スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月05日

藩窯秋まつりで筆供養~

             今日は鍋島藩窯秋まつりの最終日です~!
           今朝は昨日ほど冷え込まず、暖かな秋の朝ですね。
               昨日は大川内山の陶工無縁塔で
          朝10時より「筆供養」が行なわれました。

          
           
           「筆供養」は焼き物の工程で、一年間使った陶筆を
                   供養する祭りです~!
            広島から3ヶ月に一度おみえになる「筆屋」さんや
           お坊様、そして大川内山の窯元皆様で行なわれました。
                    
          

          各窯元さんが不用になった陶筆を燃やしていきます。
           「大切な筆に感謝を込めて、手をあわせ・・・」
  
         
           
         今からも伝統工芸を守りながら、一筆一筆に真心を込めて~!

           秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり                         
              H2009 11/1(日)~11/5(木)
            


Posted by ゆーみん at 09:24Comments(0)大川内山の催事

2009年11月04日

伊万里鍋島焼・藩窯秋まつり4日目

         

           鍋島藩窯秋まつり~の、4日目となりました。
           今日も、昨日と同じように秋晴れで青空です~。
           平日のわりには、多くのお客様にお越しいただき
              ほんとうにありがたいですね~!

         

           3日目の昨日は初めての企画クリスマスランプシェード
           製作体験
が伊万里鍋島会館前で行なわれました。
           私のお友達もランプー作りに参加して~!
            「とても楽しかったよ」と、喜んでいました。
             出来上がりがとても楽しみですね~!
                 
         
       
           今日と明日の2日間ですので、どうぞお出かけ下さい!

           秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
                 H2009  11/1(日)~11/5(木)   


Posted by ゆーみん at 11:41Comments(0)大川内山の催事

2009年11月02日

一番人気の陶板もみじ弁当!

                 今日は少し風があり、肌寒い大川内山ですが
              二日目もたくさんのお客様にご来店いただいております~!
             
              

              鍋島藩窯秋まつりで、人気の「秋の陶坂弁当」                    
              限定150食の抽選に当たられた方は、超ラッキーな方。
               今回もすごい応募の数だったようですよ~!

              
                          

                 畑萬陶苑の秋の「陶板弁当」の図柄は
                   「色絵石榴」の文様です。

               石榴は、種が多いことから「子宝」や、「子だくさん」と
                     子孫繁栄の意味があります~!
                     鍋島の縁起図案として用いられます。
               
                秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり                   
                   H2009 11/1(日)~11/5(木)
        


Posted by ゆーみん at 16:21Comments(0)大川内山の催事

2009年10月28日

窯元おかみのテーブルコーディネート展

           いよいよ鍋島藩窯秋まつりまで 一週間をきりました。
            窯元おかみさん達が、鍋島藩窯秋まつりの期間中
               伊万里・有田伝統産業会館にて
           初のテーブルコーディネートをして、各窯元の紹介をします。
           
            
            
                 昨夜は、窯元おかみさん達が集まり
                テーブルコーディネートの準備をしました。
            
             
   
              伝統産業会館では、同時に新作蓋物器展・寅の干支展や
                 近世の陶美「鍋島展」が行なわれます。
                 とても見ごたえのある催事になりますので
                  皆さんお誘いで・・・お出かけ下さい。
                大川内山の山々も紅葉が始まっております~!
                 
            秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり                  
                       2009 11/1(日)~11/5(木)  


Posted by ゆーみん at 14:49Comments(0)大川内山の催事

2009年10月26日

伊万里鍋島焼を伊万里神社に奉納~

        
              先日の土曜、伊万里くんちに大川内山では
              藩窯秋まつりの一貫で、伊万里神社への奉納が
              行なわれました。

             
         
              大川内山の窯元が、裃姿で伊万里駅から
              伊万里神社まで行列を組んでの参上です。
              
             

              伊万里鍋島焼組合の徳永理事長さんから
              伊万里神社の宮司さんへと手渡しされる所をパチリ~icon12

             

                  奉納品  「色絵橘文瓶子」

             
 
                  窯元のみなさん・・・お疲れ様でした~!
       
              秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
                 2009 11/1(日)~11/5(木)
               


Posted by ゆーみん at 13:09Comments(0)大川内山の催事

2009年10月23日

伊万里鍋島焼の新作食器展

       

                    伊万里鍋島焼
             「納めの器・新作展」

            料理を入れる「蓋物の器」を食卓で使った後に
              そのまま冷蔵庫へ収納できるよう
              「積み重ね」の工夫をしたモダンな
               伊万里鍋島焼の新作食器展
                   開催されます。

            伊万里の大川内山も紅葉してきております。
              藩窯秋まつりには、楽しいイベントが
           行なわれますので、どうぞお出かけ下さい~!
             
              期間 2009年11/1(日)~11/5(水)
              会場 伊万里有田焼伝統産業会館

             
                 秘窯の里 大川内山
             伊万里鍋島藩窯秋まつり             
               2009年11/1(日)~11/5(水)     

               詳しくは→伊万里鍋島焼協同組合            


Posted by ゆーみん at 12:04Comments(0)大川内山の催事

2009年10月06日

大人気の、陶板もみじ弁当~

     

       この11月1日(日)から始まる「伊万里鍋島・藩窯秋まつり」で、大人気な~
       陶板もみじ弁当の限定150食抽選
       申し込みが始まりました。
   
       陶板もみじ弁当  (陶板立て付  3.500円)
       応   募    10月5日(月)~10月20日(火)まで
       当選連絡    10月25日ごろまで(当選された方は、ご連絡があります)

       お弁当の蓋(陶板)は各窯元のオリジナルになっており、各窯元の手描き
       限定品の陶板ですから、これだけを目当てに見えるお客さまもいますよ!

       毎回、超人気となっている「陶板もみじ弁当」、たくさんの応募の中から
       150人しか当選できない、貴重なお弁当なんですよ~!
               
       詳しくお知りたい方は→伊万里鍋島焼協同組合のホームページ
                


Posted by ゆーみん at 16:25Comments(0)大川内山の催事

2009年10月05日

鍋島藩窯秋まつりのご案内~

          カレンダーが、10月に変わりますと
      いよいよ秋まつりが、近づいてきたと実感します!

    大川内山の「鍋島藩窯・秋まつり」まで、あと1ヶ月あまり
         先日、そのポスターが出来てきました。
  
   
       「鍋島藩窯秋まつり」
        H21年11月1日(日)~5日(木)   
   
   この秋も、いろんな楽しいイベントを用意していますので
          順次お知らせさせていただきます。

   鍋島藩窯秋まつり について詳しくお知りたい方は→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 12:55Comments(0)大川内山の催事

2009年09月01日

風鈴まつりにありがとうございました。



    早いもので今日から、もう9月ですね~。
     秘窯の里・大川内山の風鈴まつりが
       昨日で最終日となりました。
  お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

      今年もたくさんの出会いがあり
   初めてのお客様にも楽しんでいただいたようです。
    また来年も楽しんでいただければと思います~!



    ここ数日の大川内山は朝夕、一段と涼しくなり
       秋の気配を感じさせてくれます。

    この時期の大川内山は、夏から秋へと自然な風景が
   移り変わりますので、散歩がてらどうぞお出かけ下さい。
      小さな庭のざくろが赤づいてきました。
  
  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(0)大川内山の催事

2009年08月31日

登り窯の窯焚き

秘窯の里・大川内山では、先週の土曜の朝から
   登り窯献上窯焚き が行われています。
      21時間1つの窯が終わり・・・
        そして、2の窯焚きです。
    2の窯には献上品の瓶子が入っています。
     
    磁器は、還元焼成でないと焼けません。
     今が調度・・・その時です~!
    黒々とした煙が立ち登っています~         
         わかりますか ↓   
     


    



     薪をたくさん入れ込みながら焚いていきます
       その時、窯の炎がでます~!



       炎の出方が小さくなると又薪をくべ
      その繰り返しをしながら焚いていきます。
      大変な作業ですが、みなさん頑張ってください。

   秘窯の里・大川内山・風鈴まつり・・・・・8月31日
      
  


Posted by ゆーみん at 12:50Comments(2)大川内山の催事

2009年08月27日

残りわずかな風鈴まつり


(自宅近くに咲いていた花~!)

     お盆過ぎから夏本番になった伊万里ですが
     朝夕はずいぶんと涼しくなってきました。face07icon10
       「涼しいですね~!」   
     お客様と・・・挨拶がわりの言葉に

      夏休みに旅行をされている親子さん
    息子さんがお土産に風鈴選びをされている様子
       二人で音色を確かめながら・・・
     会話を耳にして・・・・なんと微笑ましいこと~!


  
   風鈴まつりも残すところ、後5日になりました。
     6月下旬からはじまった風鈴まつり~
   伊万里鍋島焼の磁器の風鈴の音色を
      探しに足を運んでいただきまして
        感謝でいっぱいです・・・・!

秘窯の里・伊万里・大川内山・風鈴まつり・・・・・・・8月31日
  


Posted by ゆーみん at 12:10Comments(0)大川内山の催事

2009年07月22日

風鈴まつりと灯篭まつり



少し遅れましたが、風鈴まつりのイベント「ボシ灯篭まつり」の報告を。
今年もたくさんのお客様にお越しいただき感謝です!


  
点火式が初めに行われ、用意された300本のチャッカマンで
お客様皆さんで3.500個のボシに点灯です!
  

いろんなイベントが行われた中で、少し暗くなってから~
碗琴演奏者の有田の筒井さんの演奏がはじまりました。
筒井さんの演奏は何度聞いても柔らかい磁器の
かなでる演奏に心うたれますね~!五木の子守唄の演奏を
耳にすると亡くなった母を思い出を思い出します。
   

                     ( 窯元おかみさん達で掃除した所)
ろうそくの火は風がかなり強く・・・片方では消えてしまい
今回ほど風をうらみました~!
自然だからいいのでしょうね~!icon12
  
年に一度の幻想の光に包まれた大川内山
とってもきれいなボシ灯篭でしたよ~!


布に描かれた鍋島の図案に灯りを灯してあります。
  ↓

皆さん遅くまでおつかれさまでした。
無事にボシ灯篭まつりを終えたことに感謝です。~!
ありがとうございました。
  


Posted by ゆーみん at 20:08Comments(0)大川内山の催事

2009年07月15日

年に一度の幻想的な伊万里の夜



秘窯の里・大川内山が年に一度の幻想的な情景に ・・・      
夏の祭り「ボシ灯篭まつり」が今週末の7月18日(土)に行われます。
( この場面は、昨年の写真です~)



今年は、どんな幻想的な大川内山になるのか、
私もとても楽しみなんです~!icon12icon12

5年前、はじめて行われた大川内山でのボシ灯篭の情景に
とても感動した夜の事を今でも鮮明に覚えています。
あの感動を皆さんにも見ていただきたいと思っております~!
(皆さんでチャッカマンを片手に点灯していきますよ~)
今年も窯元皆さんが工夫をされて、素敵なボシ灯篭まつりを
企画されているようです~!



ボシの明かりのひとつひとつの灯が、皆さんに感動を
伝える事と思います~!
夏の祭り「ボシ灯篭まつり」に家族でお出かけ下さい。

 ボシ灯篭まつり  7/18(土)
   16:00より~  点灯18.30頃の予定
    詳しい事は→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 13:28Comments(0)大川内山の催事

2009年07月03日

梅ゼリーが完成~!



今年の風鈴まつりのイベントに、佐賀県遺産に大川内山が
指定された記念として、「伊万里焼ランプ」を販売します。
販売日の7月18日の朝早くお見えになるお客さまのおもてなしに
だす「伊万里梅ゼリー」が完成しました。

「冷たいお茶と伊万里梅ゼリー」をご用意しておりますので
朝の散歩がてら、大川内山にお立ち寄り下さいませ。
伊万里梅ゼリーは200名様分を用意しています~。



会場は伊万里焼ランプ限定販売が行われる伊万里鍋島焼会館前
時間は朝9時から~ 


●7月18日(土)に朝9時より伊万里焼ランプ・100個
 限定販売
が伊万里鍋島焼会館前で行われます。
秘窯の里・大川内山 風鈴まつり
期間 H21年6月20日(土)~8月31日(月)
詳しい事はこちらを→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 11:38Comments(0)大川内山の催事

2009年07月01日

窯元おかみさん達の梅ゼリー!



来月の7月18日(土)朝・9時より、風鈴まつりのイベントの一つ
伊万里焼ランプ・限定 100個 販売が行われます~!

そこで、そんな朝早くからお越しいただくお客様に冷たいお茶で
「おもてなし」をしようと、おかみさん達で計画中~。

伊万里には美味しい梅があるので、伊万里梅を使った梅ゼリー
冷たいお茶と一緒にもてなしてはと、早速おかみさんたちが
集まり、梅ゼリーを作って、皆さんで試食会をしました。
出来上がりが、楽しみです~。icon12



秘窯の里・大川内山 風鈴まつり
期間 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちらをクリック→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 11:39Comments(0)大川内山の催事

2009年06月27日

風鈴まつりに、打ち水~



大川内山には、「ちり~ん、ちり~ん」と、風鈴の音色が響いております。icon12icon12
今日も、ちょっと暑いですね~!

窯元のおかみさん達で、涼しい大川内山を感じてもらおうと
この夏からお店の前に「打ち水」をしましょうと、いうことになり
注文していただいた木製の打ち水用の道具が届きました。
さっそく、打ち水をしてみました~!
天気のいい日は「打ち水」している、各窯元のおかみさん達の様子が
あちらこちらで目にとまるかも。


 
なかなか、木製の打ち水道具がなく、探すのに苦労しましたが
文三窯の娘さんにネットで探してもらいました。感謝~!  


Posted by ゆーみん at 12:12Comments(0)大川内山の催事

2009年06月22日

賑わう風鈴まつり!

icon12

秘窯の里・大川内山は、先週の土曜から風鈴まつり が始まりました。
昨日の日曜は小雨が降っていましたが、お客様で賑わっております。
こんな小雨の降るなかを、大川内山にお越しいただき感謝です。

福岡からのお客様が、いい音色の風鈴を探していらっしゃる
その様子をパチリ~!icon12

秘窯の里・大川内山 風鈴まつり

期間 H21年6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちらをクリック→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 13:37Comments(0)大川内山の催事

2009年06月19日

明日から風鈴まつり!



日本人の細やかな感性が生んだ夏の風物として好まれてきた風鈴。
又、風鈴の音が「魔よけ」の意味があるとも伝えられています。



風鈴は「リンリン・・・」と心地よい音色~
磁器本来の味わいの音色がして、とても評判です。

風鈴は、一つ一つ音色が違いますのでご自分の手で
鳴らしながら、「いい音色の風鈴」を探してはいかがでしょうか~!

   ● オープニングセレモ二ー「碗琴コンサート」   

     明日6月20日(土) 10:00より碗琴コンサートがあります~!
     磁器の茶碗やいろんな器を木琴のように叩いて~すてきな曲を
     演奏されますから、碗琴の音色の音楽を聴きにお越し下さい。
     会場 伊万里鍋島焼会館前
     
 秘窯の里・大川内山 風鈴まつり

     期間  H21年6月20日(土)~8月31日(月)
     詳しい事はこちらをクリック→伊万里鍋島焼会館  


Posted by ゆーみん at 17:33Comments(0)大川内山の催事

2009年06月19日

伊万里焼ランプを限定販売~



秘窯の里・大川内山「風鈴まつり」が、20日(土)から始まります。
今朝の佐賀新聞に大きく記載されました。

風鈴まつりのイベントの一つに
伊万里焼ランプ限定販売は県の「22世紀に残す佐賀県遺産」
認定を記念して、31窯元が特別に製作しております。
夏の草花などを絵付けした伊万里焼ランプ100個限定
1個 価格3.000円で販売になります。



販売日  7月18日(土) 午前9:00より
販売所  伊万里鍋島焼会館 
 
  
秘窯の里・大川内山 風鈴まつり
期間  H21年6月20日(土)~8月31日(月)
  


Posted by ゆーみん at 11:33Comments(0)大川内山の催事

2009年06月16日

風鈴まつりが始まります~



伊万里は梅雨に入ったものの・・・天気のいい日が続いています。
伊万里・大川内山では6月20日(土)から風鈴まつりが行われます。

各窯元のお店の入り口には、特大の風鈴が下がっています。
夏の窯元のシンボルとしてお客様をお出迎えしています。
この特大の風鈴を見て散策するのも鍋島焼を見る楽しみの一つです~!

        秘窯の里・大川内山風鈴まつり 

          期間  H21年6月20日(土)~8月31日(月)

       詳しい事はこちらをクリック→伊万里鍋島焼会館
  


Posted by ゆーみん at 11:33Comments(0)大川内山の催事