーヤを使った
メ二ューでおもてなし。
器は、母のために特別に作ってもらいました。
桃の果実は長寿を象徴し、青海波は夏らしい文様です。
これらを一つの染付け器で表現しています。
また大川内山の伝統産業会館では、各窯元の「夏の器作品展」も
開催されています。
大川内山の「風鈴まつり」にお越しの時は、伝統産業会館へ
ちょっと足を運んで、ぜひ楽しんでください。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月29日
冷茶とお菓子で、夏のおもてなし!
こんにちわ~!
いよいよ7月も終盤、ここのところ
ジリジリと太陽が照りつけ、空にはもくもくと入道雲!
こちら秘窯の里・大川内山では、先週行なわれた
「ボシ灯ろうまつり」から一週間ほど過ぎ
夏休みで子ども連れの家族で賑わっています。
今日も風鈴の音色が「チリン~チリン~」と
山々に涼しげに響いています。

(鉄線絵柄ポット・細コップ・あみかご)
先日、窯主が東京出張したお土産にと、東京駅の中でしか
販売されていない 「空いろ」 の美味しいお菓子と
冷たいウーロン茶でおやつタイム~!
夏の器として出している「夏のおもてなし」の一つです。


秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
いよいよ7月も終盤、ここのところ
ジリジリと太陽が照りつけ、空にはもくもくと入道雲!
こちら秘窯の里・大川内山では、先週行なわれた
「ボシ灯ろうまつり」から一週間ほど過ぎ
夏休みで子ども連れの家族で賑わっています。
今日も風鈴の音色が「チリン~チリン~」と
山々に涼しげに響いています。

(鉄線絵柄ポット・細コップ・あみかご)
先日、窯主が東京出張したお土産にと、東京駅の中でしか
販売されていない 「空いろ」 の美味しいお菓子と
冷たいウーロン茶でおやつタイム~!
夏の器として出している「夏のおもてなし」の一つです。


秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年07月17日
夏は冷たいそうめんですね~
こんにちは~!
毎日、あつい日が続いております。7月の連休とあって「風鈴まつり」
たくさんお客様で賑わっている秘窯の里・大川内山です。
今日はなんと照りつける暑さ36℃に・・・
こんな夏の暑い日には、冷たいそうめんが一番~!
蕎麦猪口(めんつゆ入れ)にネギを入れて・・・
籠には、俵型おにぎりと野菜の煮物でお昼のそうめん定食。

(青海波猪口・青海波めん鉢・かえで手塩皿)
器は見にくいですが、めん鉢の渕には赤・青の青海波が
描かれています。シンプルで大好きな器の一つです。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
毎日、あつい日が続いております。7月の連休とあって「風鈴まつり」
たくさんお客様で賑わっている秘窯の里・大川内山です。
今日はなんと照りつける暑さ36℃に・・・

こんな夏の暑い日には、冷たいそうめんが一番~!
蕎麦猪口(めんつゆ入れ)にネギを入れて・・・
籠には、俵型おにぎりと野菜の煮物でお昼のそうめん定食。

(青海波猪口・青海波めん鉢・かえで手塩皿)
器は見にくいですが、めん鉢の渕には赤・青の青海波が
描かれています。シンプルで大好きな器の一つです。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年06月16日
風鈴まつりのシンボル、特大風鈴です。
こんにちわ~!
梅雨に入り、ジメジメと雨の日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
伊万里・大川内山では、今週の6月18日(土)から
いよいよ『風鈴まつり』が行われます。
わが社の今年のシンボル、特大風鈴がようやく完成です。
今夏は鍋島の代表する絵柄「鍋島芙蓉文」の絵柄です。

(鍋島芙蓉文特大風鈴)

各窯元のお店の入り口には、特大の風鈴が下がります!
夏の窯元のシンボルとしてお客様をお出迎えしています。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
梅雨に入り、ジメジメと雨の日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
伊万里・大川内山では、今週の6月18日(土)から
いよいよ『風鈴まつり』が行われます。
わが社の今年のシンボル、特大風鈴がようやく完成です。
今夏は鍋島の代表する絵柄「鍋島芙蓉文」の絵柄です。

(鍋島芙蓉文特大風鈴)

各窯元のお店の入り口には、特大の風鈴が下がります!
夏の窯元のシンボルとしてお客様をお出迎えしています。
秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年06月08日
伊万里焼の風鈴づくりが急ピッチ~
こんにちわ~!
梅雨に入り、小雨模様の秘窯の里・大川内山です。
夏のイベント伊万里焼「風鈴まつり」が、いよいよ来週の
18日の土曜日からはじまります。

わが社の工房では急ピッチで風鈴づくりの真っ最中です~。
風鈴には、いろんなサイズ・形があります。
風鈴の中にあるナカゴが音色を鳴らす決め手になるようです!
磁器の音色、とても涼しげでいいですよ。
暑い夏に「チリ~ン・・チリ~ン・・・」

秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
梅雨に入り、小雨模様の秘窯の里・大川内山です。
夏のイベント伊万里焼「風鈴まつり」が、いよいよ来週の
18日の土曜日からはじまります。

わが社の工房では急ピッチで風鈴づくりの真っ最中です~。
風鈴には、いろんなサイズ・形があります。
風鈴の中にあるナカゴが音色を鳴らす決め手になるようです!
磁器の音色、とても涼しげでいいですよ。
暑い夏に「チリ~ン・・チリ~ン・・・」

秘窯の里・大川内山
『 風鈴まつり 』
期間 H23・6/18(土) ~ 8/31(水)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年05月19日
ビールがうまい!透かし彫りビアカップ
こんにちは~。
ここの所、暑さが続いています!
暑い夏に、キンキンに冷やしたビールを飲むときは
最高に美味しいひと時ですね。
冷えたビールを飲むときに、
人気の『究極の透かしビアカップ』でいかがですか。
間近となった父の日のプレゼントに、ビール好きな
お父さんにはきっと喜ばれますよ!

この究極の透かしビアカップは、特殊な陶土を使用
手仕事で透かし彫刻をして、厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入っているのがうっすらと
見えて、飲む美味しさと一緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、ビールを注ぐと
とてもクリーミィーな泡立ちで、より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップの一つです。

*大きさは2種類(350cc・ 450cc)
*図柄は6種類。
ここの所、暑さが続いています!
暑い夏に、キンキンに冷やしたビールを飲むときは
最高に美味しいひと時ですね。
冷えたビールを飲むときに、
人気の『究極の透かしビアカップ』でいかがですか。
間近となった父の日のプレゼントに、ビール好きな
お父さんにはきっと喜ばれますよ!

この究極の透かしビアカップは、特殊な陶土を使用
手仕事で透かし彫刻をして、厚さ1mmくらいまで彫っています。
とても白く透光性があるため、ビールが入っているのがうっすらと
見えて、飲む美味しさと一緒に楽しめます。
ビアカップを冷蔵庫に冷やしておいてから、ビールを注ぐと
とてもクリーミィーな泡立ちで、より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアカップの一つです。

*大きさは2種類(350cc・ 450cc)
*図柄は6種類。
2011年04月28日
5月の節句のお祝いに~
こんにちは~!
いよいよ明日から、ゴールデンウィークに入りますね。
こちら伊万里の秘窯の里・大川内山にも毎年全国より
焼き物ファンのお客さまにお越しいただいております。
わが社では、五月節句間近かとなり、急ピッチで
端午の節句のお祝いの品をお届けしております。
これは、お二人目も男の方の誕生で次男さんにはと・・・
五月人形を木箱入りでお送りさせていただきました。
(初節句の方には、お名前入りもしております)

(畑萬作・五月人形 17×11×H14)
いよいよ明日から、ゴールデンウィークに入りますね。
こちら伊万里の秘窯の里・大川内山にも毎年全国より
焼き物ファンのお客さまにお越しいただいております。
わが社では、五月節句間近かとなり、急ピッチで
端午の節句のお祝いの品をお届けしております。
これは、お二人目も男の方の誕生で次男さんにはと・・・
五月人形を木箱入りでお送りさせていただきました。
(初節句の方には、お名前入りもしております)

(畑萬作・五月人形 17×11×H14)
2011年04月15日
五月は鯉のぼりの季節~
こんにちは~!
暖かい春の日差しの伊万里大川内山の昼下がり~。
こちら伊万里では、勢いよく鯉のぼりが泳いでいます。
鯉のぼりは天の神さまに男の子の誕生を知らせ
「この子を守ってください」とお願いするための目印と
いわれています。
わが社のショールームの入り口には、鯉のぼりのお飾りをして
『五月の季節』を楽しんでいただきたいとお出迎えです。

ご家庭でも玄関先・出窓などに、季節のしつらいとして
お飾りしてはいかがでしょうか。
暖かい春の日差しの伊万里大川内山の昼下がり~。
こちら伊万里では、勢いよく鯉のぼりが泳いでいます。
鯉のぼりは天の神さまに男の子の誕生を知らせ
「この子を守ってください」とお願いするための目印と
いわれています。
わが社のショールームの入り口には、鯉のぼりのお飾りをして
『五月の季節』を楽しんでいただきたいとお出迎えです。

ご家庭でも玄関先・出窓などに、季節のしつらいとして
お飾りしてはいかがでしょうか。
2011年04月12日
端午の節句のお祝いに~
こんにちは~!
伊万里鍋島焼の里・大川内山で見事に咲いていた桜~
桜の花びらが少しづつ散りはじめています。
桜の季節が過ぎると、いよいよ五月節句(端午の節句)のお飾りです。
この春、新しくできた可愛らしい五月人形(兜童子人形・守り虎)
初節句の贈り物にとても人気をいただいている一つです。

(端午の節句・兜童子人形・守り虎)
伊万里鍋島焼の里・大川内山で見事に咲いていた桜~
桜の花びらが少しづつ散りはじめています。
桜の季節が過ぎると、いよいよ五月節句(端午の節句)のお飾りです。
この春、新しくできた可愛らしい五月人形(兜童子人形・守り虎)
初節句の贈り物にとても人気をいただいている一つです。

(端午の節句・兜童子人形・守り虎)
2011年04月08日
端午の節句のころには~
こんにちは~!
こちら伊万里鍋島焼の里・大川内山では、昨夜からの雨で
満開の桜も少しづつですが、淡いピンク色の花びらがハラハラと
落ちてきていますが、またこの風景も美しいものです。
桜の季節が過ぎれば~、もうすぐ『端午の節句』です。
そこで食卓に「矢羽根の箸置き」を添えてみました。
一足早い五月のしつらいはいかがでしょうか!


端午の節句には、鯉のぼりや兜などを飾って
健やかな成長を願ってお祝いをします。
兜は戦国武将に習って、強い男の子に育つようにと
願いが込められてます。
そして、矢羽根は、破魔矢(魔を祓う)という意味があります。
こちら伊万里鍋島焼の里・大川内山では、昨夜からの雨で
満開の桜も少しづつですが、淡いピンク色の花びらがハラハラと
落ちてきていますが、またこの風景も美しいものです。
桜の季節が過ぎれば~、もうすぐ『端午の節句』です。
そこで食卓に「矢羽根の箸置き」を添えてみました。
一足早い五月のしつらいはいかがでしょうか!


端午の節句には、鯉のぼりや兜などを飾って
健やかな成長を願ってお祝いをします。
兜は戦国武将に習って、強い男の子に育つようにと
願いが込められてます。
そして、矢羽根は、破魔矢(魔を祓う)という意味があります。
2011年03月31日
和菓子で春のおもてなし~
こちら秘窯の里・伊万里大川内山では、桜(ソメイヨシノ)の
開花宣言で、毎日桜の花を眺めています。
今日の桜は四部咲きでしょうか、昨年より開花が遅いみたい。
明日からはじまる「春の窯元市」の週末には見頃になりそうです。
今日は私の大好きな、佐賀の北島の和菓子をいただき
桜絵文様の長皿に並べて、春のおもてなしに~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ→伊万里鍋島焼協同組合
開花宣言で、毎日桜の花を眺めています。
今日の桜は四部咲きでしょうか、昨年より開花が遅いみたい。
明日からはじまる「春の窯元市」の週末には見頃になりそうです。
今日は私の大好きな、佐賀の北島の和菓子をいただき
桜絵文様の長皿に並べて、春のおもてなしに~!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ→伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月24日
春を桜の器で楽しんで~
ここ伊万里では、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言~!
待ちに待った~大好きな『桜』の到来です!
厳しい寒さの冬を通り越して、暖かい春に花が咲く。
四季があるから日本は美しいのです。と今さらですが
自然の美しさに感謝をしたくなります。
今日は福岡の「松屋菓子舗」のほのかな桜の羊羹を
桜のお皿に添えてみました!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
待ちに待った~大好きな『桜』の到来です!
厳しい寒さの冬を通り越して、暖かい春に花が咲く。
四季があるから日本は美しいのです。と今さらですが
自然の美しさに感謝をしたくなります。
今日は福岡の「松屋菓子舗」のほのかな桜の羊羹を
桜のお皿に添えてみました!

秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2011年03月22日
桜の箸置き~春らしく
こんにちは~!皆様いかがお過ごしでしょうか。
ひと雨ごとに暖かくなり、桜のつぼみもだんだんと
膨らみ始めている秘窯の里・大川内山です。
今日は食卓に「桜の箸置き」を添えて
一足早く、春を感じてはいかがでしょうか~!


この写真は、昨年の秋に窯元おかみさん達で伊万里前田家住宅
での「春・桜」をテーマした一場面です。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2011年4月1日(金)~4月5日(火)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合