2010年04月28日
伊万里香水瓶と薔薇の香り~
こんにちは~!
最近、よく庭先にきれいな薔薇の花をみかけます。
薔薇の花には人を引き付ける不思議な力がありますよね~!
今日は、わが社の食器ではなく
伊万里香水瓶の薔薇シリーズの紹介です。

(伊万里香水瓶・携帯用・薔薇の青・赤)
薔薇は6月の誕生花で、花言葉によく知られているのが「情熱」
実は薔薇って、その色や形状によって、それぞれ違う花言葉があるようです。
赤い薔薇は「愛情・情熱・内に秘めた愛」
ピンクの薔薇には「温かい心・一時の感銘」
● 伊万里香水瓶、携帯用、薔薇 (青・赤)
香りは調香師の中島基貴先生にお願いして伊万里香水として開発。
「薔薇シリーズ」には薔薇の花の甘い香りをご用意しております。
いろんな花柄と花にあわせた香りを用意していますので
もうすぐ近くなった母の日のプレゼントなどにいかがでしょうか。
詳しいことは→伊万里香水瓶
最近、よく庭先にきれいな薔薇の花をみかけます。
薔薇の花には人を引き付ける不思議な力がありますよね~!
今日は、わが社の食器ではなく
伊万里香水瓶の薔薇シリーズの紹介です。

(伊万里香水瓶・携帯用・薔薇の青・赤)
薔薇は6月の誕生花で、花言葉によく知られているのが「情熱」
実は薔薇って、その色や形状によって、それぞれ違う花言葉があるようです。
赤い薔薇は「愛情・情熱・内に秘めた愛」
ピンクの薔薇には「温かい心・一時の感銘」
● 伊万里香水瓶、携帯用、薔薇 (青・赤)
香りは調香師の中島基貴先生にお願いして伊万里香水として開発。
「薔薇シリーズ」には薔薇の花の甘い香りをご用意しております。
いろんな花柄と花にあわせた香りを用意していますので
もうすぐ近くなった母の日のプレゼントなどにいかがでしょうか。
詳しいことは→伊万里香水瓶
2010年04月26日
新作~究極の透かしビアグラス!
こんにちは~!
もうすぐ大型連休のはじまりですね~!
伊万里・大川内山は、最高に新緑がきれいで
うぐいすも鳴いて、とても穏やかな若葉の頃です。
今日は、新作「究極の透かしビアグラス」のご紹介です。

この究極の透かしビアグラスは、特殊な陶土を使用
手仕事で透かし彫刻をし、厚さ1mmくらいまで彫る
技術で造っています。
とても白く透光性もあるため、 ビールが入っているのが
うっすら見えるのが楽しめます。
ビアグラスを冷蔵庫で冷やしておいてから、ビールを注ぐと
とてもクリーミィーな泡立ちで、より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアグラスですよ~!
先日、開催されました第107回・九州山口陶磁展の審査会では
「STSサガテレビ賞」 を受賞した嬉しいニュースがきました~。
もうすぐ大型連休のはじまりですね~!
伊万里・大川内山は、最高に新緑がきれいで
うぐいすも鳴いて、とても穏やかな若葉の頃です。
今日は、新作「究極の透かしビアグラス」のご紹介です。

この究極の透かしビアグラスは、特殊な陶土を使用
手仕事で透かし彫刻をし、厚さ1mmくらいまで彫る
技術で造っています。
とても白く透光性もあるため、 ビールが入っているのが
うっすら見えるのが楽しめます。
ビアグラスを冷蔵庫で冷やしておいてから、ビールを注ぐと
とてもクリーミィーな泡立ちで、より一層美味しいビールが楽しめます。
ビール好きな方々には、たまらないビアグラスですよ~!
先日、開催されました第107回・九州山口陶磁展の審査会では
「STSサガテレビ賞」 を受賞した嬉しいニュースがきました~。
2010年04月23日
ニューヨークタイムズにペットモニュメントが記載!
こんにちは~!週末にやっと天気も良くなり
青空が広がっている伊万里・大川内山です。
ほんとに青空って気持ちがいいですね~。
先日、朝日新聞の方よりお送りいただいた
ニューヨークタイムズの新聞に、ペットモ二ュメントの記事が
記載されていました。
ほんとにありがたいことです!

(モデルは、我が家の愛犬むくと窯主です)
愛するペットが亡くなった後も、いつも側にいてほしいものです。
そんな愛する大切なペットの写真を印刷し、お骨を中に収納して
リビングや玄関など室内に簡単に置いて、鑑賞できるペットの
記念碑が、 「伊万里鍋島焼ペットモニュメント・ami」です。
大切な愛するペットの命の記念碑に~。
詳しい事は→伊万里鍋島焼ペットモニュメント
青空が広がっている伊万里・大川内山です。
ほんとに青空って気持ちがいいですね~。
先日、朝日新聞の方よりお送りいただいた
ニューヨークタイムズの新聞に、ペットモ二ュメントの記事が
記載されていました。
ほんとにありがたいことです!

(モデルは、我が家の愛犬むくと窯主です)
愛するペットが亡くなった後も、いつも側にいてほしいものです。
そんな愛する大切なペットの写真を印刷し、お骨を中に収納して
リビングや玄関など室内に簡単に置いて、鑑賞できるペットの
記念碑が、 「伊万里鍋島焼ペットモニュメント・ami」です。
大切な愛するペットの命の記念碑に~。
詳しい事は→伊万里鍋島焼ペットモニュメント
2010年04月15日
青空に泳ぐ鯉のぼり~
昨日は青空で快晴~爽やかな春風が
心地よく吹いている~伊万里・大川内山でした。
会社へ出勤する時に、泳いでましたよ~!
青空に舞う鯉のぼりたちが家族仲良さそうに。

鯉のぼりは、天の神さまに男の子の誕生を知らせて
「どうぞ、この子を守ってください」と、お願いするための目印と
いわれているようです。
わが社の作品にも、青空に泳ぐ鯉のぼりの陶額が
できてきました。
真鯉と緋鯉が仲良く並んでいますよ~。

(鯉のぼり陶額)
心地よく吹いている~伊万里・大川内山でした。
会社へ出勤する時に、泳いでましたよ~!
青空に舞う鯉のぼりたちが家族仲良さそうに。

鯉のぼりは、天の神さまに男の子の誕生を知らせて
「どうぞ、この子を守ってください」と、お願いするための目印と
いわれているようです。
わが社の作品にも、青空に泳ぐ鯉のぼりの陶額が
できてきました。
真鯉と緋鯉が仲良く並んでいますよ~。

(鯉のぼり陶額)
2010年04月13日
端午の節句~鯉のぼり童子
端午の節句が近づいてくると、大空に色とりどりの
鯉のぼりがあちらこちらに泳ぎはじめますね~。
我が家では、長男が生まれてはじめて迎えた
端午の節句には、たくさんの鯉のぼりを
立ててお祝いをしました~。
その長男も4月からは有田窯業大学校で焼き物の勉強で
今では、とても懐かしい思い出です。

(五月人形・鯉のぼり童子・17㎝×11㎝×H14㎝)
最近、端午の節句用のお問い合わせを
いただいておりますので
今日も引き続き、端午の節句の
五月人形を一つ紹介です。
青空を泳ぐ鯉のぼりに、かわいい童子が
またがって楽しく泳いでいます。
「五月人形 ・鯉のぼり童子」です。
鯉のぼりがあちらこちらに泳ぎはじめますね~。
我が家では、長男が生まれてはじめて迎えた
端午の節句には、たくさんの鯉のぼりを
立ててお祝いをしました~。
その長男も4月からは有田窯業大学校で焼き物の勉強で
今では、とても懐かしい思い出です。

(五月人形・鯉のぼり童子・17㎝×11㎝×H14㎝)
最近、端午の節句用のお問い合わせを
いただいておりますので
今日も引き続き、端午の節句の
五月人形を一つ紹介です。
青空を泳ぐ鯉のぼりに、かわいい童子が
またがって楽しく泳いでいます。
「五月人形 ・鯉のぼり童子」です。
2010年04月12日
端午の節句~御所兜人形~
今日は小雨模様でどんよりしたお天気~ですが
さわやかな新緑の葉が目に飛び込んで、「きれいな緑木~」
新緑の香りが一段とする、秘窯の里・大川内山です~!
端午の節句のお飾りに、大人気の可愛い
「御所兜人形」をご紹介~!
五体の形がある中の一つで、「お座り御所兜人形」です。
以前にもブログで「五月節句のしつらい」でご紹介

とても小さな手で、「いないなばあ~」と、遊んでいる様子が
なんとも可愛らしいしぐさですね~。
さわやかな新緑の葉が目に飛び込んで、「きれいな緑木~」
新緑の香りが一段とする、秘窯の里・大川内山です~!
端午の節句のお飾りに、大人気の可愛い
「御所兜人形」をご紹介~!
五体の形がある中の一つで、「お座り御所兜人形」です。
以前にもブログで「五月節句のしつらい」でご紹介

とても小さな手で、「いないなばあ~」と、遊んでいる様子が
なんとも可愛らしいしぐさですね~。
2010年04月11日
端午の節句の器と一口香
春は鳥たちが子育てをする季節ですね~!
わが社にも毎年やってくる「ツバメたち」が
やってきましたよ~。
朝から「ピー、ピー」とよく鳴いてます~。
もうすぐ端午の節句ですね~。
鯉のぼりの蓋物は、小さいお豆入れにして
美味しいお茶と、長崎名物の「一口香」を
添えて、ほっとひと時~。

一口香は、父が大好きだったので
私が小さい頃、よくおやつに食べた記憶があり
今では、懐かしい味~。
香ばしいゴマの香りがして、噛めば噛むほど
味があるお菓子です。

お菓子 一口香について → 長崎 茂木・一口香 本家
わが社にも毎年やってくる「ツバメたち」が
やってきましたよ~。
朝から「ピー、ピー」とよく鳴いてます~。
もうすぐ端午の節句ですね~。
鯉のぼりの蓋物は、小さいお豆入れにして
美味しいお茶と、長崎名物の「一口香」を
添えて、ほっとひと時~。

一口香は、父が大好きだったので
私が小さい頃、よくおやつに食べた記憶があり
今では、懐かしい味~。
香ばしいゴマの香りがして、噛めば噛むほど
味があるお菓子です。

お菓子 一口香について → 長崎 茂木・一口香 本家
2010年04月09日
端午の節句・五月人形~
今日も、伊万里・大川内山は爽やかな春の風が吹き
とても心地良い秘窯の里です~!
5月の「端午の節句」には、子供の出世を願って
鯉のぼりや兜人形などをお飾りします。
今日は、新しい五月人形のご紹介です。

(19.5×11×H24)
兜を掲げた、凛々しい姿です~!
袴には端午の節句の花、「菖蒲」を描いています。
写真の写りでは、ちょつと小さいように見えますが
高さは24cmと、とても凛々しい姿の五月人形です。
2010年04月02日
春の窯元市~新作・納めの器
伊万里・大川内山「春の窯元市」の2日目~
今日はいいお天気なり、おかげさまで
たくさんのお客様にご来店いただいております。
先日からご紹介していました「納めの器」の
第2弾シリーズの新作「アヤメの花」のご紹介です~!

この納めの器は、蓋をして冷蔵庫へ収納しやすいように
積み重ねられる器で、蓋はお皿にも使えるという
機能性のある器で、私も毎日、使っているんですが
ほんとに便利で使いやすいですね~。

伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
今日はいいお天気なり、おかげさまで
たくさんのお客様にご来店いただいております。
先日からご紹介していました「納めの器」の
第2弾シリーズの新作「アヤメの花」のご紹介です~!

この納めの器は、蓋をして冷蔵庫へ収納しやすいように
積み重ねられる器で、蓋はお皿にも使えるという
機能性のある器で、私も毎日、使っているんですが
ほんとに便利で使いやすいですね~。

伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月30日
春の窯元市から納めの器~
伊万里・大川内山の「桜」が満開となり見事な景色です~!
いよいよ、「春の窯元市」も間近となってきました。
先日もブログでご紹介いたしました「納めの器」 が
“春の窯元市”からお披露目して販売されます。
この「納めの器」は蓋をして冷蔵庫へ収納しやすいように
積み重ねられる器で、蓋はお皿にも使えるという
機能性のある使いやすい器です。

この形には、大と小の二つの大きさがあり
納めの器には、4つの種類があります。

カレーライスをいただく時には~
冷蔵庫から小蓋物(らっきょ)をとりだして
蓋をしているので、においがつかないのがいいですね。

(小蓋物にはらっきょ)
我が家では、食卓に「納めの器」が毎回登場します。
テーブルが華やかになった気分です~!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
いよいよ、「春の窯元市」も間近となってきました。
先日もブログでご紹介いたしました「納めの器」 が
“春の窯元市”からお披露目して販売されます。
この「納めの器」は蓋をして冷蔵庫へ収納しやすいように
積み重ねられる器で、蓋はお皿にも使えるという
機能性のある使いやすい器です。

この形には、大と小の二つの大きさがあり
納めの器には、4つの種類があります。

カレーライスをいただく時には~
冷蔵庫から小蓋物(らっきょ)をとりだして
蓋をしているので、においがつかないのがいいですね。

(小蓋物にはらっきょ)
我が家では、食卓に「納めの器」が毎回登場します。
テーブルが華やかになった気分です~!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月26日
納めの器ができました~

(唐花の納めの器)
以前に東京ドームで紹介した「納めの器」 が
いよいよ、「春の陶器市」からお披露目して
販売できるようになりました。
そのまま蓋をして冷蔵庫へ収納しやすいように、積み重ねられる
容器で「蓋が皿にも使える」という機能をデザインした器です。
毎日一粒食べる梅干を「納めの器」に入れて~
さっそく使って一番に喜んでいるのは私かも~!

容器の形状は同じでも、窯元さんによって絵付けする文様が
それぞれ違い来月の4月1日(木)から大川内山で始まる、
「春の窯元市」からお披露目して販売されます~!
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月25日
端午の節句~
秘窯の里・大川内山は、桜が咲いてお花見気分なのですが~
ここ何日かはぐずついたお天気で、ちょつぴり冷たい風が吹いて
桜の花も寒そうです~!
お雛様の季節が過ぎれば、すぐに端午の節句の準備です~!
今日は端午の節句の置物の一つ、「桃太郎」の紹介です。

(桃太郎の置物)
端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長し強く立派な男の子に
育ってくれるようにと願いがあります。
わが社では、この時期に端午の節句の品をいろいろと
制作して、展示しています。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
ここ何日かはぐずついたお天気で、ちょつぴり冷たい風が吹いて
桜の花も寒そうです~!
お雛様の季節が過ぎれば、すぐに端午の節句の準備です~!
今日は端午の節句の置物の一つ、「桃太郎」の紹介です。

(桃太郎の置物)
端午の節句には、鯉のぼりをあげたり、兜を飾ったりして、
男の子の誕生をお祝いし、無事に成長し強く立派な男の子に
育ってくれるようにと願いがあります。
わが社では、この時期に端午の節句の品をいろいろと
制作して、展示しています。
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月18日
桜の花の器でティータイム~
伊万里・大川内山は、桜の花がちらほらと咲き始め~
暖かな春の陽気もあれば、ちょっと肌寒い日もあります。
私の大好きな「桜の花」の器でティータイム!
淡い色の絵付けは、繊細で桜の花そのもの感じ
今、ブームなっているガトーラスクのグーテ・デ・ロワを
いただきながら~

一口入れて、バター風味の香ばしい味、かるくてサクサクと~
とても美味しいお菓子です。

ガトーラスクについて
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
暖かな春の陽気もあれば、ちょっと肌寒い日もあります。
私の大好きな「桜の花」の器でティータイム!
淡い色の絵付けは、繊細で桜の花そのもの感じ
今、ブームなっているガトーラスクのグーテ・デ・ロワを
いただきながら~

一口入れて、バター風味の香ばしい味、かるくてサクサクと~
とても美味しいお菓子です。

ガトーラスクについて
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月11日
伊万里香水瓶が東京の表参道に~
昨日の夕方には、あっという間に雪が降り積もり
大川内山は一瞬に、あたり一面銀世界になりました。
今朝は、解けはじめた雪が、薄すらと山々に白く残って
清々しい秘窯の里・大川内山です~!

(Rinのお店で紹介している伊万里香水瓶)
先日、東京へ行った時に立ち寄ってきたのが
東京の表参道近くにある「Rin]というお店です。
わが社の「伊万里香水瓶」をご紹介していただいております。
この店では国内の各地域のこだわり品や伝統と職人の
技が優れたデザインなど、いろんな作品が提案されており
一同にして、新しい日本的な作品が見られる
とても素晴らしいお店でしたよ~!

このお店をお知りたい方は→ Rin
伊万里香水瓶のことは→畑萬陶苑(伊万里香水瓶)
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
大川内山は一瞬に、あたり一面銀世界になりました。
今朝は、解けはじめた雪が、薄すらと山々に白く残って
清々しい秘窯の里・大川内山です~!

(Rinのお店で紹介している伊万里香水瓶)
先日、東京へ行った時に立ち寄ってきたのが
東京の表参道近くにある「Rin]というお店です。
わが社の「伊万里香水瓶」をご紹介していただいております。
この店では国内の各地域のこだわり品や伝統と職人の
技が優れたデザインなど、いろんな作品が提案されており
一同にして、新しい日本的な作品が見られる
とても素晴らしいお店でしたよ~!

このお店をお知りたい方は→ Rin
伊万里香水瓶のことは→畑萬陶苑(伊万里香水瓶)
秘窯の里・大川内山
伊万里「春の窯元市」
2010年4月1日(木)~4月5日(月)
お問い合わせ → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月05日
桃の節句に、ミニひな膳~
おとといの、「ひな祭り」には
いかが、お過しされましたでしょうか~!
我が家では、ささやかなミニひな膳を作りました。

蓋物の器には「ちらし寿司」を、 ぼんぼりには「菜の花和え物」と
春の炊き合せ・はまぐりのお吸い物・甘酒などを用意しました。

我が家は、子供達も大きくなり、主人と二人~
食卓には桃の花を飾り。
ミニひな膳で、「桃の節句」のお祝いです。
今回は、蓋物を使ってかわいいひな膳に~。
こちら伊万里では、お雛さまは旧暦まで
お飾りしますので、もうしばらく楽しめます~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
いかが、お過しされましたでしょうか~!
我が家では、ささやかなミニひな膳を作りました。

蓋物の器には「ちらし寿司」を、 ぼんぼりには「菜の花和え物」と
春の炊き合せ・はまぐりのお吸い物・甘酒などを用意しました。

我が家は、子供達も大きくなり、主人と二人~
食卓には桃の花を飾り。
ミニひな膳で、「桃の節句」のお祝いです。
今回は、蓋物を使ってかわいいひな膳に~。
こちら伊万里では、お雛さまは旧暦まで
お飾りしますので、もうしばらく楽しめます~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月03日
~桃の節句に白酒~

今日は、3月3日~桃の節句~
「桃の節句」には、雛人形を飾る事で
降りかかる厄や災いを払い、子供の健康と幸せを願う
家族の絆を深める大切な行事です。
白酒は、桃の節句の雛まつりになくてはならないもので、
その独特の香りとほのかな甘さは、お酒を飲めない私でも
とても、呑みやすいです~!
狗筥の蓋物に、菜の花の酢みそ合えを添えて~
白酒と甘酒とは、同じものだと思い込んでいた私ですが、
調べてみたら~なんと違っていたのでした。
詳しくは→白酒と甘酒の違いについて

白酒の代わりに使った甘酒は、伊万里の
「かっぱの蔵」で有名な松浦一酒造で造られている
とても美味しい甘酒です~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月02日
お雛様と輪島塗の漆器

先日の東京ドームで開催された、テーブルウェア・フェスティバルで
出合った皿が、輪島塗の本朱塗皿。
輪島塗は、中性洗剤で洗う事ができると聞いて
安心して使える~料理をのせてもOK。
これから~我が家の器たちに仲間入り!
今日は、平煎茶の茶托代わりに使ってみました。
ひなあられを添えて「お雛様」のおもてなしに!

輪島の蔦屋漆器店さん
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
2010年03月01日
寄り添う~雛人形
伊万里・大川内山では、磁器ひいなまつりもあと一週間あまり~
昨日は、朝から快晴で、きれいな青空の一日でした~!
2月の最終日、ご遠方よりたくさんの方々にご来店いただいております。
ショーウィンドーには、
「よりそい雛」の登場です。
このお雛さまは、仲睦まじく、幸せであってほしいという
思いを込めて作られたお雛様です。

お雛さまの上には、今年、仲間いりしたさげもんを飾り
お客様と一針一針縫い上げられた、さげもんの
話題で盛り上がったり~お雛談義にと楽しい
ひとときを過しております。
ずいぶん暖かくなってきた伊万里です。
磁器ひいなまつりも終盤に近づいてきましたので
どうぞ皆様、お誘いでお出掛け下さい~!。
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
昨日は、朝から快晴で、きれいな青空の一日でした~!
2月の最終日、ご遠方よりたくさんの方々にご来店いただいております。

ショーウィンドーには、
「よりそい雛」の登場です。
このお雛さまは、仲睦まじく、幸せであってほしいという
思いを込めて作られたお雛様です。

お雛さまの上には、今年、仲間いりしたさげもんを飾り
お客様と一針一針縫い上げられた、さげもんの
話題で盛り上がったり~お雛談義にと楽しい
ひとときを過しております。
ずいぶん暖かくなってきた伊万里です。
磁器ひいなまつりも終盤に近づいてきましたので
どうぞ皆様、お誘いでお出掛け下さい~!。
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは → 伊万里鍋島焼協同組合
2010年02月10日
伊万里焼でお雛祭りの宴~

伊万里・大川内山では、ほんのり暖かい~
わが社の庭先の枝垂れ梅が、大きく膨らんで
今にも~咲きそう・・・!
今日は、お雛まつりの器の紹介
このシーンは、昨年の晩秋
国登録有形文化建造物の
伊万里郷大庄屋・前田家住宅にて
「お雛まつりの宴」のセッティング
の一つの場面です。
鍋島焼の特徴のひとつに変型物があります。
この大きな桃蓋物は、綺麗な桃の形で雛の季節に
ふさわしく、貝のお造りなどを盛り付けて、
桃小皿は貝あわせに見立て、ぼんぼりには
菜の花和え物を添えて、ワイン好きなお友達を
楽しいお雛まつりのおもてなしに。
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
2010年02月03日
磁器ひいな祭りの可愛い狗皿~
昨日、伊万里・大川内山では、「磁器ひいなまつり」の二日目
なんとほんわかして、暖かいぽかぽか陽気~!
昨日も沢山の方々にご来店いただいております。
今回、「磁器ひいなまつり」で大人気をいただいている
かわいい狗皿のご紹介です~!

狗皿を3人のお孫さんへ贈られるご夫妻が
「可愛いお顔ですね」と、おほめのお言葉いただき
こちらまで嬉しくてにっこり~!

小さい狗皿に、お菓子をそえてのおもてなし!

大川内山の「磁器ひいなまつり」では、
伊万里鍋島焼窯元が一同に狗皿を製作しております。
お雛様と同様に、31窯元の狗皿を
見るのも楽しいですよ~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合
なんとほんわかして、暖かいぽかぽか陽気~!
昨日も沢山の方々にご来店いただいております。
今回、「磁器ひいなまつり」で大人気をいただいている
かわいい狗皿のご紹介です~!

狗皿を3人のお孫さんへ贈られるご夫妻が
「可愛いお顔ですね」と、おほめのお言葉いただき
こちらまで嬉しくてにっこり~!

小さい狗皿に、お菓子をそえてのおもてなし!

大川内山の「磁器ひいなまつり」では、
伊万里鍋島焼窯元が一同に狗皿を製作しております。
お雛様と同様に、31窯元の狗皿を
見るのも楽しいですよ~!
伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり
期間 2/1(月)~3/7(日)
詳しくは →伊万里鍋島焼協同組合