スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月27日

初節句のお祝いに~!

こんにちは!
一雨ごとに暖かな春が近づいてます。

先日は初節句のお祝いにお選びいただいたお雛さまを
福岡に住まいの若いご夫妻のYちゃんのお祝いに
木箱に入れてお届け致しました。
ミニさげもんもお飾りして。
可愛いですよ~!

佐賀地方は旧暦4月3日までお飾りできますので
もうしばらくお雛様を楽しめますね。





我が家も初孫のMちゃんの初節句を今から楽しみなんです。

  畑萬陶苑 「春の彩磁器」展 
 期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
         
 http://hataman.jp/info/20140201/

 伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合   


Posted by ゆーみん at 16:59Comments(1)畑萬陶苑の器たち

2014年02月25日

ゴンチャロフのチョコと台湾のお茶

2月14日のバレンタインデーに窯主が
いただいたチョコレート。

なんとも可愛らしいゴンチャロフ製菓の
親指ほどの小さな小さなチョコ。
今日はお気に入りの台湾茶&チョコで
ほっと一息のティータイム~。
梅の花も咲いて春が来てますね。






  畑萬陶苑 「春の彩磁器」展 
 期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
         
 http://hataman.jp/info/20140201/

 伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合   


Posted by ゆーみん at 17:17Comments(0)日記

2014年02月24日

枝垂れ梅が満開~

こんにちは~!
窯主が大切に育てている「枝垂れ梅」。
お雛まつり頃にいつも満開となり、和ませてくれます。

この春も見事に咲いて、梅の香りが漂ってきています。
今朝も観光客の方が梅をバックに写真撮り。
春のように暖かくなってきた大川内山です。



磁器ひいなまつりを開催していますので、
どうぞ、お誘いのうえお出かけ下さいませ。

  畑萬陶苑 「春の彩磁器」展 
 期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
         
 http://hataman.jp/info/20140201/

 伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
期間 H2014年 2月15日(土)~3月9日(日)
 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合   


Posted by ゆーみん at 17:20Comments(0)日記

2014年02月10日

テーブルウェアフェスティバル2014・東京ドーム

テーブルウェアフェスティバル2014が2月2日(日)より
10日(月)まで開催となり、今年は内覧会と一般入場開始が
同日スタートで、初日が日曜日となり沢山のお客様がご来場。
入場するのに長蛇の列だったようです。

テーブルウェア・フェスティバル 2014 ~暮らしを彩る器展~ 
今年は『特集企画』のなかに、
『新生・染付と青の食卓~伊万里・有田焼~』として
国内特集の中で大きく伊万里・有田焼の
ご紹介いただいております。






今回も新しい作品づくりに挑戦し、新作を紹介させていただきました。
また、8日の土曜はあいにくの雪になり、足元の悪いなかに
多くのお客さまに来場いただきありがとうございました。


東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」  
   期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
  


Posted by ゆーみん at 09:41Comments(0)イベント

2014年02月03日

~節分~

こんにちは~!
今日の伊万里はちょっぴり暖かい「節分の日」
わが社の枝垂れ梅もつぼみが一気に大きく膨らんで
梅の香りが漂ってます!


   (器・・・・・新作の梅蓋物)

2月3日は節分。
節分に恵方巻を「恵方を向いて、黙って丸ごと一本食べると
一年を無病息災で過ごせる」と!
今年の恵方巻は「東北東」を向いてお召し上がれ。


   (器・・・・・梅蓋物・梅六寸皿)

「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、
特に立春が1年の初めと考えられることから
「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、
前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の
行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
明日から立春、暖かい春が待ち遠しいですね!

  畑萬陶苑 「春の彩磁器」展 
 期間 H26年2月1日(土)~3月3日(月)
         
 http://hataman.jp/info/20140201/

 伊万里鍋島焼 「磁器ひいなまつり」 
期間 H2013年 2月16日(土)~3月10日(日)
 
詳しくはこちら→ 伊万里鍋島焼協同組合 

追伸
東京ドーム「テーブルウェア・フェスティバル2014」  
   期間 2014年2/2(日)~ 2/10(月)
   

詳しいことは⇒テーブルウェア・フェスティバル2014
  畑萬陶苑販売ブース  NO.7
  


Posted by ゆーみん at 14:37Comments(0)日記